• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミールのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

茶話会?

茶話会?
11月12日



前日今年一回目の忘年会をJR名古屋駅の上で行い、二日酔い気味で







朝8時前に、自宅から50Km位離れたいつもの道の駅 平成 行って来ました。








30分位して道の駅近所の、いつもの茶話会?会場のこちらのお店に移動です。

毎週土日の午前8時過ぎに、こちらのお店の駐車場にオープンカーが2~3台駐車していたら必ずメンバーが居ます。 顔を出されてもハズレは無い様です。
 (^◇^)


今回はメンバーのお一人が飼育していた”鳩”を車で遠くに捨てに行った所、鳩の方が早く自宅に帰っていたと云う話で盛り上がりました~ (笑)







茶話会は今から”ハリアー”を買いに行く ( ゚Д゚)、と云う方をキッカケに10時前に終了~




その後自宅に帰り、ゴルフ7のタイヤを冬タイヤに交換しました







外した夏タイヤを見ると






金属片が刺さっていました (;゚Д゚)







こんな金属片でした。







金属片を取ったら、こんな穴が・・・・

石鹼水を掛けたら、細かい泡が出て来ました・・・パンクですね (*´Д`)


刺さった金属片はカナリ摩耗していましたので、相当の距離を走った可能性が有ります。

何処で拾ったのでしょう~

先週の白馬ですかねぇ??


知らぬが仏ですね (笑)






茶話会のメンバーの皆さん、また宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/13 08:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月07日 イイね!

2016年 紅葉リベンジ~ (^◇^) その2

2016年 紅葉リベンジ~ (^◇^) その2







11月5日







7シーズン前まではホテルの前面は白馬ハイランドスキー場だけあって、朝メッチャ寒かったです~ (*´Д`)







予想通り、車が氷漬けでした。
窓の氷が解けて走り出すまで、10分位掛りました。

屋根のパッキンにゴムが多用してある、335カブリオーレで来なくて良かったです。
3株で来なかった理由がこれです~ (^◇^)

隣の大阪から来たライダーさんは、メッチャ寒いと言っていました・・・・( ゚Д゚)








お天気は最高でした!!

まるで絵葉書の世界です!! ( ゚Д゚)







長野オリンピックの会場と成った、白馬ジャンプ台もハッキリ見えました。









ゴルフ7と1枚 (*^_^*)







昨日道の駅白馬に配置したポケモンは、まだ頑張っていました。

この辺りの風景も、冬間近ですね。



今日のコースは、松本から安房峠越えで名古屋に帰ります。






気持ちの良い道です







青木湖付近です。

みん友のアガサさんなら、バシィと撮影されるでしょう~ (^^)/








途中の道の駅にバシバシ寄り












主夫の務めで、大きなクラーボックスに農産物を買い、詰め込みます~ (笑)

金曜日に道の駅で1本80円(現在市場価格は250~300円)と云う激安の大根を仕入れ、日曜日に関東煮と菜飯にしたら美味しかったです。

農産物直売所の野菜は鮮度も良いし、美味しいので大好きです!! (^◇^)











松本市から安房道路へ









上高地に向かう車が多かったです。








ライダーも沢山走っていました。





お昼となり





白骨温泉近くのこちらの道の駅で






10割蕎麦と、とろろ飯のセットを(880円)を選択







ここの10割蕎麦は、ボソボソしなくて、美味しかったです。
しかしこのセットは、私には量が多かったです ( ゚Д゚)









道の駅では、上高地のライブ映像が流れていました。



来年は黒四ダムと上高地が、候補ですね (^◇^)








ココから安房トンネルを抜け高山から、せせらぎ街道の道の駅パスカル清美に向かいました

高山市内は、大渋滞でした。








清美では、オフ会が開かれていました~ (^^)/











島根県松江市のご当地ナンバーのバイクも居ました ( ゚Д゚)










嫁様が見つけた残念なボルボ~

完全に縁石にめり込んでいます (*´Д`)










清美の道の駅は大混雑でした (;゚Д゚)

皆さん紅葉見物ですね。
考える事は一緒です~(笑)









ここは初めて来ましたが、川も綺麗で広い敷地の道の駅ですね。







 もうすぐ冬を予感させます。




次は更にせせらぎ街道を進み









道の駅明宝の向えの








こちらのお店に向かいます。







有名なジェラート屋さんです。

私は道の駅明宝は10回以上訪れていますが、ジェラート屋さんが有るのは最近知りました (;゚Д゚)








結構沢山種類が有ります。










私(左)は、ピスタチオ+ミルク  嫁様は、栗+ミルクです。

カナリ濃厚な味で美味しかったです。
北海道の摩周温泉道の駅のジェラート屋さんと、タメが張れそうです~(笑)








ここのお店でハイドラを見ると、みん友(愛知県在住)の”レアンさん”が長野市方面を走っておられました。
この時間で長野市方面なら当然泊まりと思っていましたが、日帰りとの事!!







私以上に遥かに、”距離計”が壊れているらっしゃる~ (笑)







アイスを食べた後は渋滞も無く、バキュ~ンと名古屋に帰りました。


今回の旅でゴルフ7のACC(アクティブクルーズコントロール)の優秀さを再認識しました。
ダラァ~と国道や高速道路を走る時は、ハンドルのみ集中すれば良く、楽ちんでした。

アトは天井が開き、バコ~ンと排気音がすれば、申し分ないですね (*^_^*)











本日の走行経路









走行距離



Posted at 2016/11/07 11:12:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

2016年 紅葉リベンジ~ (^◇^) その1

2016年 紅葉リベンジ~ (^◇^) その1

11月4~5日と嫁様と信州白馬方面に行って来ました。









本当は4~6日にお遍路さんの続をしようと思いましたが、お遍路さん沿線の5日の日の宿がどこも満室で、急遽信州方面に決めた訳です。

従っていつも通リ?行き当たりばったりの旅です~(笑)



4日は





こんなコースです。











長野方面はいつもは中央道を諏訪湖辺りまで利用しますが、今回は中津川ICから国道19号を利用しました。

国道19号はスゴク流れが良く、木曽川沿いの気持ちの良い道でした。








道の駅ごとに、紅葉が進んで来ます。









御嶽山は冠雪していました。











藪原の道の駅 木曽川源流の里の









三ツ星レストラン?(笑)の、こちらのお店で








私は木曽牛定食(1500円)を選択

私には量的に丁度良かったですが、普通の男性なら多分物足りないでしょう~ ( ゚Д゚)









嫁様は、生姜焼き定食(800円)

木曽牛定食以外は、ボリュームが多いです (笑)







木曽谷は、紅葉に染まっていました。








塩尻の道の駅では、紅葉とアルプスの山が綺麗でした。






19号を塩尻まで走り






こんな山道を走り








高ボッチ高原に行きました。

高ボッチ高原はみん友さんのブログに良く出て来る所で、一度行きたいと思っていた所です。








北西のアルプス側です。




一番上の駐車場から5分位登り







高ボッチ山の山頂です。








山頂はジムに成っていまして、早速ポケモンを配置しましたが、ソク蹴散らされました~
う~ん後から来た、お兄ちゃんが怪しいなぁ~(笑)









この日は快晴で、諏訪湖から富士山まで見渡せました (^◇^)








パノラマ画像です。







山頂付近からアルプス側です。







山頂から少し下り、カメラマンの多いポイントです。








山頂付近は紅葉は終わっていましたが、中腹は紅葉が進んでいます。










高ボッチ高原から嫁様の御希望の安曇野IC近くの、栗ぜんざいの美味しいこちらのお店に寄りました。







嫁様








私・・・・甘い物は良く分からないです~ (笑)









ここから白馬方面に、紅葉の進む道を走ります。










白馬の道の駅に、ポケモンを配置して来ました。
このポケモンは次の日の午前中まで頑張ってくれて、10ポケコインを稼ぎました~ (^◇^)










本日のお宿です。
日帰り温泉(600円)と別に、宿泊者専用のお風呂が10日前に出来、木の香りが良かったです
 (*^_^*)

このホテルは湯田中のホテルと同様に、1泊2食付き7800円でした。
更にこちらは税込みの値段です~ (^^)/

しかしアルコールの飲み放題は無かったです。



スキー場のオフシーズンは、ホテル代が安いです。

ボンビーな我々の味方です (^^)/







本日の走行距離










その2に続く



Posted at 2016/11/06 16:25:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年10月31日 イイね!

オープンカー倶楽部東海 オフ会

オープンカー倶楽部東海 オフ会


10月30日


オープンカー俱楽部東海のオフ会が








岐阜県可児市の花フェスタ公園の近くの ふれあいパーク・緑の丘 で開かれました






メッチァ広い芝生公園です。



そこの






メッチャ広い駐車場が会場です。








初参加の方の自己紹介の後







記念撮影です。

今回は私が撮影班でした (^^)/





この日はお隣の各務ヶ原市にある、航空自衛隊岐阜基地で航空祭が開かれており










異種編隊飛行









ブルーインパルス









空中給油機と、イロイロ見られました







記念撮影の後に3株だけで、車を並べます












BMWE93・335カブリオーレの前期・中期・後期と集まりました。

ホイルは当然違いますが、その他微妙に違います~(^◇^)





その後昼食会場の岐阜県恵那市岩村の”神谷家”まで、5変態?に分かれTRGです








私が先頭で、3株5台が連なり楽しかったです (^^)/











1時間半位かけ、神谷家(土日のみ営業)に到着にです。

各変態違う道を走ってみたいで、私は前の組をどこかで抜いたみたいです~(笑)










駐車場はお決まりの、中古車センターです~ (*‘∀‘)








ここで一番注目を浴びたのは、ラッピングした4Cスパイダーです。
元の色は、赤だそうです ( ゚Д゚)









今回はワンちゃんも参加されていました。
聞く所によるとこのワンちゃんは、10代の制服を着た女性が大好きだそうです~ 
飼い主さんに似た?? (^◇^)









料理は地元の食材を使ったもので、この写真+キノコの味噌汁・里芋の味噌焼・コーヒーゼりーが付き税込1000円です。
私はこのお店は4~5回目ですが、毎回とてもコスパの高い物が出ます。



その後こちらの水出しコーヒーを飲み、15時頃に帰路に着きました。






最初は岩村から下道で山越えして、瀬戸市から名古屋に帰ろうと思いましたが、ヤハリ高速道路経由で帰ろうと思い直し変更したら・・・・・







中央道が渋滞・・・・(*´Д`)

瑞浪ICで乗りスグに土岐ICで降りて下道を選択したら、これも渋滞・・・



最初のプランが一番早かった様です (笑)








昨日参加の皆さん、ありがとうございました。

また宜しくお願いします。




集合写真はLINEの倶楽部雑談室からダウンロードして下さい。

スマホでない方は、メールアドレスをメッセージで教えて下さい。

写真を送信します。





Posted at 2016/10/31 13:22:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月28日 イイね!

緑のメタセコイヤ並木

緑のメタセコイヤ並木
















10月26日



金曜倶楽部の皆さんと、滋賀県高島市のメタセコイヤ並木にTRGに行って来ました。










こんなコースです。









朝9時に名神岐阜羽島IC南のスーパーの駐車場に集合です。

道路が渋滞すると思い自宅を早く出たら、集合時間の1時間前に着きそうでした。
これは時間潰しが要ると思いコンビニで「ベストカー」を買って行ったら、既に3台位先着の方がおられました~
 (;゚Д゚)


 雑誌を読む時間は有りませんでした~(笑)









午前9時過ぎ ヨッシーさんの”流星号” (この名前でピンと来る方は、カナリのお歳です) を先頭に出発です。










揖斐川の堤防道路を、ノンビリ北上します。













先ずは揖斐川の上流の「道の駅 藤橋」へ


マダマダ紅葉は進んでイマセン!!






後ろを走る真っ赤なポルシェは、内装も赤いですね!!












次は 徳山ダムへ







駐車場はホボ貸切状態でした。






徳山ダムから





近くの藤橋城へ







ここでも車を並べます~(笑)







藤橋城からマタマタ変態走行で












こちらへ

水曜日は道の駅がお休みの所が多く、この道の駅もお休みでした (*´Д`)








マタマタ車を並べます~ (笑)





ココから昼食会場の滋賀県木之本IC近くまで、国道303号を進みます。








303号では制限速度以下の一般車が、ポルシェやフェラーリを引っ張っていきます。

私はオートクルーズをセットして、後ろの車を写真に撮ったりして、タラ~と進みます~(笑)










木之本の昼食会場に到着








食後に”セグウェイ”もどきの試乗会が開かれました。

私はアスファルト舗装と仲良く成りたくないので、試乗しませんでした (^◇^)









ここで途中参加の方も含め、マタマタ車を並べます。

今週”も”台数が多いです
(*^_^*)






ココから高島市のメタセコイヤ並木に行きます。


















マダマダ紅葉は先の様です~










TRGの途中のマキノピックランドで、皆さんとお別れしました~



参加された皆さん、ありがとうございました。




この日の走行距離は、290Kmでした。








また宜しくお願いします。


複数の方は、今度の日曜日にお会いしますが・・・・ (笑)







サイキンハ ツキニ 2~3カイ アウカタガ オオイナァ~ (*‘∀‘)



Posted at 2016/10/28 13:09:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

中学生の時見た、BMW2002が忘れられずに、いつかは BMWに乗ろうと思って、現在4台目のBMWです。  仕事では毎日バイクを乗り回し、年中オープンエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こーちゃん@赤いE90さんのBMW 3シリーズカブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 00:36:21
AliExpress ダッシュボードカバーマット Dashmat 太陽シェードパッド計器パネルカーペット抗 Uv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:36:25
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKAR7ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 10:32:56

愛車一覧

プジョー 5008 ゴーヤ号 (プジョー 5008)
今年のGWに、お友達の新型DS4に乗せてもらいフランス車の乗り心地にビックリしました。 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
原付の二段階右折がめんどくさくて、MTの 普通自動二輪の免許を取り、乗り始めました。 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 白カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
新車から2年9か月。 某BMWアプルードセンターで展示前の車を見て、ビビット来ました~ ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
2スト・4ストの2台を下取りして、買いました。 水冷で、2スト以上に力が有り、メーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation