• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

リアカメラを付けました

リアカメラを付けるのは、後を見切れていない、ただの下手なんじゃないか、
などと思案ののち、後に子供がしゃがんでいたりしても危ないので、
安全のために取り付けました。




今は、新車にすでにカメラが付いているものもあります。
取り付けたい時は、線をつなぐだけ。
センターパネルもはがしません。



バックランプ部分のガーニッシュは、リアカメラ取付用の物に交換してあります。


ギアをバックに入れると自動で画面が切り替わります。

ありえ〜 感覚がわかりません。
ガイド線を頼りにバックするのではなく、真後ろに何もないことを確認する
ためなので、これでOKです。

リアフックを何回がぶつけてしまったので、これでもうだいじょうぶ。



夜でも明るいです。




カメラもハーネスもガーニッシュも取り付けもすべて純正。
3人がかりでした。




取付方法をサイトで探しましたが、知りたい所がなかなか見つからず、
ついに手順などをイメージすることができず、やってもらうことにしました。


しばらくは、バック駐車したくなります♪

費用は、それぞれのパーツなどを自分で買って、自分で取り付ける場合の3〜4倍かかっていると思います。
Posted at 2014/01/23 10:25:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567 891011
1213141516 17 18
19202122 23 2425
26 2728 293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation