• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

第1回 鰻オフ川越で気がついたこと


狐の嫁入りさんのFD2。超こだわりのため車両本体以上にお金がかかっています。
圧倒的な迫力。すべてワンオフの改造なので、ちょっとやそっとではマネできません。




一番左は、燕@オンリーロンリーさんのFN2。「新型シビックターボか?!」と一瞬思いました。外装、内装ともにものすごいです。
右に見える白黒は、てつ@志木さんのCR-Xデルソル。ガルウィングです。




「注射の跡が消えてきてほんとによかった」とたくちゃん。
「もう二度とやっちゃだめだよ」と聖也さん。




さなきちさんとりっき〜さんはスマホにためているあやしげな画像を見比べてにやにやしています。
「これダメじゃね?」「見えてるよね」「萌え〜〜!」  やかまし〜っ!




黙とうを捧げている所ではありません。
ビンゴ真っ最中なだけです。




うひょ〜 高く上がりましたね〜
オフ会初参加の高所作業車。
どこにでもプロがいるんですねえ。安全ベルト、ヘルメット要着用。




この日のためだけに、関西の電波塔・にわっしーさんが作ってくれたマスコットプレート。






たくちゃんは、「おかわり」をすると間があいてしまうので、常に目の前に3杯用意しておきます。




かと思えば、一人オレンジジュースを飲み続ける人も。ゆ〜〜さんです。
朝、チャリでコンビニに行ってしまった人です。




宴会・カラオケのみ参加のジョリーロジャーさん。酒飲んでカラオケに行くために後半から参加しました。
去年の箱根以来です。




あら、カラオケ中に駅弁を食べてる人が。
ヒロ@GARAGE-Hさんです。
Posted at 2014/09/15 17:50:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

第1回 鰻オフ川越

2014年9月13日 聖也@ThirdSundayさん主宰の鰻オフです。
当日は晴天。
入口にThirdSundayののぼりも立っていて、案内も万全。

でも、主宰側スタッフが時間通りに集まりません。
三々五々スタッフが到着。
その間、聖也@ThirdSundayさんが一人で受付を仕切っています。

「あれ? スタッフのゆ〜〜さんは?」
「チャリでコンビニに行った」
「なにしとんねんっ!」




連休中の川越市内を突っ切り、鰻屋さんの「ぽんぽこ亭」へ。
全員、画面の中に入り切りません。修学旅行以上の混雑です。






食後、場所を移動しビンゴ大会や記念撮影などをしました。

今回の目玉はこれ、高所作業車です。
にわっしーさんが見上げてると言うことは、相当の高さがあります。










ここで日帰り組とお泊まり組はお別れ。
よっしぃさんが今回はいなかったので、さなきちさんもお帰りです。


一旦ホテルにチェックイン後、川越のシャンゼリゼと呼ばれる、クレアモールにある
居酒屋さんへ。
ThirdSunday組にりっき〜さん、たくちゃん(ThirdSunday組です)が加わったら、
それはもう、「妖怪大戦争」状態でした。
さんざん酔っぱらって、カラオケへ。

すごかったです。
どんな曲がかかっても、歌い出しは全員でラルクの「かわいた〜!」に
してしまいます。






リハビリ中にも関わらず京都から参加されたにわっしーさん。
無事に参加でき、ケガをした右ヒザにお礼を言います。

「おひざさん おーきに」


Kei(zeroR)さんは愛知から、右のにわっしーさんは京都から。
画像がありませんが、愛知から参加のねこむすめさん遠征組です。


参加されたみなさま、楽しかったですね。
吐きそうだったビアンコ・ロッソさんもゆっくり休んでください。

聖也@ThirdSundayさん、そしてThirdSundayのみなさま
どうもありがとうございました
Posted at 2014/09/14 11:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

鰻オフまであと・・  もうすぐです。



ThiedThird Sunday主宰の鰻オフ川越はとうとう今週末ですね。
もう申し込みは締め切ってしまいましたが、楽しみです。
この笑顔[モザイクだけど]と会えますよ♪

ひとつ心配なのは、雨が降らなければいいなと♪
Posted at 2014/09/08 19:59:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

FSに行ってきました

城南島海浜公園に到着したのは午前9時。
昨夜の豪雨に較べればたいした降りではありませんでしたが、
傘は必要です。




おおお、キラービー号にのるよっしぃさん。




そこへ拓み@猫のパシりさんとさなきちさんも来ました。
傘がこの位置なのは意味不明です。




拓み@猫のパシりさんのホイールは汚れを猫に指摘され、ややきれいにしていました。




ヘッドライトあたりを指さし「ここライトが点くんですよね」
当たり前だ!



イケメントリオの一人、わたぼうさんのBRZ。新車。



今日のイタ車は1台のみ。



「絶対領域」いいね♪




ソムリエ、ありあ社長はお久しぶり。ただ1台ストリームで登場。

ひと足お先に公園を出ましたが、覆面パトカーが2台続けて捕獲をしていたので、
びっくり! 2台でやってたのかな。





FSの全体写真。午前9時すぎです。
雨のせいか台数が少なめでした。
Posted at 2014/09/07 13:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

京浜急行電鉄です

大きな品川駅から乗車し、次の北品川駅で降ります。

踏み切りを渡り、品川駅から電車が来るのを待ちます。




北品川は、地味な駅です。
大昔はこの踏み切りの後は海岸でした。
なので地味な商店街は、どこかなつかしい不思議な町並みです。

今は品川女子学院の通学電車のようです。
お好きな方はどうぞ訪れてみてください。




北品川駅のホームから、青物横丁方面を眺めた所です。
Posted at 2014/08/31 14:57:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation