• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

牧之原マルシェで買った干しいも

静岡県掛川市へ向かう途中、牧之原SAにより、トイレに行って、
ついでに干しいもを買いました。
今の時期にしかない、黄色の干しいも。
これは柔らかいです。すぐ食べないと固くなってしまいます。

栃木の干しいももうまいけど、牧之原のもうまいです。
Posted at 2015/03/07 23:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

コンパウンドで小キズを取ります。


たいてい、ここは小さなキズが、網目のようについてしまいます。
白っぽいクルマは汚れが目立ちます。
*写真は、キズを取ってしまってからのものです。


キズがつかないようにするための、
透明のカバーも売っていますし、preludeちゃんは、自慢のいまだに新車RRに
カーボンのカバーを取り付けていました。



脱脂綿に少量「極細」をつけて軽くこすると、あっと言う間に
キズが見えなくなります。
元々ドアをあける時に、爪で付いた0.01mm以下くらいのキズなので、
汚れに近いです。


使ったのはこれ。

ソフト99の「コンパウンドトライアルセット」
amazonで918円でした。

細目、中細、極細の3本セットになっています。
これじゃキズが落ちなかったと言う時に、次は「中細」でと試せるし、
少量なので無駄になりません。
ほんとはこのチューブの半量くらいでも十分です。
Posted at 2015/03/04 13:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

ブレーキパッド交換

フロントパッドの残りが少なくなってきました。
効きはあまり変りませんが、踏むとソフトな感じがします。
コントロール幅がちょっと狭くなった感じです。


純正のブレンボに交換。
社外品をあれこれあれこれ検討しましたが、社外品にして、ブレーキパッドの色を変えても、何しろ外からは見えないので、やっぱり使い慣れた純正品にしました。



右のローターもきれいです。
まだまだ使えます。



左のローターもきれいです。



ついでにタイヤもまあまあの減り具合。
問題ありません。




交換後は、かすかなコントロールも気を使わずにできるようになりました。
足の裏で踏むのに、けっこう微妙なものなんだと思いました。
Posted at 2015/02/19 18:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

給油キャップシールの交換

給油口を掃除しようと思ってふとキャップを見ると、飾りのシールの文字がぼけぼけになっていました。
去年の2月に貼ったので、ほぼ1年。
ガソリンがかかるわけでもないし、耐水性なのでなぜぼけぼけに、にじんだようになるのかは、わかりません。
これはピントが合っていないのではなく、文字がにじんでいるだけです。





すぐに貼り直します。
最初に作った時に、スペア分もプリントして作っていたので、それを切り抜いて貼るだけ。



キャップ自体が梨子地になっているので、古いシールはすぐにはがれます。
ノリが残っている部分をシンナーで拭き取り、新しいシールを貼ります。

完成。


Posted at 2015/02/16 13:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

長谷川町子美術館に行ってきました。



東急田園都市線の桜新町駅には、有名な長谷川町子美術館があります。
通称、サザエさん記念館。通りのいたる所にサザエさんのマンガがあります。
駅の出口近くにサザエさん一家の銅像があります。

FD2で行きましたが、美術館近くにあった時間貸し駐車場がなくなっていて、
ぐるぐる回って駐車場を探しました。このあたりは一方通行が多く、
しばし駐車場探し。




何度もニュースに出てきた、お父さん、波平さんの頭の毛は、今はこうなっています。


駅からサザエさん通りをぶらぶらと歩いていくと、分かれ道の交番の所にもサザエさんの銅像があります。



この交差点から1分もかからない所に記念館があります。
美術館を背にして、交差点に向かって撮影しています。



記念館の中は撮影禁止なので写真はありません。
おみやげに買った「ファミリーケーキ メープル味 10個入り」。



館内で押して来た来場記念スタンプ。




展示物はそう多くはありませんでしたが、
当時の、すべて手書きの原画が素晴らしかったです。
職人技です。ほれぼれします。
Posted at 2015/02/08 10:37:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation