• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

しのぶもぢずり


「小倉百人一首」に

陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰(たれ)ゆえに
乱れそめにし 我(われ)ならなくに

という歌がありますが、この「もぢずり」
「ネジバナ」とも言います。螺旋状に花が咲きます。
しかも、右巻きと左巻きがあります。めずらしい。

ぜひ実物を見ていたいと思っていたら、
先日、両国の旧安田庭園に行くと、
なんと咲いていました。初めて見ました。




旧安田庭園は、池、橋があって、こんな自宅なら
住んでもいいなと思える所です。




歩いて近くの「東京都復興記念館」へ。

ここは、関東大震災、東京大空襲の記憶を残すために
ありますが、記録は強烈でした。当時なので写真が少なく、
焼け残った現物、絵などが展示してありました。

同じ、横綱町公園の敷地内に慰霊堂があります。
見終わると気が重くなります。
ここだけ、なかなか時間がたたないようです。

そうそう、びっくりしたのは、関東大震災(1923年)当時、
世界中から物資や医師、救援隊、ボランティアが日本に来たこと。
海外の新聞一面に「ありがとう」の広告を
出したくらい。



昼を食べに、近くの江戸東京博物館へ。
ここのエスカレーターは、なんでこんなデザインなんでしょう。
天井にはもうホコリがたまって、掃除は大変そう。
Posted at 2012/07/06 22:14:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月03日 イイね!

楽しかった栃木


楽しかった、栃木丸分かりツアー。
誘っていただいて、ほんとうにうれしかったです。

上の写真は、ありあ社長さんがいた時です。
ここまではご一緒しました。




日本三大名瀑のひとつ、華厳の滝へ。
暗黒紀州人さんとジャンケンをするハナチャンさん。




華厳の滝を撮る暗黒紀州人さん。




ハナチャンさんの顔をひこにゃんに、ターボさんの顔をヘイホーに
変えてブログにアップするって言って盛り上がったんだけど、誰もアップしないので。
不倫記念♪




三猿。
この下で、ハナチャンさんとターボさんは手をつないで
撮りなよ、って言ったら絶対にいやだと言われた。




自分が撮影の邪魔にならないようにと、腰を低くする暗黒紀州人さん。
しっかり入っています♪
Posted at 2012/07/03 12:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

7月FS

きのうの栃木丸分かりツアーの2日目です。FSへ。
ターボヘイホーさん、ハナチャンさん、暗黒紀州人さんたちと合流。
たくちゃんには、CGたくちゃん版を手渡し。


おお、メーカーオプションのBBSをはいてるFD2が2台!
自分以外で初めて見ました。




キャラクターに対する愛情が伝わってきます。




すげえおかしかった。




このフェンダー欲しい。
フェンダーに合わせて、ホイールの
シビアなオフセットも素晴らしい。




白い彗星のシャアさん
ほんとにクルマの中も外もきれい。
クルマ全体がインテリアのよう。

美しい。






サビ仕様ボンネット!
これはすごかった。
アメリカで流行りだしたらしいですが、文字まで
入っているのがすごい。
rusty hood で検索するとけっこう出てきますが、
このダイナミックでかつ精緻な
仕上がりにしばらく立ち止まって眺めていました。




ハナチャンさんからいただいた
ひこねミルクパイ。どうもありがとう。
彦根はいい思い出ばかりがよみがえります。
Posted at 2012/07/01 18:14:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

栃木丸分かりツアーはよく走りました。


日光宇都宮道路・日光口下りPAに集合。道路の流れが順調で、
1時間前に到着してしまった。




第二いろは坂を走り、明智平パノラマレストハウスでありあ社長さんと合流。
去年の那須オフステッカーをようやく手渡しできました。
写真はありあ社長さんではありません。親子猿です。
ロープウェイは楽し!JAF割引あり。


一番手前がありあ社長さんの、セミFD2ほぼ無限RR。
土曜日だったせいもあり、クルマが多かったです。




華厳の滝の無料見物デッキで、華厳の滝をバックに、
ハナチャンさんとターボヘイホーさん。
華厳の滝名物、けごんだんごを食べて、
中禅寺湖に向かいます。




天気がいい!
この頃さなきちさんが、こちらへ向かっているとのこと。
なるほど、南のほうから、なにやら黒雲が・・・。

昼ごはんを済ませ、日光東照宮を大見物。密度の高い、
オフ会とは思えない素晴らしい見学でした。
snowさんありがとう。




その後、再び走りに行きました。
しばらくすると、水温、油温が気になる人が多く、
しばしクーリング。

この後、行方不明になった人がいたりしましたが、
千本松牧場で合流。よかった。
Posted at 2012/07/01 18:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
891011 12 13 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation