• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

スエードのステアリングの汚れ落とし

ステアリングを、純正からNARDIのブラックスエード&ブラックスポーク・340mmに付け替えてから、かれこれ1年半いじょうたちました。

かなり前から、スエードがテカテカになっていました。
手の脂がこびりついた汚れで、スエード革お手入れセットなどで、清潔にしておかないと写真のように、テカテカになってしまいます。



今日は、それほど時間がないので、簡単にテカテカを取りました。

8時15分あたりが、光沢が出るくらいテカテカになっています。



落とすには、ワイヤブラシを使います。
紙やすりでは、どんなに目が荒くてもスエードは復活しません。
また、真ちゅうブラシでも汚れは落ちません。




できるだけ縫い目、糸の部分はひっかかないようにしてこすると、あっという間に元のスエードにもどります。
テカテカは、脂汚れなので、日常ドライビンググロープをはめて運転していれば、こうはなりません。
が、それは非現実的です。

Posted at 2013/09/27 13:58:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

鰻の間違い探し

間違い探しです。


顔が本人と違うと言うのは含まれません。
顔以外に、AとBの画像で、違っている個所が10あります。

お時間のある皆さまはお楽しみください。

色の違いは含まれません。
*色のみ変えている部分はありません。






解答は後日アップいたします。
Posted at 2013/09/25 21:33:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

鰻オフでこんなシーンも

*このブログには画像を加工したり、フィクションが多く含まれています。

当日の朝、時間を勘違いしてあわてて家を出るも、IC入ったとたんに大渋滞。
足柄SA近くまではクルマが多く、ジリジリしていました。

御殿場を過ぎてからは、法定速度厳守で、右足がプルプルしてくるくらい猛ダッシュ。
久々にスピードを出して走りました。

無事集合場所へ到着。



下の画像はお待ちかね、鰻屋さんで。
画面中央付近に立っているのは、左にわっしーさん、右Yu!(ワイユー)さん。
踏み台に乗っているわけではなく、二人ともただ立っているだけです。
モザイク以外は何も画像加工してありません。
なぜこんなに背が高い!?
二人とも、足の長さだけで157cmあります。






今やすっかり有名な不倫遠距離恋愛組。週一で会っています。



上の画像の続きです。幸せそうです。
これはこういう画像になりますよと了解を得て撮影しました。






ブログの品位の問題なので、ここまでにしておきます。
このあとホテルでの画像を、翌日さなきちさんにもらいましたが、どんなにモザイクをかけても様子がバレてしまうのでアップしません。






聖也@PowerLineさんを撮影しましたが、並のモザイクだとセキュリティ上問題があるので、完璧モザイクにしました。







あ、これはモザイク不要でした。


左は狐の嫁入りさんのオーバーフェンダー、右はたくちゃん@FD2さん。
たくちゃん@FD2さんのフェンダーがへこんで見えます。
Posted at 2013/09/18 20:58:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

鰻オフ---130914 UNAGI in HAMAMATSU

浜松の鰻オフに行ってきました。
一年前に申込んで、もう一年たちました。

これで3年連続の参加です。
毎回、鰻オフに参加するとおみやげがすごいです。

受付して、おみやげもらってクルマにもどるのが大変。
写真にはありませんが、この他に冷えた水も、POLIBAKETSUさんにもらったハスカップ味の水とか。




これは‐楓冬‐さんにいただいた手作りキーホルダー。さっそく使ってます♪




これはにわっしーさんにいただいた「土下座 タバコ消し」
なんやっちゅ〜ねん!
おしりに穴があいていて、そこに火のついたタバコを差し込むと、火が消えます。
だから、それがなんやっちゅ〜ねん!




あたる。さんからいただいた2011年の無限オフの時のDVD。
ぼくは部外者だったんですけどね、分けていただきました。


オフ会終了後の夜は、しゃぶしゃぶ食べて、その後はにわっしー部屋。

今朝は、ほとんどの人が舞子サンデーに向かいましたが、ぼくは台風、大雨が気になったので帰路につきました。
名古屋市内でワイパーもきかないほどの土砂降りに遭いましたが、無事に帰宅。


にわっしーさんはじめ、スタッフのみなさま、親切に接していただいた皆さま
ほんとうにありがとうございました

-------
初めて参加された皆さま、さなきちさんと聖也さんの話をいろいろしましたが、
あれはすべてフィクションですよ♪
Posted at 2013/09/15 13:12:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

鉄サビ

鉄サビはクルマにとっては厄介者ですが、サビ、や錆びていく過程はなかなか味があるなと思います。


たくちゃんのブログに「サビが好き」と書いてから随分時間がたってしまいました。



ハンドルネームを忘れてしまいました。FSでお会いしたラスティフード。
錆びて「しまった」んじゃなくて、サビを作ったものです。
やっかいなのは、自由にコントロールできないこと。
日々、サビの様子が変わっていきます。

見ていて飽きません。ほれぼれします。




これは海外のラスティフード。




これは二輪のラスティフード。
タイペRさんとみっちぃ~~さんへのサービスね♪





一番なじみがあるのはこれかなあ。
CARSに登場する「メーター」。



以上はクルマ関連ですが、建物だと

これは東京都三鷹駅近くの建物。



これは愛知県春日井市高蔵寺駅近くの建物。


googleで「rusty hood」で検索すると、海外のものすごいクルマがいっぱい出てきます。
Posted at 2013/09/11 22:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910 11121314
151617 18192021
222324 2526 2728
2930     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation