• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

鈴鹿サーキット

2007年に鈴鹿を、鈴鹿サーキットのEKシビックで走りました。





あれから7年ですね。
2007年に土屋圭一さんがノーマルFD2で鈴鹿を走り、2分35秒20。

今はりっき〜さんはそれより速い。
鈴鹿の目標が変わってしまった。

もてぎの2分20秒も、今では目標ではないのかな〜

目標を立て直そう。
今のFD2を作った時に、山野哲也さんに「鈴鹿の逆バンクでも踏める脚に」
なんて言ったけど、今はそれは普通なのかもしれない。

りっき〜さんのブログを見て、しばしぼう然としていました。
よし! 鈴鹿で3分を切るぞ!

  ・・・ ん〜 目標ではないな♪
Posted at 2014/01/18 22:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

ステープラー〈クルマ関係ありません〉

ステープラー(ホッチキス)は、長年使っていても、
使用中に壊れることはまずありません。
故障もなし。すごく優秀な文具だと思います。


現在、使っているのがこれ。梨地のクリアボディで、20年以上使っています。




それでも、いいデザインと思えるものはみつかりません。
青やら赤やらの、あのプラスチックの色や、形態を見るとげっそりします。



そんな時みつけたのがこれです。
DULTON BONOX ステープラー〈クローム〉


針は一般的なステープラーの10号が使えます。



大きさはこのくらい。手の中に収まるくらいです。
小型です。




背の部分には「BONOX」のロゴがエンボスで入っています。
余分な色や文字がなくすっきりしています。
ぱっと見ると、ブリキのおもちゃのようです。



使う時はこんな感じ。
押すチカラも軽いです。


値段は480円前後。通販で買ったので900円かかりましたが、購入のために都内まで
往復する交通費と時間を考えるとすごく安いです。
発注した翌日に届きました。

これとは、おそらく死ぬまでのおつきあいになると思います。
ただし、使い道が違うので今まで使っていたものも、捨てずに使います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plywood/04030001.html
Posted at 2014/01/17 12:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

上郷お茶会に行ってきました

上郷SAでお茶会があると。
もしかして、タイペRさんのおひざもと?

んじゃちょっと行ってみようかな。

ねこむすめさんとCR-Z。
黒猫がおしゃれ。 ん〜 ハナチャンとこのくーちゃんを思い出す。




ねこむすめさんにいただいたどらやき。よっしぃさんと二人でむしゃむしゃ。うまかった♪


よっしぃさん?! ありゃ、福井県から参加。もちろんスタッドレスタイヤです。



んで、これはオフ会ではなく、お茶会。
だからにわっしーさんはなんと新幹線で参加!
ほんまかいな。

タイペRさんはチャリで。
ウソです。一応、カタチだけクルマで来ました。
下道で来ると。
ZIZI&LILYさんも地元で、あまりにも近いので普段はここには来ないと。



自己紹介中のKei(zeroR)さん。

「Keiさんピース!」と言ったら反射的にピースをしてくれたKeiさん。
普段はピースサインをしません♪







1 Kei(zeroR)さん
2 WINDING HAZARD
3 タイペRさん
4 よっしぃ@SILVER FD2さん
5 にわっしーさん
6 ターボヘイホー@ST220さん

ターボヘイホー@ST220さん?!?! なにしてんねん!
スタッドレスで参加。

そーいや、りっき~@FD2さんは? 超ジモティーなのに。
なにしてんねん!
ハナチャンは・・・ ちょっと遠いか♪


ヘイホーさん、にわっしーさん、よっしぃさんと会ってると、
あれ? ここはどこだっけ? と♪


行きは3時間、帰りは6時間かかりました。


Posted at 2014/01/12 21:13:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

地図にない神社

ここが地元のZERO084さんには内緒でこっそり行ってみました。
みつかるとシャコタンにされちゃうからね。




神場山神社(じんば やまじんじゃ)です。
地元の人は初詣に来るらしいですが、google地図には載っていません。

道路脇の最初の鳥居をクルマでくぐり、ゴルフ場の間の狭い道を行くと、またぽつんと鳥居があります。



石段を降りた所にある「神光乃池」。

 ・・・ じんこうのいけ  ・・・人工の池?!!?
そんなわけはありませんが。 真っ黒な鯉が二匹いました。

ん〜  これはなくてもいいかな〜



池を左に見ると、正面が社です。





ここの神社は何がすごいかと言うと、縁切りの神社です。

正面の左右に巨大な和ばさみがあります。





拡大写真です。

このはさみで縁を切ってくれます。
貧しさとか不幸とか、そういう厄の縁を切ると言うことです。


おばさん二人が世間話をしている社務所でおみやげを買いました。

「やくきりせんべい」です。

「焼き栗」と間違って買いましたが、「厄切り」でした。
はさみのイラストが書いてあります。




最後はめずらしいショットです。
こういう写真はなかなか撮れません。


でも、何かあったら怖いので、最強のおまじないを唱えながら撮影しました。
「ぷれちゃんたいぺさんぷれちゃんたいぺさんぷれちゃんたいぺさん・・・・  」
これでだいじょうぶ♪

Posted at 2014/01/08 18:18:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

初詣でに行ってきました

元旦に初詣でに行ってきました。
去年と同じ、千葉県成田山新勝寺です。

人は多かったけれど、おさい銭を投げるまで15分くらいでしょうか。
まあまあ、スムーズでした。






ちゃんとしたおみくじを買うには、長蛇の列の最後尾につかなくてはいけません。
*もうその時点で御利益がないような気がしますが。


100円入れて、箱から取り出すおみくじはすぐ買えます。

ほら、大吉だあ。
記憶にある限りでは初めてです。
よしっ! 新年早々、幸先がいいっ!





新勝寺の境内には出店がずらり!
おみやげ屋さんの光景が大好きです。
ひとつずつ見ると買いたいものはないですが、全体の光景として、幸せな感じがします。








今年は、有名なうなぎ屋さん「川豊(かわとよ)」の隣にある、「近江屋(おうみや)」で
ウナギを食べました。
ここも古い建物で、タイムマシンに乗ったようです。

川村佐平次商店で、この時期にしか買えない樽だしの名物鉄砲漬を買って帰ってきました。

Posted at 2014/01/02 14:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567 891011
1213141516 17 18
19202122 23 2425
26 2728 293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation