• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

FFらしい気持良さ。



グレイスに装着されているタイヤは、DUNLOP SP SPORT 2030
185/55R16 83V です。

市販車のタイヤはすべてレインタイヤですが、スポーツ車が履いている高性能タイヤは、セミウェットくらいでしょうか。

それに比べてこの2030はヘビーウェット対応なので、雨でも安心。
サーキットでアクセルを踏むと180kmは出ます。
雨ならそこまで踏めないのでこのタイヤで十分です。

---
それはさておき、55タイヤを履くのは初めてかもしれません。
FFはコーナリングの時、フロントタイヤをぎゅーっとたわませて、タイヤに荷重がかかっているのを感じながら曲がっていきますが、これが楽しい。
もちろんグリップはしませんが、コーナリングスピードを求めているわけではないので、これでOKです。
そういうクルマではありません。

試してはいませんが、サイドターンもできるのかな。
ABSがついているのでそれは無理か。
グレイスは、なつかしい、安心感のあるFFの走りが楽しめます。
Posted at 2015/08/31 10:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

カインズホーム製シートフック

(FD2以外の)多くの方が装着しているカインズホーム製のシートフックです。
画像で見るより、実物は大きくて、ごつい感じがします。






後席に、スーパーの袋など、持ち手のある荷物をぶらさげることができます。
FITなど標準で装備されているクルマもありますが、グレイスはオプションで、値段も高いです。

前車は、このような市販のフックを付けることはできなかったので、
前車と同じ方法でフックをつけていました。


ん〜 美しくありません。


美観より問題なのは、フックを付けているヒモがタイラップです。
これは、万一の時になかなか切れません。危険です。
これが問題。





そこでカインズホーム製のシートフックを取り付けます。
ヘッドレストの金属のステーにひっかけるだけ。
見た目がいいし、しかも値段がすごく安い。





通販でも買えますが、金額のほとんどが送料になってしまいます。




そこで実店舗に行きます。行ったのはここ、カインズホームりんかんモール店。
駐車場にはシルバーのFD2 TYPE-Rが停まっていました。







田園都市線の中央林間駅から徒歩10分です。
電車で行ったので、通販よりはちょい安い。
でも途中でコーヒーを飲んだので通販より高くなってしまいました。
*FD2には取り付けできません。
Posted at 2015/08/25 17:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

グレイスの初回点検:::N-BOXのLEDバックライト

まもなく3000kmになってしまいますが、初回点検です。
クルマを受け取ってから約3週間目です。






さすが新車なので、エンジンルームがきれい、なのではなく、受け取った時点でホコリだらけ。砂が積もっていました。なので、スチーム洗浄してもらいました。





オイル交換をしました。

そして、右のポジションライトは点灯していますが、
左側のポジションライトが点きません。部品手配中です。






トランクネットを取り付けました。
これは前車のように、フロアにただべたっと張り付いているほうが使い易い気がします。






ここにファスナーが付いていて、袋状のネットになっています。
これは使えるかもしれません。
SAでおみやげなどを買った時、ここに入れてしまえばOKです。





あまり見た目がよくありませんが、ちょっと使ってみます。




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そうそう、N-BOXで、バックランプをLEDに交換すると、クルマは前に進んでいるのに、ギヤがバックに入っていると言う信号がCPUに流れ、ミッションが壊れてしまうことがあるそうです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Posted at 2015/08/24 17:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

オフ会で新宿・歌舞伎町!

京都から、身長3m50cmのにわっしーさんが四谷に来ると。

それじゃ飲みましょうと、これは当然のこと。
にわっしーさんと会ったのは、昼だったので、
「何か食べる? おなかすいてない?」とたずねると、飲むと。



! なに!? 飲む所はまだ開いてないよ。



ヘイホーさんもまじえて新宿まで移動。
にわっしーさんは、「このビールのどこがダブルだ!」とお店のお兄さんにつかみかかりましたが、こういうことはPreludeちゃんで慣れているので、まあまあとなだめました。

にわっしーさんは、Preludeちゃんと種類の違う危険な匂いが漂います。






憤懣やる方ないにわっしーさんは「んじゃ歌舞伎町で憂さ晴らしだ!」

と言うわけで、あまり気は進みませんでしたが、歌舞伎町へ。
でも、まだ昼だよ。


明るい歌舞伎町。オフ会で来たのは初めてです。
明るい歌舞伎町も久しぶりです。
店を出たら明るかったことはありますが。




ちょいちょいちょい、にわっしーさん、そこはやめて。






お願いだから、それはやめよう。
にわっしーさんとヘイホーさんは、希望に胸やらなんやらをふくらませていましたが、それはあきらめてもらいました。





新宿コマ劇場の跡地にできた、ゴジラビルで、ゴジラの写真を撮るヘイホーさん。






結局、誰も行かない四谷三丁目まで行って、あらためて飲みました。
ここは穴場で、どやどやと人が集まることは、今はありません。

もう一日余裕があれば、なんやかんやの静かな、にわっしーさん好みのバーもあるんですけどね。

今日は健康的におひらき。




あ〜 無事でよかった。
にわっしーさんの飲み方はハンパないです。
Posted at 2015/08/23 22:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月20日 イイね!

大変よく走るグレイスです。



グレイスは、メーカー装着のインターナビと連動していて、毎日、平均燃費のお知らせがスマホに届きます。
さすがハイブリッド車の数字です。


ただ、一般的にグレイスに乗っている方の燃費とはたぶん全然違うんではないかと思いますが、問題はありません。十分です。


クルマの存在自体がECONなので、まず、ECONモードを切ります。






次にSモード(スポーツモード)のスイッチをオンにします。
これでパドルシフトと合わせてそこそこ快適に走りますが、エンジンブレーキは効きません。
そして6500回転までしか回らないので、無理にひっぱることはできません。

激しくブリッピングしてシフトダウンができるのかと思っていましたが、
それはできません。






先日栃木県鹿沼市まで往復しましたが、前日満タンにして、帰宅まで無給油。
メーターではまだ半分以上残っています。
だいたい600km以上は問題なく走れると言うことです。

ん〜 タダで走っているようなもんだ。
すごいですグレイス。信じられません。
Posted at 2015/08/20 10:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 567 8
9 101112131415
16 17 1819 202122
23 24 2526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation