• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミールのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

2017年GW 頭文字G(イニG)ツーリング~

2017年GW 頭文字G(イニG)ツーリング~4月30日

中学のチャリンコ時代から40年以上続いているいつもの(ジジイ)仲間と、GW恒例のイニGツーリングに行って来ました。


今回は美濃~飛騨コースです。

いよいよイニGも、岐阜県の峠に本格的に進出です~ (笑)



朝8時半に道の駅平成に集合ですが、私は7時半には平成に着いていました。





この日はライダーの方が多かったです。



集合時間と成り





いつもの、スイフト・ケイマン・335カブリオーレが集まります。
ケイマンは、この日がラストランです。
5月1日には、オークションに出すそうです ( ゚Д゚)


そして今回から新メンバーの、NSXの美濃市のV6さんが加わります (^◇^)
V6さんは、同じ中学ではありませんが同じ学年云う事で、加入して頂きました。





道の駅平成から、二週間前のV60ツーリングと同じコースを行きます。

しかし今回は、前回と異なり快晴でした~!! (*'▽')









先ずは飛騨金山の喫茶店へ











こちらのお店は、イニGメンバーのスイフト乗りの建築デザイナーが内外装デザインしたお店です。







彼の設計らしく、オシャレな内外装です。

彼の設計した店舗・住宅は愛知岐阜三重静岡に数多く点在しています~(^◇^)
多分優れた建築デザイナーなんでしょう~
我々の仲間内では、右足の壊れた人ですが・・・・(笑)




ココから馬瀬の道の駅に向かいます。






途中の八坂のナガ~イ信号待ちの時に、「みち草」にカバンを忘れた事に気付き私だけバキュ~ンと引き返します。








優しい皆さんは、岩屋ダムで待ってくれました。



そして馬瀬の道の駅まで、バキュ~ンと行きます。









馬瀬の道の駅の裏には、こんな綺麗な川が流れているとは知りませんでした。






そしてここから、せせらぎ街道の道の駅明宝へバキュ~ンと行きます。







サスガGWです30分位並び、二週間前と同じお店に入ります。






今回は”ケイちゃん定食”を選択

これもマタ、コスパの高い食事でした。
こちらのお店は、並んでも食べる価値が有ります。



食後は、お向かえの






ジェラート屋さんへ







今回はラムレーズンと、ピスタチオを選択。
安定した美味しさです (*^_^*)




二週間前と同じコースですが、道中は






芝桜が満開で









鯉のぼりも有り








ポカポカ陽気でした。



季節は確実に進んでいます。



最後は






美並の道の駅で








集合写真を撮影して、解散です。



その後我々愛知県組は美濃市の渋滞に引っ掛かりましたが、





地元のV6さんはスイスイ走られていました~ (*'▽')

サスガです!!



4月30日の走行経路








走行距離










最後に

今回のイニGツーリングに参加された皆さん、お疲れ様でした。


また遊んで下さい。


















Posted at 2017/05/01 18:37:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

19インチホイールに戻しました~

19インチホイールに戻しました~4月29日

昨日の夜に車検が終わり、今日サッソク17インチ純正ホイルから、19インチホイルに替えて来ました。

交換時の走行距離は、51380Kmでした。



交換場所は、いつもお世話に成っている秘密基地です。







今日はネコ店長がお留守番されていました (^◇^)








純正ホイルに装着した






ダンロップ製のゴルフ7の純正タイヤでは、ホボ1000Km走りました。

リヤがタイヤ幅 255から225に成ったせいか、アクセルをガバッと踏むと、トラクションコントロールが介入します。

それ以外は乗り心地も良く、ハンドルの切れもアドバンV105よりも”スパット”切れます。

ナカナカ良いタイヤです。
 (^◇^)




今回の純正ホイル交換時に、リヤタイヤがホボ寿命でしたので





同じピレリーP1に替えました。

24000Km位走れまして、アドバンV105の倍持ちました。

安くて寿命も長く、グリップもマアマアの良いタイヤです。

前輪は、まだ溝が有る様です。




 




店長代理のみん友さんに、サクッと替えてもらいます。



暫らくして




出来上がり~ です!!







作業中、外した純正ホイルを掃除します。








純正は、イタリア製のホイルでした~ (*^_^*)









ホイルコーティングをして








みん友の”yamakenさん”のお隣に保存です~(笑)


まちゃひーろさん、ありがとうございました。








秘密基地からの帰りに、オープンカー倶楽部のみん友のゼロさんから連絡が有り、「知多半島に釣りに行って、竹の子を掘ったので取りに来ないか?」と云う何だか一瞬では理解出来ない話でした・・・・(笑)






サッソク名古屋のゼロさんのご自宅に寄り、朝どりの竹の子を頂いて来ました。






スグにボイルしました~ (^◇^)


ゼロさんありがとうございました。








ここから代車の218dのお話しです。









名古屋市内のみ50Km位走って印象です







ゴルフ7ハイラインのノーマルより、足回りがガッシリしています。

私のゴルフ7は前後にCPMを装着していますが、ホボ同じかBMWの方が剛性感が有ります。

ハンドルも3株のアクティブステアリング並に、スパッと切れます。










3列シートで、3列目を畳むと、広い荷室に成ります。




ナント!!





このクラスでも、ボタンで閉めるのですね!! ( ゚Д゚)



素晴らしい!!



ディーゼルのトルクが大きく、走り易い車でした。


駄菓子菓子・・・・・

私には運転席周りが広過ぎて、どうもシックリしませんでした。

またゴルフ7と同じ装備にすると、少しお高くなります。


でもとても良い車です。


ゴルフ7を買う時に、出ていたら悩むだろうなぁ~
 (^◇^)




では、皆さんGWを満喫して下さい。

私は明日は、”イニG”のツーリングです~ (*'▽')







Posted at 2017/04/29 16:57:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年04月17日 イイね!

オープンカー俱楽部東海 V60 TRG

オープンカー俱楽部東海 V60 TRG

4月15日


オープンカー俱楽部東海の赤シール(倶楽部の代表が干支一周記念に特別に作成して頂き、頂戴したシール)組で、TRGに行って来ました~ (^^)/







V60はオープンカー俱楽部東海の正式グループでは無いですが、V6さん(S660&NSX&ビートをお持ちの方)を隊長に、”V60会”と云うライングループを作っています~ (^◇^)






朝7時半





いつものこちらで待ち合わせです。




この日は、道の駅巡りでして 平成→飛騨金山→馬瀬→清見→明宝→美並 と周りました。







こんなコースです。




この日の平成は、少し寂しい感じです。





メンバーはS660のV6さん、AMG55 SLのリュウさん、私の335カブリオーレです。





午前八時、平成から







オービスに気を使いながら、丁度満開の桜の道をバキュ~ンと行きます。
しかしこの日は、蓋車が居まして残念でした~ (*´Д`)








最初に、飛騨金山の道の駅に到着です。

ココまではオープンで走りましたが、ココからパラパラと雨が降って来ました。








岩屋ダム付近の桜の名所を通過して









旧馬瀬村の道の駅へ

この辺りから、雨が本格的に降って来ました。

道中は車検の為に細いタイヤにしたせいか、しばしばトラクションコントロールが掛りました。









こちらの道の駅には温泉スタンドが有り、温度が33℃の少しぬるい源泉は100L/50円、加温の方が100L/100円でした。



馬瀬からせせらぎ街道の”飛騨清見”の道の駅を目指します。

ココで先頭の私のBMWのナビが少し迷って、皆様にご迷惑をお掛けしました~ <(_ _)>




この日は寒くて





道中は、9~10℃でした!! ( ゚Д゚)







パスカル清見の道の駅付近は、本格的な雨でした。







サスガ飛騨地方・・・・

駐車場の奥には、まだ雪が有りました ( ゚Д゚)




またまたバキュ~ンと行き






明宝の道の駅へ







ココで昼食です。



私は




味噌汁+コーヒー付の日替わり弁当(870円)

揚げ物の中身は、たこ焼きの具でした~
これはこれで、良いカモです (^^)/







他の方は、”ケイちゃん定食”(870円)でした。

このケイちゃんは飛騨地方のソウルフードです。
特にこのお店は、「盛り」が多くお二人とも残されていました~ (^^)/




食後は道の駅の向かえの





ジェラート屋さんへ






お二人は、初めて訪れたお店だそうです。






私は抹茶+ラムレーズンの二種類で、350円です。


雨と寒さの為か殆んど来店客が無く、ジジイ3人がアイスを食べ食べ1時間位バカ話をしていました~
 (笑)





明宝から美並の道の駅を目指します。












国鉄バス時代の名古屋~金沢線の車掌さんが植えた桜が、満開でした。










美並の道の駅に着く頃は、晴れていました~ (^◇^)



ここでV6さんが青年会議所でされた講演のお話しを聞かせて頂き、大変タメに成りました~

ヤハリ講演のお話は、判り易くないとダメですね~ (^◇^)







V6さん、リュウさん遊んでいただいて、ありがとうございました。

また宜しくお願いします。





この日の走行距離









デハデハ~











Posted at 2017/04/17 13:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月09日 イイね!

名古屋の隠れた花見スポット~

名古屋の隠れた花見スポット~
4月9日

やっと名古屋のソメイヨシノも満開と成った~!
と思ったら、連日の雨・・・・(*´Д`)

そんな中、今日お昼前から雨が上がり、自宅から車で10分位の花見スポットにお花見に行きました。






普段一人でプラプラ出歩いていますので、当然嫁様同伴です (*'▽')
ココハ ダイジ!!









綺麗でしょう~
本当は秘密にしたいです~ (^◇^)



場所は





名古屋高速黒川ICのすぐ近くの








御用水跡街園です。


1663年に名古屋城のお堀に水を引くため、庄内川より開削された水路を、改修して遊歩道にした所です。


国道41号線からチラッと見える所で、私を含め名古屋人は通過はすれどもわざわざ行かない所です。
私も人生2度目です~ (笑)







黒川沿いに遊歩道が整備され






2キロ近く水路の両岸に桜が植わっています。







難点は、清流ではナイ所です。

鯉らしき魚も見られますが、ハッキリと判別できません (*´Д`)
しかし新聞記事によると、近年は鮎も生息しているとか・・・・(ホントウカ?)







鴨は居ます~ (笑)



そして桜並木をドンドン行くと、オサレなカフェを発見~! 入る事に











内装も、オサレです~







メニューは、お花見特別メニュー?みたいで




二種類のみです。
ビーフシチューは限定10食でした~ (^◇^)







我々は何とか限定10人に滑り込み、ビーフシチューを注文しました。

ビーフシチューのお味は、桜並木込の味でした~ (笑)







アイスコーヒーの氷も、ガムシロップもコーヒー色が印象的でした (*'▽')

会計時に、色付きの氷を作る手間を知っているので、誉めて差し上げようと思いマスターに声を掛けたら、『こいつ技術を盗む奴では?』と思われはぐらかされ、偏屈オヤジの片鱗が見えました~(笑)



皆さんもお時間が有れば、御用水跡街園の桜見物に行って下さい。
(カフェ デハ アリマセン)


但し、屋台も出店も有りません!!

そして名古屋北警察署のすぐ近くですので、駐車違反だけはお気を付け下さい。
コインパーキングは有ります。



デハデハ~ (^◇^)
Posted at 2017/04/09 16:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | コーヒーブレイク | 日記
2017年04月05日 イイね!

オープンカー俱楽部東海 平日部 桜TRG

オープンカー俱楽部東海 平日部 桜TRG
 今日、オープンカー俱楽部東海 平日部 桜TRGに行って来ました~
  (^^)/


本来の予定は、午前6時半に岐阜羽島IC近くのスーパーに集合して、根尾にある〝淡墨桜”~西国三十三カ所巡礼の結願のお寺”華厳寺”~”大垣城” の予定でした。

駄菓子菓子・・・・淡墨桜がマダ蕾なので昨日急遽、羽島(9時)~墨俣一夜城~大垣城の超ショートカットコースと成りました。
このコース変更が、少しハプニングを起こしました~ (笑)



今日はせっかくの晴れた日でしたので、朝6時頃名古屋の自宅を出て





バキュ~ンと、名神高速道路関ヶ原ICへ






冠雪した伊吹山がとても綺麗でした (^^)/


そこから、みん友さんに教えて頂いた”焼き肉街道”を走り








養老公園へ

まだ3分咲でしたー (*'▽')



そして羽島IC近くのスーパーの集合場所へ GOです。






朝一のオープン走行は、とても気持ちが良い物です~ (^◇^)




ここから






変態走行で







長良川堤防を走り、墨俣一夜城へ







平日にも拘わらず、桜見物の方が多かったです。
軽井沢からバスで来ていた団体さんも居ましたー ( ゚Д゚)








墨俣一夜城の桜は、5~8分咲でした。








ココで集合写真をパチリ!!


その後ここの駐車場で、本日のコース変更も知らずドタ参加のつもりで、華厳寺で待たれ○○さんも合流です。
 お忍び?だそうです~ 
 ラインニ シャシンガ アガッテマスガ ダイジョウブデスカ~??(^◇^)






ココから






変態走行で




 

大垣城の






お堀の船下りです。








TRGの若い尾根遺産と乗ります~(ラッキー) (^^)/



この船下りは人気が有り、平日でも事前予約が必要です。


ですから





ドタ参加の2名の方は、お堀を歩きます~ (笑)





船下りは






ホボ満開の桜の下を行き






地下水かけ流しの人口の滝の横を通り








30分位のとてもユッタリとしたものでした。












3艘の船に分かれましたが、どの方も満面の笑みを浮かべておられました
 (^^)/

この船下りは、お薦めです (*'▽')




その後、下船場の近くの






こちらの予約のしてあるお店で








私は、ベジタブルカレー+ナン(750円)を食べました。
これまた、美味しい物でした。




15時頃、私はココで帰りましたが、本隊は三重県桑名市へスイーツを食べに行かれました。




本日のTRGを企画して頂いた執行部の方、ありがとうございました。

本日ご参加の皆様、お疲れ様でした。

また宜しくお願いします。








本日の走行経路








走行距離










次は、19日ですね~ (^◇^)








Posted at 2017/04/05 19:07:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

中学生の時見た、BMW2002が忘れられずに、いつかは BMWに乗ろうと思って、現在4台目のBMWです。  仕事では毎日バイクを乗り回し、年中オープンエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こーちゃん@赤いE90さんのBMW 3シリーズカブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 00:36:21
AliExpress ダッシュボードカバーマット Dashmat 太陽シェードパッド計器パネルカーペット抗 Uv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:36:25
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 10:32:56

愛車一覧

プジョー 5008 ゴーヤ号 (プジョー 5008)
今年のGWに、お友達の新型DS4に乗せてもらいフランス車の乗り心地にビックリしました。 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
原付の二段階右折がめんどくさくて、MTの 普通自動二輪の免許を取り、乗り始めました。 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 白カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
新車から2年9か月。 某BMWアプルードセンターで展示前の車を見て、ビビット来ました~ ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
2スト・4ストの2台を下取りして、買いました。 水冷で、2スト以上に力が有り、メーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation