• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

完熟ライフのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

塗装してみた

塗装してみた今日は曇っていたが気温も高く風も無いので、日焼けで白くなっていたフォグカバーとグリルの樹脂部分を、黒に塗装しようと思い昼過ぎから準備していました。
RC1オデッセイのグリルに立体感が無く、のっぺりしていたのが気になり、前回はエンブレムのメッキを艶ありの黒に塗装したのですが、メッキ上の樹脂カバーが白っぽくなった艶消しで、なんかエンブレムが浮いていたのが気になった。色々考えていて、ここも同じ色にしてしまえば違和感が消えてうまく馴染んでくらるだろう?と同時にブラックアウトすることで得られる奥行き感も出るのでは?というのが狙い。
フォグカバーもクリアーを入れる事で奥行き感も出るので、目線も下がるのと、引き締め効果を狙いつつ、車を新しく見せるのが目的です。
元々黒い部分なので違和感もゼロなんで苦労した割には変わり映えしませんが(笑)

バンパーの外し方はみんカラにも書いてありましたが、RB系と同じなので、苦労するのはグリルの下部分に付いてる白いクリップです。
前回外した時一箇所爪が折れたので、簡単に外れました。

それからフォグカバーを外して、フォグランプを外し、メッキリングを外してバラバラに。

同じくフロントグリルもメッキカバーを外してバラバラに。

風呂用のバスマジックリンで汚れ落としと脱脂を兼ねて水洗い。
乾燥させてから、202の黒⇒仕上げクリアーの順番。


フォグカバーは塗装途中こんな感じ


あとリアワイパーを外してリア廻りをスッキリさせました。
目隠しの処理した後、OZ Racingのセンターキャップを取り付けます。
量販店で防水カバーを買ったけど、フラットタイプがなくて、カッターで平らにしました。ですがセンターキャップが浮いちゃって、貼れなかったから、ゴムを取っ払って、アルミテープで防水処理し、その上にカーボン柄のセンターキャップを貼ったりました。
とりあえず今日の作業はここまで。
会社の後輩にアリーナホーン貰ったので、後日ヘッドライトを外すタイミングで取り付けたいとおもいます。
Posted at 2022/11/26 18:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「驚き!! http://cvw.jp/b/461128/48689722/
何シテル?   10/02 16:08
愛知でオデッセイに乗ってます(^^) ベタベタ車高短は卒業し、純正を活かしたスタイルでシンプルに足廻りとオーディオに拘り、あとは自作でコツコツ弄ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

デイトナ レトロスタイルグラブバー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 00:07:20
サウンドシャキット PA504-G設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 01:57:16
ホイール買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:17:28

愛車一覧

ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
☆エンジン関係☆ 武川124ccスーパーヘッド4V 武川スーパーストリートTAF5速クロ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆外装☆ フォグ:ホワイトLED⇒イエローLED交換 フォグカバー:ブラック塗装 エンブ ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
ツーリング用に5Lモンキーを購入し、カスタム中の2号機モンキーです。 デイトナハイパーヘ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆外装☆ ヘッドライト:fcl.6000K交換+ウィンカーポジション RA6オデッセイ純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation