• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

柿をいただきました。

おろろろ! そんなに柿がいっぱいあるなら欲しい!と叫んだら、 いただきました。ともックさんに♪♪♪ 写真を見て、ほんとに食べたかったです。 柿は好みがいろいろあって、ニンジンのような固いのが好きだったり、 カラスが食べるようなぐちゃぐちゃのものが好きだったり。 熟す時期がむずかしいので、たいて ...
続きを読む
Posted at 2015/10/31 16:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

わくわくどきどきハラハラですね。

午前0時を待って、商談申し込みボタンをクリックされた皆様。 抽選になったとしても、商談〜購入となりますように。
続きを読む
Posted at 2015/10/29 00:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

このように撮影しました。

前回のDC5るか♪号や、F-027号は、加工用に撮影したものではなく、撮影済みの写真を加工しています。 あらかじめ合成を前提に景色を撮影することもあります。 簡易合成方法です。 このようにしてターゲットのクルマを撮影します。 1、2歩違っても問題ありません。 それがこの写真です。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/16 21:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

パリ コンヴァンシオン通りをミラボー橋へ向かうFD2

なんでもうまく合成できるかと言うと、そんなことはなく、やっぱり無理があります。 最大の原因は、カメラ(レンズ)が違うこと。 次に視線の高さが違うこと。 この合成は、細かな作業はどうってことないですが、元の画像の違いは修正できず難しかったです。 こういうクルマを海外に出してはいけません。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/15 22:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

走るDC5るか♪号を作ります。

以前、さらっと、さも当然そうにアップした、るか♪さんの昔の愛車のDC5です。 2014年6月にあったさよならジャイアンオフでちゃらちゃらと撮影した写真です。 元の写真がこれ。 コレクションホールの中庭で撮影しました。 美しいですが、天気がよかったため、自動的にシャッタースピードが早 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/14 20:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

Nikon COOLPIX S9900

気持が揺れ動いたり、諸事情もあって、Nikon COOLPIX S9900も買いました。 COOLPIXはでかかった。実物をさわっていたにも関わらず、でかかったです。 重さも、左右幅も天地も、PowerShot SX610 HSより大きいです。 今まで使っていたケースは使えません。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/13 22:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

カメラが壊れました

いつも使っているキヤノンのコンパクトデジカメ、PowerShot S110のレンズが引っ込まなくなってしまいました。撮影済みの画像は見ることができますが、撮影ができません。 このクラスのデジカメと、スマホのカメラの撮像素子はだいたい同じなので、特に問題はありませんでしたが、撮影中だったので冷や汗 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/12 12:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月07日 イイね!

モンサンミッシェルのF-27

何が大変って、窓に映り込んだ金網を消すのが大変。 こういうクルマをフランスに持って行っちゃいかん! あ、ナンバープレートをかっこよくするのを忘れた。 *ナンバーをちょっと変えてみました♪ 元がこれです。 お楽しみ用です♪
続きを読む
Posted at 2015/10/08 00:02:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月07日 イイね!

撮影時に意識する所

クルマをカタログ用に撮影する場合、どのような所を意識して撮影場所を決めるかを絵に描いてみました。 実際にこのような場所があるかどうかが問題ですが、山の頂上にでも行かないとないですね。 普段は立入禁止になっている場所など、許可を得て入ったりします。 当然、誰も来ませんからクルマも来ません。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/07 22:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

クルマの写真を加工してみます。

元の写真がこれ。「A」です。 バックの抜けや光の位置、窓やボンネットへの電線、建物などの映り込みは意識せずに撮影しています。 画面の明るさを変えて、路面を芝生に変えます。「B」です。 窓とボンネットに映り込んだ建物を消します。 *通常、ボンネットやボディへの映り込みは消せません。 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/06 12:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation