• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

箱根 part2


ここは、まだ海老名下りSA。
赤鼻号は、みんなで手を振っているのに、ずーっと先まで
行ってしまったのでここにはいません。



一番に到着していた、たくちゃ〜んの右足。



そそくさと御殿場へ向かう、先導車赤鼻号。
赤鼻さんは、大人の走り。後続車への配慮、
車間距離を保つスピードなど、さすがパイロット!
後ろについていて安心感がある。



愛知組をお待たせした、美華ガーデンにて。
右からST220さん、青TシャツのFOXFIREさん、hideさん、赤鼻さん。
画面一番左は、中国からの観光客。楽しそう。
富士山をバックに写真を撮っていました。



TOYO TIRE ターンパイクの頂上、大観山のレストランで昼食。
醤油ラーメンやみそラーメン。それなりの味でした。
ここでしばし、まったり。
駐車場からクルマが出て行くのを待っていたり、天気がよくなるのを待っていたり、
各車のチューニング、ドレスアップなどクルマの話で盛りあがる。
0084さんは、夜勤明け、待ちぼうけ、山登りでグロッギー寸前。
この時、親指を立てるのがせいいっぱい。



おおお、富士山はいいな〜。
左から0084さん、Keiさん、たくちゃ〜んさん、Y-Rさん、
hideさん、ST220さん、赤鼻さん、FOXFIREさん。
Posted at 2011/07/29 21:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

箱根オフ


今日は、曇り、パラパラ雨ながらも、箱根オフ。
まずは時間厳厳厳厳守守守守!と言ってたhide@FD2Rさんが、時間になっても来ない海老名SAからスタート。
赤鼻さんは、目がさめたら9時を回っていたと、あわててパジャマ、スリッパ、歯ブラシをくわえて10時すぎに登場。

海老名SAに早めに到着していたのは、FOXFIRE MRさん〈プリメーラ改〉とたくちゃ〜ん@FD2さんだけ。

御殿場に向かい、愛知方面からの皆さまを大変お待たせして、ターンパイクへ。



霧のターンパイク。雨もぱらつく。



上から見るとやっぱり壮観!素晴らしい!



小雨が降るなか、カメラ2台、三脚2台で、記念撮影。



夏の富士山をバックに人だけ記念撮影。
左からY-Rさん、0084さん、Kei_FD2Rさん、たくちゃ〜ん@FD2さん、
hide@FD2Rさん、ST220さん、赤鼻FD2さん、FOXFIRE MRさん。



やっぱり富士山はいいね♪

このあと、愛知、栃木グループは温泉行って、おみやげ買って。
埼玉、横浜チームはターンパイクを下って帰路に。

ターンパイクを下っていく時、たくちゃ〜んさんのエアファンネルがすっとんだり、
まさかあそこの駐車場で、たくちゃ〜ん@FD2さんのクルマの下にもぐるとは思ってもいなかった。
いろいろあって楽しかった♪
そして、名古屋、三河ナンバーには感激!ようこそいらっしゃいました♪
また会いましょうね♪



裾野市から参加の0084さんの「富士山」ナンバー!
素晴らしい!
Posted at 2011/07/28 21:04:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

RR参加者特典!!


なんと! にわっしーさんからプレゼントが!
どこかで見た封印シールだなあと思って、開いてみると、おおおお!
すごい! RRのみなさんが、伊賀の里モクモクでオフ会をやった時のおみやげだあ〜!
素晴らしい!

もったいなくて、シールはビリビリとはがせません。



これがオモテ。



これがウラ。


んで、ウラ面の一番下に、この文字が。↓↓↓



うっれっしっいなっと♪♪

にわっしーさん、どうもありがとう!
preludeちゃん、RR LOVERSのみなさん、どうもありがとう♪♪♪
みなさんにサンキューメールを送りたいですが、
とりあえずは、ひとまずここでお礼申し上げます♪♪♪
Posted at 2011/07/27 18:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

7.28用ステッカー


明日はhide@FD2Rさん、赤鼻FD2さんたちと、海老名下りSAから御殿
場、箱根へ。
赤鼻さんは、飛行機が見えないのにだいじょうぶなのだろうか。
ストレスがたまって、崖から飛ばないように祈っています。
車両判別ができるようにとステッカーを貼った。


これなら黄色だしわかりやすいだろうと。

 

サイドマーカーランプの所には、TYPE-ONEのステッカー。


 
だけど・・・ ただでさえFD2とはめったに出会うことがないのに、
そんなにサインが必要なのか、と。
FD2が見えたら、それはオフ会参加車両じゃないか・・・。

あ〜 そうだね。ま、一応ね、一応♪
Posted at 2011/07/27 10:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月16日 イイね!

ステアリングの位置を下げる

ステアリングの位置を下げる元々、ステアリングの位置が高いなと思っていましたが、
バケットシートに交換してから一層高くなって、腕が疲れる。
ようやく今日、思い立って調整。
作業は、むずかしくはないけれど、この季節、暑い!
西日が差し込む中、ドアを4枚とも開けて、窓もあけて風通しをよくしてから作業。

それでも汗だく。早く終えないと体が危ない!
日の当たる所に、工具をおきっぱなしにすると、熱くて持てません。

20分くらいかかったと思いますが、Tシャツが汗でびしょ濡れ。
作業完了後は、ステアリングの位置が下がって、腕が楽になりました♪
快適。

作業手順は整備手帳にアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/461023/car/780830/1563532/note.aspx
Posted at 2011/07/16 18:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
242526 27 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation