• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

ワルツさんに行ってきました

愛知県岡崎市にある、サウンドクラフトワルツさんに行ってきました。
行きは台風に向かって、帰りは追いかけられながらでしたが、降っていない所もあったので、普通の雨降りでした。



目的は純正シートベルトをカラー(タカタグリーンっぽい)ベルトに交換です。

運転席側。



助手席側。前2座席のみの交換です。


これは2012年の「東西合同浜松遠征オフ会」で、どなたかが装着されていました。
いいな〜  と、いくら言った所でもらえるものではなし。

調べると、思ったより手間がかかることがわかりました。
買ってきてポン付けと言うわけにはいきません。
ちょうどチャンスが巡ってきて、いろいろお手間をかけてしまいましたが、今回やっと交換することに。
すげえうれしい!




ワルツさんで作業をしてもらっている間に、近所へ散歩。




にわっし〜さんがここへ来ると、必ず食べると言う「桜えびかき揚げそば」薄口でなかなかうまいです。




それで、ここは「ZENT」。そうです、あのGTに参戦している、「ZENT」、パチンコ屋さんです。まるでラスベガスのようなスロットマシン!平日の昼間から混んでいます。




行きに買った、オカザえもんのハンカチです。




帰りに買ったトマトサイダーと豊川稲荷でおなじみの、「いなりん」の小銭入れ。
いなりんはかわいい。けなげだ。

トマトサイダーは、「あ〜 飲みそこなった!」としても、まったく問題はありません。
ついつい、クセが出て、キャップを開ける前にビンを振ってしまいました!
勢いよく出ましたよ、じゅわっと。


===
うなぎもなく、しゃぶしゃぶもなく、酒もなくてワルツさんとお会いするのは初めてです。
まさかここまで来るとは思ってませんでした♪
信頼感は距離を越えると実感しました。

Posted at 2014/07/10 18:52:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

7月FSに行ってきました


FS全景。


FSの全景。予想以上に暑かったです。




左、コウタパパさん(DC2)、右ターボヘイホー@ST220さん。
コウタパパさんの登録ナンバーはかっこいいです♪
おおお、○ケ○ナンバーだ!




二ヵ月ぶりのフリージアさん。いつもエネルギーいっぱい。
そばにいると楽しくなります。




登場! ドーナツを食べるイケメン、沢庵@黄黒ZF2さん。




ナマコさん。
痛車と言うより、おしゃれだな〜と思いました。
オリジナリティにあふれています。誰もまねできない。




登場!   あ、さっき書いたか。
沢庵@黄黒ZF2さんの愛車。




撮影される沢庵@黄黒ZF2さんの愛車。
Posted at 2014/07/06 13:21:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

クレジットカードが使われていた

毎月のクレジットカードの明細を見ると、心当たりのない項目がありました。






6月19日と6月24日。
その日の受信メールを見ても、何かをカードで購入した形跡がありません。
そしてその日はまったくクレジットカードを使っていませんでした。

カード会社に電話、これがわかりにくい。電話をかけさせないようにしているとしか思えません。
電話して、カードを止めてもらい、何に使われたのか調べてもらっています。

不正使用だとはっきりすれば、お金は返ってくるだろうけど、たぶん返ってこないでしょう。

小額なので、あやしいとは思わないかもしれない。

このWWW.DOCPLAY.NET はいっぱいひっかかっている人がいるようです。
ホームページもあるしね。
意味不明だけど。


今回、「1ドル」の買い物と記されていたので、なんだろう???と。
海外から1ドルのものは買いません。

こんなことは初めてで、びっくりしました。
Posted at 2014/07/05 18:09:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

ろまんちっく村 - 栃木県・宇都宮市



栃木県宇都宮市にある「道の駅・ろまんちっく村」に行ってみました。

ここは、栃木のFD2乗りたちが、何かというと集まるらしいです。
平日の昼間の今日は、誰もいません。
なんだ〜 るか♪さんいないのか〜 仕事なんかするなよ〜
そうだ、電話しちゃおう!
だめだ。寝てたら起きないから。



道の駅と言うわりには、駐車場があちこちにちらばっていて、道の駅っぽさがありません。


そうそう、これだっけか?! 「鬼怒川サイダーとちおとめ味」



ついでに「栃木の地ラムネ・とちおとめ」


さらに「とちおとめ苺味ソフトクリーム」

味が、ものすごくデリケートで、アメリカンジャンクフードに慣れた舌には、
どれもはっきりしません。
炭酸だけは強烈でした。

「ん〜 いちごと言えばいちごかなあ」などと独り言を言いました。

ソフトクリームも、油脂分ゼロのヘルシー感あふれるソフトクリームでした。
写真は三口くらい食べたあとに撮りました。

「これ・・・ いちご味なのか?!」と、ここでも独り言。





これが入口。ほどよい歓迎感がいい感じ。


サイダーはここで買いました。
「静岡茶コーラ」も置いてありました。
そのほかに、トマトとアスパラも買いました。



ここには、運河のような川も流れてます。


サルビアの花も売っていました。
夏だな〜
小学生の夏休前を思いだします。




Posted at 2014/07/04 18:38:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

目的のある修正


これは聖也@ThirdSundayさんが、きのうブログにアップした写真です。

コメントに「すごい!」と書きましたが、その理由は書いていませんでした。

まず、窓にもボディにも、木や建物、電線などの陰が写っていないこと。
撮影者である自分を含めて、よくある地面の白線などの映りこみがない。
(クルマは鏡を撮影するようなものなので)
太陽の光量、高さ、向きが、絶妙。
サイドウィンドウからの窓のヌケがいい。
*景色はよくないけど。

これと同じように撮るのは、場所だけでなく、太陽も味方につけなきゃならないので大変です。

また、運はともかく、クルマの「真横」の写真を撮るのは大変です。
どこをセンターにするかは、解釈が分かれる所です。
*センターピラーか、ドアミラーかなど。
たぶんしゃがんで撮ったと思いますが、だいたいは車高を低く見せたいので、
気持高めから撮るんですが、この高さは、なぜか車高も低く見えます。
これはクルマを長時間眺めないと見つからないと思います。
長玉は使ってないよね。

===

それを、さらに、FD2のボディ横は、ちょっとふっくらと膨らんでいるとか、
サイドモールがもっと目立っていた(印象)とか、ホイールはもっとゴールドだったとか、
クルマは実物ではなく、すべて「印象」で捉えるので、その印象に合うように
加工した画像がこれです。



リヤウィングを強調したかったので、背景の植込を消しましたが、疲れたので途中で
やめました。テールランプも目立たせようと思いましたが、植込を消すので手いっぱい。
*間違い探しのようですが、アスファルトの黒い部分を消したり、FD2をよく見せるために、その他も細々と手を入れています。

雑誌などの報道写真以外の クルマのカタログ写真は、「そのクルマのコンセプトを明確にする」と言う目的があります。
Posted at 2014/07/02 21:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 23 4 5
6789 101112
13141516171819
20212223 24 2526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation