• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

完熟ライフのブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

連休最終日

連休最終日連休は台風も接近し、雨が降る日も多く、晴れていてもいつ降るか分からない不安定で、ほとんど家に居ました。
昨日は久しぶりに遠出し、何気なく高速乗って何気なく中央道走って、走りながら何となく行き先決めて、気がつけば諏訪湖へ。諏訪湖は20年ぶりくらいに行きましたが、さすがに街の雰囲気は変わってました。諏訪インターで降りて諏訪湖を目指すのですが、ふと気になったのが、関東ナンバーの多さ。よく考えてみたら、東京から諏訪まで200キロ。名古屋から諏訪まで198キロなのでちょうど中間になるんですね。
高速の案内看板で初めて知りました(^_^;)
当たり前なんだけど、山梨ナンバーや千葉や栃木ナンバーや普段こっちでは見慣れないナンバーを見掛けると、凄く遠いとこに来たなって思いました。
諏訪湖を眺めながら風を感じ昼寝してました。風も冷んやりして本当気持ち良かった。
今日は連休最終日。
天気も良かったんで、久しぶりにバイク乗りました。
途中でいつものスタンドで給油し、その後コンビニで休憩。しばらく走ると、突然ポツポツって雨?って思った瞬間、土砂降りの雨が…全身びしょ濡れになりながら、近くを走る線路のガード下に避難しました。
雨宿りしてたら、10分もしない内に雨も止みましたが、そのまま帰ろうかなって思ったけど、せっかくなんで目的地まで走りました。走ってるうちに服も乾きましたが、また雲行きも怪しくなって来たんでひき返しました。
帰りは普段走らないルートを走って来ました。

せっかく磨いて綺麗にしたのに雨で汚れてしまったんで、、かなり凹みました。


Posted at 2022/08/16 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

台風が近づいてます。

オデッセイを買ってからずっと気になってたワイパーの拭きムラ。
地味にお値段するので見ないフリしてたがここ最近スジが酷くなりやっと交換しようかと。
昔の車ならブレードごと交換してましたが、最近の車はフラットワイパーなのでこのままで。
ただラバーのみの交換できるのか?って問題が発生し、みんカラ見てたが、よくわらなかった。
とりあえず取説確認し、近所のイエローハットに行きワイパーラバーを購入。
やはり地味に高いですね。中々ないいお値段。
昔の倍の金額するのにびっくり!
話わ変わって、早速駐車場で交換…って雨が降りだしてた。
サクッとブレード外してラバーを引っこ抜いて、新しいラバーをスルスル入れまして戻して完成!1分掛からなかった(笑)
昔の金具を挟んでってのが無いからびっくりしちゃうくらい簡単でした。
視界も良好で安全に雨の日も運転出来ます。
Posted at 2022/08/12 16:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

天気も良く

天気も良く久しぶりに洗車した!めっちゃ綺麗になったし、バイク乗るには時間も遅かったから、写真撮ろうとドライブに出掛けてきました。
近くの港を走ってると対向車がパッシング…
スピードも出てないし、携帯もシートベルトもしてるし、何??って思いきや、前方でネズミ捕りに掛かりました!
19㎞オーバーって言う。1点引き+罰金12,000円。
本当ついてないですゎ
制限速度40㎞の道はよくネズミ取りやってるみたいなので気をつけましょう。
にしてもムカつく!引越し終えたばかりで金無いのに、痛い出費です。月曜日振り込み行ってきます。
お祓いしてこようかな…
Posted at 2022/07/23 19:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

再度車高調整

再度車高調整前回仮合わせした時の問題というか、タイヤのサイズに不安要素があった為、色々考えてました。
まずフロントのタイヤとフェンダーの隙間。リアタイヤの扁平率の低さゆえに、フルバンプした時のフェンダータッチの問題。
フロントは純正タイヤより外径が小さい為、隙間が開き過ぎてしまったので、車高を単純に落とすのですが、リアとのバランスがあるので、今回は5ミリ下げて微調整。
これにより少しキャンバーが付いて、仮組みした時にはみ出たタイヤが、ほぼ収まりました。

フロント





リアの方は夜勤の出勤前にホイール交換をしてた為、時間も無く仕事に行かなきゃ行かないから、今回は安全面を考慮し、全下げ状態から、7ミリ車高を上げて調整。
リアショックを全開に縮めているので、車高を上げる程プリロードが掛かってきて跳ねるようになります。ショックの長さを調整するには時間が必要なので、今回はそのまま。
リアはタイヤorリムがフェンダーに当たるかもしれない可能性があるので7ミリ上げましたが、微妙にケツ上がり状態です。

リア





フロントは隙間が気になるから下げたい。リアはタイヤサイズを245⇒235に変えるなどして、フェンダーの逃げを設ける対策もあるが、30扁平で引っ張るのは怖いので、上げた7ミリの車高をミリ単位で微調整し、煮詰めていこうとおもいます。


前後攻めたインセットなので、何とか違和感なく収めたかなって思います。多分フロントに20インチ+38ならこっからまだ2ミリでるし、本来35扁平を入れるので、多分はいらないかも。

引っ越し前に部屋を片付けしてたら30年前のテレビゲーム機が出てきて、どうしてもマリオがやりたくなって、紛失したケーブルを買ってきて、壊れ、断線を修理して、電源入れたら使えました!
一時間ほど遊んでみましたが、全く前に進みませんでした(笑)




Posted at 2022/06/18 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月16日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換今日ホイールも届き、早速装着しました!
今回選んだホイールはOZ Racingのミケランジェロ2です。
RC1オデッセイはインナーの狭さと足廻りの構造上太いホイールが履けないのでリムが取れない。ならリムが無くても綺麗に見えるホイールを選び、今回もこだわりのOZです。
サイズはフロント19インチ8.5j+40、リア20インチ8.5j+38です。
前後異径にしたのは
純正バンパーにフロント20にするとデカすぎる。でもリアは小さく見えてケツ上がりに見える為です。
車高調ではリアが限界なので、下げ切らない。
ちなみにフロントはこのような感じです。



リアはこんな感じ



フロントは想定してたように5ミリはみでました。まぁ問題ない程度でおさまりました。
リアはいい感じにツライチに!
計算通りです。

ただ今回リアに関してはちょと問題発生してるので時間ある時にやり直します。
今回は仮組みです。
Posted at 2022/06/16 18:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「驚き!! http://cvw.jp/b/461128/48689722/
何シテル?   10/02 16:08
愛知でオデッセイに乗ってます(^^) ベタベタ車高短は卒業し、純正を活かしたスタイルでシンプルに足廻りとオーディオに拘り、あとは自作でコツコツ弄ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デイトナ レトロスタイルグラブバー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 00:07:20
サウンドシャキット PA504-G設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 01:57:16
ホイール買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:17:28

愛車一覧

ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
☆エンジン関係☆ 武川124ccスーパーヘッド4V 武川スーパーストリートTAF5速クロ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆外装☆ フォグ:ホワイトLED⇒イエローLED交換 フォグカバー:ブラック塗装 エンブ ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
ツーリング用に5Lモンキーを購入し、カスタム中の2号機モンキーです。 デイトナハイパーヘ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆外装☆ ヘッドライト:fcl.6000K交換+ウィンカーポジション RA6オデッセイ純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation