• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミールのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:はい

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:いいえ


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/09 07:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月04日 イイね!

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その3

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その3

5月29日








12階のホテルの部屋には一晩中、関越自動車道を走行する車の音が響き、余り寝られませんでした~
 (*´Д`)







宿泊した湯沢町は、スキー場だらけ?なんですねぇ~!



この日は今回の旅行の最大の目的である、百名道 041 魚沼スカイライン に行く予定です。






魚沼スカイラインは、2年前に行けなかった所です





ホテルから暫らく走り







キタ――(゚∀゚)――!!
魚沼スカイライン

ココから屋根を開け、気合が入ります!!









アレェ~~??






通行止め??(;゚Д゚)










ネットで調べると、5月下旬には開通のハズだったのに・・・・
5月29日は、5月下旬ではないのか??

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


返り討ちでした~ (*´Д`)

現地確認しなかった、私が悪いのですね・・・・






仕方無いので、気持ちを切り替えて








百名道 040 奥志賀林道 を走る事にしました。








新潟県から長野県に入り、こちらの道の駅付近のGSで情報を収集すると、奥志賀林道は走れそうとの事~ (^^)/









林道のスタート地点の野沢温泉村で情報を仕入れると


ナント!!今年は雪が多く6月9日に開通予定との事!!



名古屋人の私は、完全に雪山をナメテいました!!(*´Д`)

初日の麦草峠の雪が、暗示していたのですねぇ~


皆さん百名道を走る時は、冬季閉鎖道路の解除を確実に確認してから、お出かけ下さい
 <(_ _)>



魚沼スカイラインと、奥志賀林道は、再挑戦ですなぁ~ (^◇^)











野沢温泉から







飯山市のみん友さんの、千曲川沿いの秘密基地の横を通り



湯田中の郷土食堂














店内には、沢山のサインが










こんなメニューです。








笹ずしと









やまびこしめじと、山野菜の天ざるを選択








天ツユは、鰹だしがシッカリ効いたとても美味しい汁でした。
そして、天婦羅は本当に上手に揚げて有り、私なんぞ足元にも及びませんでした。
また、材料も新鮮でとても美味しい物でした。

天婦羅は、山野菜の天婦羅の方がコスパが高いです!!(^◇^)


蕎麦も腰が有り、とても美味しかったです。


郷土食堂さんは、私の蕎麦屋遍歴の中の一番かも知れません ('◇')ゞ

このお店は、わざわざ寄っても裏切られない気がします。
実際来店された車のナンバーは、地元の方ばかりでした。







ワサビの代わりに「かんずり」でした。

かんずりは、越後妙高の唐辛子を主体にした調味料だそうです。

これはこれで、良かったです。






湯田中で食事を終えても午後1時頃でした。






お天気も良く、暑い日でした。










時間が有る為に、高速道路を塩尻ICで降り中津川ICまで、国道19号を時速50~60㌔でノンビリ走る事にしました。








その反動か・・・・・・・












中津川ICに入りスグに・・・・・・・
危うく覆面パ○を抜きかけて、慌てて後ろに着きます~ (笑)


考えるだけでも、怖いですねぇ~ 恐ろしいですねぇ~ 百名道は走れず、覆面に捕まるなんて・・・・
( *´艸`)



その後「も」、大人しく走行して、

17時過ぎに名古屋の自宅近所のスーパーに到着です。








今回の旅行は、2泊3日で1030㌔位です。









自慢の”猛ダストパッド”はスゴイ威力を発揮してくれました~
出発前に、ホイルの中まで磨いたのに・・・・・ (*´Д`)








本日の走行経路











走行距離








長々とした、拙いブログを読んで下さり、ありがとうございました。





次は、整備手帳~「行きに喰らった飛び石の補修に続く」 (笑)





Posted at 2017/06/04 13:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 百名道 | クルマ
2017年06月01日 イイね!

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その2

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その2

5月28日





前日の雨が上がり、ホテルの窓から遠くの山が見られました。







下を見ると、黄金の川が流れています。



この日は日光東照宮に行く為に早くホテルから出発したいのに、朝食が8時から・・・遅すぎ
 (*´Д`)

お腹が空き過ぎて、食べ過ぎてしまいました~ (笑)



伊香保温泉から下道で日光東照宮を目指します。







だいたいこんな経路です。



駄菓子菓子・・・・・


3株のお利口さんナビはやってくれました~







新里町関から上神梅方面の地図に無い道・・・・

車幅ギリギリの山道でした (;゚Д゚)


幸いにも対向車が無かったから良かったものの、トンデモナイ道を案内します。


353号のマークの所で一旦通過して戻っていますが、一度は走行を諦めた事でその様子が分かると思います~ (笑)

BMWのナビでこの付近で日光東照宮を目指す方は、ナビの指示を無視して356号を走りましょう
 ( *´艸`)






この山道を過ぎると






こんな標識が!! ( ゚Д゚)








ハイドラにも有る、メロディーを奏でる道です。

時速50㌔で走ると、「うさぎとかめ」が聞こえてきます。


本当に聞こえますし、笑えます~ (^◇^)



この後順調に進み





日曜日なのに、(この時間は)渋滞も無く東照宮付近へ・・・・


駄菓子菓子・・・・・











駐車場待ちで、トンデモナイ列です~ (*´Д`)


東照宮真横まで来て、諦めます~ (涙)







気を取り直し








百名道 026 霧降高原道路 を走ります







レストハウスに到着です。









お山は天気が悪く、見晴らしも良く無かったです。



霧降高原から再度、東照宮に行こうと思いましたが・・・・






地元ナンバーの車もUターンする大渋滞!!







我々もUターンして別の道を利用して中禅寺湖を目指しますが、結局日光ICから高速道路利用でした~(笑)
 

関東の方の渋滞に対する忍耐強さには、恐れ入ります (;゚Д゚)





一方通行のいろは坂をバキュ~ンと行きます。










カーブに「い」 「ろ」 「は」 が付いているのですねぇ~
知りませんでした。








明智平からロープウェーに乗れますが、山頂付近はガスっているのに、満員でした!!
 ( ゚Д゚)







華厳の滝では、エレベーターに乗り100m程降りた所に行きます。






さすが、迫力が有ります!!



13時頃華厳の滝付近の、空いているお店で昼食です。






日光地方は湯葉が有名みたいで、お刺身湯葉付きのザル蕎麦(750円)を選択

湯葉は湯葉の味です~ (笑)
蕎麦は安定して美味しかったです。




ここから





中禅寺湖の横を通過して




百名道 025 金精道路 を走ります









新緑の中を走る道です











中禅寺湖から一気に交通量が減り、とても走り易い道でした。










金精峠は、素晴らしい眺めでした。





ここから関越自動車道沼田ICまでは







とんかつ街道と云うそうです。

本当に、とんかつ屋さんが沢山有りました (^◇^)








関越自動車道の途中のこちらのSAは、







こんなに綺麗なトイレが有りました~
SAもピンキリですなぁ~ (^^)/



この日に泊まった、湯沢市の越後中里のホテルは





ホテルとマンションの混在した施設でした。






中は1DKのワンルームマンションでした。
ホテルの周りはスキー場ですので、長期滞在型のホテルの様です。

実際お向かいと、お隣の部屋には個人名が書かれていました。


当然?布団は自分で敷きますが、食事は大変良かったです。
 (^◇^)


こんなホテルも有るのですねぇ~

ビンボウタビハ イロイロ ケイケンヲ サセテ モラエマス (笑)



この日は近くのコンビニで






新潟限定ビールを仕入れ飲みましたが、イマイチ違いが分かりませんでした~(笑)






本日の走行経路







走行距離











その3に続く


Posted at 2017/06/02 14:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月31日 イイね!

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その1

長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走る・・・ その1


5月27日から29日にかけて、嫁様と長野・群馬・栃木・新潟の百名道を走って来ました
 ('◇')ゞ










5月27日
名古屋の自宅を午前6時半頃出て、2時間近くで諏訪湖に到着です。



中央道を、諏訪ICで降ります。








百名道046 麦草峠を走ります。












国道299号の麦草峠は3度目ですが、何回走っても気持ちの良い道です
 (^^)/










峠付近の道路脇には、雪が残っていました ( ゚Д゚)


この時は「オォ~ 雪だ!!」と思ったくらいでしたが、これが後の伏線に成るとは思いもしませんデシタ
 (*´Д`)






浅間山が望める所で、休憩します。


お山を下り、佐久南ICから上信越自動車道に入り





佐久平PAへ







ココまではピーカンで、車も少なくドライブ日和でした



こちらのレストランで






こんな物が有ったので







嫁様が選択しました。
少し食べさせてもらいましたが、味は微妙でした~ (笑)



私は






地元の山芋を使用した、トロロ蕎麦(760円)です。

サスガにそば処ですので、コシが有る美味しい蕎麦です。

また普通のお店なら、大盛りに近い量が有りました。
コスパが良かったです。







ココから







上信越自動車を走り、松井田妙義ICで降り







百名道 028 妙義山道路 を目指します








この辺りからお天気模様がアヤシク成りました。







中之獄神社に到着です








お山を下る時に、パラグライダーが見えました。








この看板を見た嫁様が、急遽 富岡製糸場 に行きたいと云う事に・・・・
毎回旅行は、宿だけ決めて後はアバウトです~ (笑)







ナゼカ豆腐屋さんが有りました (^◇^)










富岡製糸場







入場料が一人1000円は、チト高いナァ~ (*´Д`)







大半が改修中で、観る所は少なく取りあえず缶バッチをゲットです。



石見銀山・富岡製糸場と世界遺産に行きましたが、パスが正解かも??

ヤハリ世界遺産より、尾根遺産ですなぁ~ ( *´艸`)





富岡製糸場から、かりんとう饅頭をかじりながら







百名道 027 榛名山道路 を目指します








榛名湖に到着です




榛名湖のお土産屋さんでは






こんなナイスなコーナーが!!







ゲットしました~ (^◇^)







湖畔では、ツツジが満開でした。



榛名湖から今日のお宿の、伊香保温泉までバキュ~ンと走ります。










某コミックの様に、この手の車が沢山走っていました。

サスガです!! ( ゚Д゚)







伊香保温泉に入り温泉街を抜け、車1台の幅の道をナビ通りズンズン上り「こんな所にホテルが有るの??」と云う所に、ホテルが有りました。





さすが職場の厚生施設提携ホテルです~ (;゚Д゚)

部屋の中では、コオロギさんが二匹放し飼いでした・・・



このホテルは、伊香保温泉の源泉に一番近いホテルで、








カナリ古いホテルの様でした。

お風呂は加熱無しの源泉掛け流しでしたが、40℃位でメッチャヌルカッタです (*´Д`)







源泉近くだけに、ホテル横の川の水は温く







温泉を飲む所が隣に有りました。

伊香保温泉は黄金の湯と言われていますが、飲んでみたら”鉄”の味がしました
ヤハリ・・・ (;゚Д゚)







この日の走行経路















走行距離












その2に続く


Posted at 2017/05/31 13:56:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 百名道 | クルマ
2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:素晴らしい景色を撮影してみたい。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:360度全方位の撮影が出来る事


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 14:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

中学生の時見た、BMW2002が忘れられずに、いつかは BMWに乗ろうと思って、現在4台目のBMWです。  仕事では毎日バイクを乗り回し、年中オープンエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こーちゃん@赤いE90さんのBMW 3シリーズカブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 00:36:21
AliExpress ダッシュボードカバーマット Dashmat 太陽シェードパッド計器パネルカーペット抗 Uv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:36:25
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 10:32:56

愛車一覧

プジョー 5008 ゴーヤ号 (プジョー 5008)
今年のGWに、お友達の新型DS4に乗せてもらいフランス車の乗り心地にビックリしました。 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
原付の二段階右折がめんどくさくて、MTの 普通自動二輪の免許を取り、乗り始めました。 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 白カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
新車から2年9か月。 某BMWアプルードセンターで展示前の車を見て、ビビット来ました~ ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
2スト・4ストの2台を下取りして、買いました。 水冷で、2スト以上に力が有り、メーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation