• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけるいけるのブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

ミステリアス

ミステリアスこんにちは(^_^)

ストーブの上は熱いと分かっていながらつい触りたくなるいけるいけるです。

今日は、久々にとある友達と一緒に帰っていました。
あんなことやこんなことを話しながら…

実は、以前一緒に帰った時にとんでもない発見をしたことがありました☆
そして今日も…(*^_^*)

それもいくつかあったのですが、
中でも強烈だったのが写真のセドリックかグロリア((自信ないので

そー言えば、YUIの新曲「GLORIA」ですよね♪

それはさておき…
ナンバー無しなので、近所の方のものなんでしょうかねぇ。
すごく気になりますっ!!

このまま消えるってオチだけはやめてもらいたいな(^_^;)
Posted at 2010/01/27 14:43:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月18日 イイね!

ブルーバードU?

ブルーバードU?
こんにちは(^_^)

学校で、友達が出しすぎたフリスクをもらういけるいけるです。

そう言えば、最近「廃車」ご無沙汰してました。。
今日のことではないですが、こんな一枚撮ってきました☆

前々から近所にあったのですが、何しろ変なところにあるので躊躇してました。。
が、突入っ!!


 …
  …

あぁ~あ…
ダウンが茨にひかかって穴が開いてしまいましたぁ…

ひかかった瞬間に違和感を感じて取ったので裂けはしませんでしたが、
さすがにショック(^_^;)

腹が立ったので、ボンネットを開いてやりましたっ!!
中から、何ともいとをかしなエンジンが顔を覗かしてました☆

でも、結果的にダウンのショックには勝てず、
ろくに車も見ずにテンションダウンのまま本屋へ行きましたとさ。。
Posted at 2010/01/18 17:35:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月12日 イイね!

いい仕事してますねぇ(>_<)

いい仕事してますねぇ(&gt;_&lt;)
こんばんは(^_^)

晩ご飯のちらし寿司の皿に白いご飯をおかわりしたら、なんとなく某ハンバーグレストランでライスを注文した気分になったいけるいけるです。

今日はマニアックな車のオンパレードでした♪

登校中に、この前にも見たワインレッドのE24を見たのを皮切りに次々と遭遇☆

何台か見た中でも、久々に取材交渉成立したのがR31ワゴン!!
当時ナンバー付きのターボ(^o^)
車を買うにあたって、ワゴンでターボと言うのが決め手だったそうです☆
ん~…確かに魅力的!

そして、僕の記憶に残っている中では初めてRB20ETを拝見しました!
きちんとメンテナンスされていて綺麗な状態でしたぁ(>_<)
独特のターボの音、めっちゃ気持ちよかった~!!

おそらく、これからも大事に乗っていただける幸せ者のスカイラインです(*^_^*)

写真、関係なくて本当に申し訳ありませんm(_ _)m
でも、仕事でバンバン使われてるバンってス・テ・キ
Posted at 2010/01/12 22:02:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月07日 イイね!

GIF OFF

GIF OFFこんにちは(^_^)

徳用バウムクウヘンを食べようとしたら、1個目を食べているときに舌を噛んで血の味になって、たくさんあるのに1個も満足に食べられず終いだったいけるいけるです。

昨日の報告をします。

昨日は、岐阜の日本昭和村でのミーティングを見学してきました☆

場所の名前通りの昭和の車を含む、主に日産31の車がたくさん集まりました!
その中でも、今回はレパードたっぷりでした。
存在感抜群でした(^o^)

その他にも、セドグロ、シーマ、センチュリー、クラウン、マークⅡ、ランティスクーペ、インプレッサ、、
さらには、Ⅳ駆のビスタまで…

昭和村も、排気ガスは少々出したものの、これだけの車に集まってもらえれば喜んでることでしょう。笑

それから、昼食を食べに近くのアピタへ移動。

いつも通りお買い物にいらっしゃった方々は、いかつい車がズラーッと並んでてさぞビックリだったでしょう!
そこでも、しばらく車談義に花が咲きます☆

日が落ちてきた頃に、お開きとなり三重へ向かいます。
そして、晩ご飯を食べて解散となりました(^_^)

道中は、それはそれは快適(*^_^*)
往路は81マークⅡ、復路は31セドリックに乗せていただきましたが、毎度のことですが素晴らしいです☆
癒しです。。

前夜に無理言って連れてってくださった方々、ミーティング参加者のみなさん、本当にお世話になりましたっ!!
僕は、みなさんの車を愛してます(>_<)

※写真を見る際には、お子様にはアイマスクをかけ、ご本人も画面から離れて『31』に洗脳されないよう注意して下さい。
そして、見てしまった際には車のオーラの影響と思われる、幻想的な空模様をぜひご覧下さい。
Posted at 2009/12/07 14:52:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月30日 イイね!

今、ヨーロッパが熱い!

今、ヨーロッパが熱い!こんばんは(^_^)

雑誌を開いたまま寝てしまったにも関わらず、奇跡的にもシワ一つ、ヨダレ一つも付かずに済んだいけるいけるです。((何の雑誌かはご想像にお任せします。。笑

え~。。先週末は学校にケータイを忘れてしまい(と言うか、気づいたけど取りに戻らなかった)、土日をケータイ無しで過ごしました。笑

今の若者は、携帯電話の依存率が高いだの何だの言われてるので、「やってけるかなぁ…」と思いました。
が、めっちゃ困るようなことでは無かったですね(^_^;)
連絡が取れないのは無論困りますが、その他はそこまで困らなかったです。
強いて言うなら、アラーム機能はちょっと欲しかったですね。。

実は、前から薄々感じてましたが、僕はどうもケータイを扱うのが苦手なようです。汗
今回の件でよ~く分かりました!

で、ケータイが無いながらも、日曜は息抜きに小一時間原付でぷら~っと走ってました(^_^)v

とりあえず、前出掛けたときに社会の窓全開で走ってて股間が猛烈に冷えたので、出る前にそれだけしっかり確認!!
ハッキリしない天気だったので、「どうせ旧車には巡り会わないだろう。」と思っていたら、時間の割にたくさんの旧車と遭遇しました☆

しかも、そのどれもが強烈っ!!
今回は、ネオクラシック抜きです。笑

まず、シングル3ナンバーのベンツ☆☆

縦目でトラックのマーカーみたいなウインカーのやつです!!
格が違いますっ!!
知らない道でふとランチア・デルタが見えたので、近くまで見に行ったらこんな代物を発見しまいました。汗

ちなみに、そのデルタも当時ナンバーでめっちゃかっこよかったです!

続いて初代ライフ・当時ナンバー☆

緑色で、道幅に対してちっちゃすぎる車体は、頑張ってる音を奏でながら疾走してゆきました。。
実は、家も以前乗ってました。((ホンダマチック

そして、これはちょっとあやふやなのですが、得体の知れないクラシックカーを見ました☆☆☆

時すでに遅しで、気づいたときには後方にいました(^_^;)
見た目は、ボンネットがあってライトが独立しているような、まさしくクラシックカー!
でも、全然見覚えのない形だったので、今流行りのレプリカみたいなのかな。。と思ってました。

でもよ~く見ると、どうもシングルナンバーらしきものが付いてます!!
しかも旧字体のハイフン無しのやつです!!汗汗
もっと速く気づいてれば。。

また、かすかな記憶を元に、車種を突き止めたいと思います。笑

あと、昨日のことじゃないですが、最近近所に当時ナンバー付きの92レビンを発見したり、超久々にスカニアを見れたりと、車運が付いてるような気がします。。
で、なんだかんだケータイが無い故、そのスカニアの写真が撮れなくて悔しがってるのはどこのどいつやっ!!
…って感じなんですが。。笑

いつも以上に集約日記になってしましましたが、どうかご勘弁をm(_ _)m

写真はアルファロメオ!
名前は知らん!
ただ…けっこう好き!!

以上。
Posted at 2009/11/30 17:58:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「すごいなぁ(*´ー`*)@ZA-KI 」
何シテル?   11/14 18:13
いらっしゃいませ! ごゆっくりどうぞm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
『National LYCEE』 小学生低学年の時に、粗大ゴミ場で我が家に拾われた。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation