• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

2011北海道



先週、11日木曜日の夜に、横浜を出発。
一路北海道へ!
この時期の混雑、渋滞は覚悟して行ったが、
 SAはクルマがいっぱいで入れない。
結局、トイレ以外の休憩、仮眠はせず、10時間もドライブしてしまった。
写真は前沢SAでのGAS補給。15分くらい並んだ。



青森からフェリー「なっちゃん」に乗る。
船の売店で買った「海峡弁当」これは楽しい。味もまずまず。
時間帯で、売ってない時もあるらしい。
帰りの便では売ってなかった。

フェリーから、みんカラモバイルにつないでみたけど、やり方がわからないな〜〜。
コメントも書けな〜い!イイねをつけるのがせいいっぱい。
ヘンなメッセージ送ったみなさん、ごめんなさい。


まもなく函館。乗用車の先頭で降りた。
この時は楽しさでわくわくしてた♪


松前城がある、松前の港。桜の名所。
今年は暑い。とにかく暑い。エアコンがある店がない。扇風機のみ。
ゲリラ豪雨もある。だから湿っぽい。



松前にある、道の駅「北前船松前」。
だいたい味はどこも同じと思って入ったが、この荒磯ラーメンはうまかった。
携帯のカメラで撮影。
江差に行って、ニシンそばも食べたけど、またしても画像なし!



雨の「洞爺湖(とうやこ)」晴れているといい景色だと思う。
う〜ん、人があまりいない。行くまでに交通渋滞が激しい。
湖の中央に島があり、遊覧船で渡れる。
そこにある「洞爺湖森林博物館」は入ってびっくり!
これが博物館かよ〜とつっこみ所満載。
鹿にエサをあげたのが楽しかった。



洞爺湖に行く途中、イカめし発祥の地「森」でのこと。
「オニウシ」!? な、なんだ〜!? オニのような牛がいるのか???
鬼のようなウミウシがいるのか?
地元に人にたずねたら、アイヌ語で、「木の多い場所」と言う意味だそうだ。
ここの食堂で、「ナガズカ」と言う魚を食べた。市場にはあまり出ないらしい。
大きなムツゴロウのような、黒い気持ち悪い魚。白身で淡泊な味わい。



ゲリラ豪雨。空の色も変わらずに、突然降ってくる。すぐ止む。
が、蒸し暑さに拍車をかける。
が〜〜〜 エアコンがどこにもな〜いっ!



悩まされたアブ。刺されはしなかったが、ひじょーーーに、うっとうしい。
ただし、どういうわけか、蚊はいない。



道の駅「知内(しりうち)」。右の生け垣は、なんとブルーベリー!
採って食べました。写真に写っている人はたぶん地元の人。ブルーベリー採取!



函館の朝市はほぼ回復。ニュースではあまりやらない被災地。
ここでは回転寿司を食べた。が、エアコンをもっと強くしてくれ〜〜〜っ!
急いで食べて外に出ました。



「大鰐弘前(おおわにひろさき)」インター近くにあるホテル部屋の窓から。外はしとしと雨。
ここのホテルの温泉が気持ちいい〜〜♪ すごく静かで、カジカガエルの鳴き声がしていた。
今日は盛岡へ冷麺を食べに行くぞ!




盛岡駅前にある、ぴょんぴょん舎の冷麺。焼肉も食べた。うまい。
国道沿いにもぴょんぴょん舎はあるが、大混雑。



おお、これが世界遺産になった。中尊寺。
この中に黄金の金色堂がある。見事です。
*写真は撮れない。



うれしいね。世界遺産。
ただ・・・ この日の平泉は摂氏31度。全身汗だらけ。
クルマの中で着替えました。

●●●
平泉で金色堂を見た12時間後には、横浜の自宅にいた。
北海道も平泉も暑かった。横浜はさらに暑い。
今日、18日はなんと37度!
でもエアコンはある。

中身は濃かったけど、暑さの北海道、東北はつらい。

●●●
盛岡でも平泉前沢でも上り下りとも、料金所で大混雑。
本線まで行列ができている。
なんでこんなに、と思っていたら、なんとほとんどのクルマがETCをつけていない!
高速(有料)道路は、普段の生活道路ではないんですね。知らなかった。

●●●
総走行距離は2043km。
洞爺湖へは、EP3シビック4WDに乗せてもらったので走っていません。
Posted at 2011/08/18 12:52:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617 18 19 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation