さてさて・・・やっと最終回を迎えることになりました・・・。
伊勢神宮(外宮・内宮)~奈良・明日香村の0泊2日の旅・・・。
では・・・いってみましょぅ~。
・・・早々に伊勢神宮を後にして、所用で奈良へ向かいました。
どこか途中の道の駅で、伊勢うどんくらいなら食べられるかも・・・と
期待しながら車を走らせるも・・・どこも10時開店で・・・やっと辿り着いた9時開店の道の駅では、
『食堂は11時からです。』・・・と断られ・・・(´ω`)・・トホー
なにも食べれずじまいのまま、道はどんどん山の中へ・・・(;´д`)ゞ・・・
どんどん、どんどん、道は狭く・・・(´Д`ι)アセアセ・・・
どんどん、どんどん、山の中へ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・
いつしか、片側は崖、車一台やっとの曲がりくねった林道へ・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!・・・
私・・・こともあろうか・・・距離優先でナビを設定・・・
ナニ━━(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)━━イィッ!!!
相方に・・・
『優先するのは、距離より安全だろっ!』・・・と怒られ・・・(゚Д゚#)ゴルァ!!・・・
ひたすら続く上りの山道・・・。
『ここで落ちても、当分発見されないよね・・・?』と相方に話すと・・・
『まぁ・・・一週間は発見されないよね・・・』と相方・・・。
そんだけ・・・険しい林道でした・・・。
(後で調べたら・・・国道でした・・・)
この間の写真が一枚もないのは・・・
相方が・・・『カメラを鞄から取り出すのにゴソゴソする動きだけでも、
車が傾いて転がり落ちるんじゃないかと思えるくらい、
車幅がギリギリのギリだったから』って言ってました・・・。
後戻りも出来ず、緊張感たっぷりの峠越えを終え、
無事、広い道に出るまでに二時間もかかりました・・・(*´Д`)=3ハァ・・・

もー、ぐったり・・・。
さて、このルート・・・伊勢本街道というらしく・・・
奈良から伊勢に至る最短コースで・・・
その昔、倭姫命が大和から伊勢へ向かった際に通った道といわれ・・・
北緯34度31分を貫くいわゆる
『太陽の道』とも関連付けられることから・・・
『神意に叶う道』として西からの参宮者が多く利用した道らしいのですが・・・
険しい山道が多くため整備が遅れ、時代に取り残されてしまったらしいのです・・・。
まぁ、由緒正しいお伊勢まいりルートだったってことで・・・
旅の醍醐味とする? いえいえ・・・二度は御免ですけど・・・。
やっと・・・奈良県突入~。
もうすぐ・・・明日香村・・・。
目的地の明日香村・・・橘寺に到着~。
毎年・・・私が小学生の頃から初詣に毎年お邪魔してしたのですが・・・ここ3年位・・・
不義理をしておりました・・・。
『伊勢神宮に行こう・・・』って言い出した時・・・相方が・・・『橘寺も・・・』という事で・・・実現しました。
彼岸花も満開・・・。
白芙蓉・・・。
なにやらお祭りの日でした。
火の鳥?
お世話になった方のお墓参りを済ませ・・・帰路に・・・。
途中、前も見えない程の激しい雨にあったり・・・
空に道が出来てたりして・・・
米子道では、トンネルを出てすぐの一車線の箇所で、
片側車線を潰す事故発生・・・。
片側交互通行の為の渋滞で、トンネル内でひたすら待つ羽目に・・・。
まぁ、色々あったけど、無事に帰って来ることが出来ました・・・。
伊勢に行きたい伊勢路が見たい
せめて一生に一度でも
はい・・・行けました・・・。
・・・一つ親孝行出来たんじゃないかな・・・。
伊勢神宮(外宮・内宮)~奈良・明日香村の0泊2日の旅・・・ 完。
お付き合い・・・ありがとうございました・・・。
Posted at 2013/10/07 21:40:09 | |
トラックバック(0) |
旅行? | 日記