• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ABA-FD2はほぼ元のままでした。

偶然、奇跡的に見つけた、自分が売ったFD2ですが、なぜ自分が乗っていたクルマとわかったのかと言うと、手放した時とほぼ同じ状態だったからです。

「なぜ?」「何があったの?」と言うくらい元のままでした。
2年間預けていただけ???

そんなことはありませんが、なんとも不思議です。
とにかくほぼ元のままでした。

---

まず、エンジンルームがそのまま。しかも美しい。




この時点では、バッテリーはBOSCHのまま、その後、納車時には新品純正バッテリーに交換してくれました。
良心的だし、すごいな!

ECUケースのSPOONステッカーもそのまま。

---

そして、トランクの中身。
手放した時と入っているものが同じ!
なんで?!?!?!
書類や後付けパーツの箱、交換純正パーツ、保証書などもすべてそろっていました。奇跡的で不思議。預かってもらっていたのかと勘違いするくらいです。
タイムマシンに乗った??????



---

コクピットのダミースイッチも、NARDIもラフィックスも、ミサイルスイッチもそのまま。
BLITZのTouch-BRAINもそのまま。
バケットシートもそのまま。NARDIはスエードがテカテカしていたのでワイヤブラシで掃除しました。




信じられない。だいたい中古で手に入れると、前の人のにおいは消すものですけど、
そのままにしていてくれました。


---

たくちゃんがFD2を降りた時に、ただひとつ残っていた無限シフトノブを譲り受けましたが、それもそのまま。
まあ、マニュアル車じゃないと使えないのでってこともあるけど、そのままでした。




---

シートベルトカッター・ガラス割りもそのまま。



お買い物袋吊り下げフック取り付け用のタイラップもそのまま。



サウンドクラフトワルツさんとこのFD2のパーツと交換して取り付けてもらったカラーシートベルトもそのままの状態でもどってきました。




---

フュエルキャップのシールもそのままでしたが、さすがに2年もたつと文字がにじんでいたので、新品に貼り替えました。




---

リヤ牽引フックははずしてありましたが、製品そのものはトランクに入っていたので、あらためて取り付けました。
フロントの牽引フックは、バンパーが純正に交換してあったので、後日穴をあけて取り付けます。




フロントナンバーは、パーツを買っておいたので、すぐ取り付け。
さっそく斜めにしました。



===

サイトで見つけた時は、ほんとうにびっくりしました。
EXMOTIONのバネ、ショック、TAKATA4点式シートベルトも、BBSホイール、ブレンボも元のままでした。


こういうことが本当にあるんだろうか!

これじゃ買い戻さないわけにはいかないでしょう。

===

2年間美しく乗っていただいた前ドライバーの方、すみずみまで掃除してメンテナンスしておいてくれたショップの方、
本当にありがとうございました。
Posted at 2017/08/26 13:05:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

ABA-FD2 シビックタイプR再び。

一度は手放したFD2シビックですが、再び乗ることにしました。
今日からFD2です。

自分が乗っていた、あのシビックタイプRを買い戻しました。



ちょうど二年前まで乗っていた、あのクルマを買ったわけです。
自分が乗っていたクルマなので、仕様、装備はほぼ変わりません。
これで、初期型を含め、合計3回シビックタイプRを買ったことになります。

FD2を手放してからと言うもの、後悔の日々でした。

「クルマは走って、ぶつけて、こわして、また次のクルマに乗る」と言う考えはあらためました。
もう市場には乗りたいクルマがありませんから。
今度こそは大切に乗ろうと思います。

あらためて皆さまよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/08/24 21:30:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月07日 イイね!

思考がなかなか切り替わりません。

新型CIVIC TYPE R[FK8]は2000CCターボ。320ps。

ここまではすぐに理解できますが、レブマッチシステム、デュアルアクシス・ストラットなど、その目的は何?と言うのがなかなか理解できず、今の時代、これからの時代のクルマがこうなんだと、何度言われてもわからない。

とっくに変わっているのに。

電子制御パーキングブレーキは、もうこのクルマではジムカーナもできないので、
それはそれでしょうがないとして。



こっちは相変わらず、クルマを買ったら足回り変えて、フルバケ入れて、4点式シートベルト、ステアリング、ECU変えてとか、クルマの楽しみ方が数十年前から変わりません。

いくらやっても、今のクルマの速さにはかなわないのに。
どうしたものか (T△T)




みんな着物を脱いで、革靴を履き、ネクタイやブレザーを身に付けているのに、まだちょんまげを結っているようなものかもしれません。



ところで、FK8のタイヤは、
245/30ZR20 90Y。

30、サンマルタイヤって、1本8万円以上ですよ。
タイヤが。あのタイヤが。
すぐ減るのに。

1本8〜9万円。すり減る前提のものに付ける値段ではないと思いました。
今はそうなったんですねえ。
Posted at 2017/07/07 18:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

i-DCDで速く走る為には---について書いています。

これはR-TYPE-GM4さんの、
「i-DCDで速く走る為には」の中にあった、
内容を試してみた内容です。

===
> ヒルクライムは流石にパワー不足で勝負になりませんが、
ダウンヒルでは、ブレーキさえ持てば、スポーツカーも鴨れる事が有ります。
===

と言うことなので、ダウンヒル以外の、市街地、高速道路ではどうなのか
早速試してきました。


まずLモードに入れます。これはホールドだと思っていましたが、
時速80km以上になるとシフトアップします。
(Sモードでも同様)
市街地なら、おそらくシフトアップすることはないと思いますが。

普段はまったく使いません。間違えて入れてしまうくらいです。







シフトアップすることに驚きましたが、
レブリミットが6500回転あたりなので、そのあたりでシフトアップすると言うことだと思います。
そのまま100km以上までOKです。
アクセルをゆるめ、時速90kmになると、自動的にシフトダウンします。

エンジン音が大きくなると、反射的に右手でパドルを触ってしまいますが、パドルは一切作動しません。





試しに、普段は使わないエコモードのボタンを押してみましたが、何も変化はありませんでした。





街中ではけっこうなキビキビとした動きになり、
エンジンブレーキもそこそこ効きます。
この感覚はSモードにはありませんでした。

FD2で、2速、3速で市街地を走り続けている時を思い出しました。


===
問題は「音」。

Sモードにしていても、回転が上がる(音が大きくなる)と自動的にシフトアップするので、5000〜6500回転が続く音の大きさに慣れていません。

AT車でこの音は、通常出ません。

もっとも高速道路巡航では、使う必要がないので、こちらは問題ないかもしれませんが、市街地を走り続けるのはエンジン音がかなりうるさいかもしれません。

ダウンヒル専用と考えたほうがいいと思いますが、標準だとブレーキ、タイヤ、シートがプアなので、無理はできません。

同乗者から苦情が出なければ、これからはLモードを多用しようと思います。



---------

R-TYPE-GM4さん どうもありがとうございました。
Posted at 2017/06/28 19:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

シーズンオフの九十九里浜です

千葉県山武郡九十九里町片貝の「九十九里浜」です。


夏には1台1000円で、大混雑する駐車場も、今なら無料です。






目の前が海です。
シーズンになると海の家が立ち並ぶはずです。






ハマヒルガオです。花は咲いていませんでしたが、枯れて黄色くなった葉がきれいです。






犬の足跡と小さな貝殻。






夏はこのスピーカーから一日中音楽が流れます。






潮が引いていて、釣りをする人、ボディボードを楽しむ人がいました。






引き潮の時は、クルマも入れます。
シーズンオフのみ。





そうそう、近くにはこんなお店もあります。遠出の蟲さんならご存知かもしれません。
ものすごくわかりにくい所です。





思い出に拾ってきたハマグリの貝殻です。

Posted at 2017/06/27 16:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation