• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

microSDカードの故障。

きのう、走っている時にヘビ(蛇)を轢きそうになったので、ドライブレコーダで確かめようと見てみたら、
なんと5月14日以降の映像がありませんでした。




ドライブレコーダーを初期設定にもどしたり、ジャックを差し直したり、あれこれやってみましたが、
録画できません。

新しいのを買おうかななどと考えていて、はたと「カードか???!」
手元にある別のmicroSDカードを差し込んでみると、正常に録画ができました。

一応、取説にはSDカードの容量が、8〜32GBとなっているので、
本体は問題ないようです。

microSDカードが壊れただけでした。
microSDカードやSDカードは消耗品だと理解していながらも
一年もたっていないのに故障!



今は8GBのmicroSDカードを付けています。
Posted at 2016/06/01 10:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

ほどよい朝食がない下り羽生PA。

朝から東北自動車道へ。

朝食を食べに羽生PAに寄りました。
ここはスターバックスもあり、おしゃれ風ですが、
フードコートには、朝ご飯にしたいようなメニューがありません。

カツ丼、カレー、ちゃんぽん、うどん、ラーメン。
ん〜 ベーコンエッグにトーストが食べたいなーーーー






まいったな〜。

パン屋さんがあってできたてのパンはありますが、コーヒーなどの
飲物は自販機まで買いに行きます。
不便だな〜

結局、炒飯。
半分だけ食べました。



帰りは、上り佐野SAで、「伊勢名物 お福餅」を買って帰りました。




ほんとかよ〜 伊勢名物は「赤福」だろーーー!
そういえば、伊勢に行くと赤福っぽいものがいっぱいあります。
Posted at 2016/05/31 21:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

成田空港へ行ってきました。

連休中日の3日(火)に人を迎えに、成田空港へ行ってきました。


通常は1時間半くらいで到着しますが、中日とは言え連休中。
二倍かかると想定してでかけると、やれやれ、ほんとに3時間かかって、ちょうどいい時間に空港へ到着。




そのかわり、到着ロビーはがら空き。
今日出発する人はいても、帰ってくる人はまだ少ないようです。


帰りは都内にちょっと立ち寄って、2時間半かかりました。

今のナビは高速が混んでいると、一般道を案内したり、すごいです。
ただ、ほんとにこっちが速かったのかどうかはわかりません。

それにしてもどこもかしこも混んでいました。
このクルマはどこから出てきたんだろうと思うくらい混んでいました。
Posted at 2016/05/03 21:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

熊本の地震。




九州、熊本方面の災害に遭われた皆様
お見舞い申し上げます

心中お察しします。


九州の周辺、近辺はどうなっているんでしょう。
主にテレビのニュースを見ていますが、相変わらず熊本ローカル放送のみで、
その他の各県がどういう状況なのかが、まったくわかりません。

長崎、福岡、北九州、大分、山口、広島、愛媛、高知県の皆様。
ご無事でしょうか。
西日本の、熊本以外のニュースはまったく流れません。


‐楓冬‐さんは鈴鹿ですが、有感地震が続いていると。
同じ三重県でも伊勢市は揺れてない。

ゆーたか☆さんとこはどうなんだろう。
宮崎はだいじょうぶだとりっきさんが言っていた。

周辺の事情をご存知の方はみんカラにアップしてほしいです。
見に行きます。

---

横浜は当日の夜は、短時間でしたが、ぐらっと揺れました。
すぐおさまって、揺れたのは一度だけでしたが、びっくりした。
特に異常はありません。

===

画像は長崎の島原あたり。
Posted at 2016/04/16 14:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

最高22.5km/L走りました。

GRACEはハイブリッドなので長い距離が走れます。
今までの最高はリッター22.5km。
これは東北自動車道を青森に向かって走った時だと思います。
すごい。

横浜を出発し、青森からフェリーに乗り、函館上陸まで給油はしませんでした。



今までの最低はリッター8.4km/L。


まあ、普通はこのくらいだと思います。


さっき給油をしに行きましたが、なんと走行距離が590.5km!
すごいな〜


===

ところで、先日信号待ちをしていると、下の画像のように
マルチインフォメーションディスプレイに、バッテリーが緑色に
なっているだけで、その他に何も表示されません。




あややや!エンジンが止まってしまったと、サイドブレーキをかけ、POWERスイッチを押し直しました。

それが数回。

いったいどうしちゃったんだ!と。

こりゃディーラーに行って診てもらわないとだめだなと思いました。

===

が、このクルマはハイブリッドのGRACE。
そうだった、信号待ちなどで止まると自動的にエンジンが止まるんだった。


笑い話ですが、いつもECONスイッチ(エコモード)は押さず、Sモードで
走っていたので、エンジンストップを忘れていました。


エコモードで便利なところは、首都高速の大渋滞などで、1速以上、2速未満が使えるところです。
それ以外は使いません。

===

ところで、このクルマのシートには困ったものです。
先日350kmくらい走りましたが、クルマから降りると腰や背中が痛い。
燃費はいいでしょうけど、燃費にシートが追いつきません。

山野さんのところの、emotionのバケットシート[エクストラディープ]が欲しいです。
GRACEには取付できませんが。

Posted at 2016/04/13 13:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation