• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

ジッパー合流

高速道路の合流では気をつかいます。

全線渋滞の時はいらいらも重なって、ぴりぴりします。
図の「い」のような状態。




この場合の合流方法は下の図「へ」のように、
先頭の車両が本線の車両と、1台ずつ交互に合流すると
渋滞は起きません。




東大工学部でもシミュレーションで実証したそうですが、ドイツでは
「ジッパー法」と言うのがあり、違反すると罰金です。

----

渋滞が起きるのは、「ろ」のように、先端の合流地点へ行かずに、途中で無理に合流する。
また「は」のように、ストレスを避けるために本線の車両の車線変更。
「に」の順番に合流しない。
「ほ」のような前のクルマに続いて、2台連続で割り込む。
*まあ、これは論外ですが、わざとではなく、「交互」と言う知識がない場合もあります。






めんどくさいのは、大橋ジャンクションの首都高3号線下りに合流する場合。
最近ここは、合流する側が2車線になりました。
図「と」です。

これはまずAで合流して1列になり、Bで本線と合流すると、渋滞しません。

----

このジッパー合流はやってみるとわかりますが、合流の先頭で止まり、
ウィンカーを出すと、ほとんどのクルマは必ず止まってくれます。

ストレスがありません。

---

これはドライバーのマナーの話ではなく、いかに渋滞をなくして
なめらかに走るかのシミュレーションの結果なので、こういうのは
教えてもらわないと、知りようがないです。
Posted at 2015/07/10 13:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 78 9 1011
1213 1415161718
192021222324 25
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation