• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

domonの"carol" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2015年7月6日

なんちゃって オイルキャッチタンク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホームセンターでかき集めた部材でオイルキャッチタンクモドキを作ってみました。

===材料===
◯ガラス保存瓶(225ml) 81円
◯耐圧ホース 1m 190円
◯ホース口 真鍮 86x2 172円
◯エアーカップリング 98x2 196円

---追加分---
◯L型ニップル 177円

※その他、手持ちのアルミ板やステー、ボルトナット等も使いました。
2
容器のフタに穴を開け ホース口を加工。天板には3mm厚のアルミ板で補強しました。

また、本体 内部には、限られたキャパシティーでIN〜OUTの距離を稼ぎ、ブローバイ分離を促進させる事を目的としたセパレーター(薄いアルミ板をS字に曲げたもの)を入れてみました。
3
組み上がりはこんな感じで f^_^;
4
これを手持ちのステーで車体に取り付けます。
旧規格のキャロルはエンジンルームに余裕が殆ど無くて ここ位しか置ける場所がありませんでした。周辺にはオルタやベルトなど重要なパーツが多いので、各部が絶対に干渉しないように 極太ステーを更に二重にしてガッチリマウントしました。

…が、限られたスペースでの取り付けなので、ホースの曲げが結構厳しいかも。。
5
…案の定、タンク〜エアクリーナーの部分のホースがつぶれてしまいました(-。-;

因みにホースはビジュアルで選んだので 耐熱でも耐油でも有りません。 (ホームセンターの売り場に耐熱・耐油ホースもあったのですが、色とか…ちょっとカッコ悪かったので~_~;)
6
その後、ホームセンターで見つけたL型ニップルを使ってホースの取り廻しはクリアし、スッキリと収まりました( ´ ▽ ` )ノ

ただし、各部材の耐久性が不明なので暫くは様子見です。。(;^_^A
7
エンジンルーム 全体の図。
タンクはほぼ、見えません。まぁ、それ程存在感を主張して無いトコが個人的には好みかも(^^)
8
通勤で一日使用。約50キロ走行でこれ位採取出来ました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケロル☆ さん

この遭遇はチョット嬉しいですね☺️」
何シテル?   05/15 12:10
AC6Pキャロル(ツインカムターボスワップ)  AE100Gカローラワゴン シグナスX スカッシュ改(AF18エンジンスワップ) に乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひっさしぶりに車のこと+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 23:34:36
DENSOインジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 13:42:08
虹色の 六角レンチ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 09:35:40

愛車一覧

マツダ キャロル carol (マツダ キャロル)
軽旧規格最終のAC6Pキャロルです。(H7年式) マツダはこの型をもって軽自動車の生 ...
ヤマハ シグナスX cygnusX (ヤマハ シグナスX)
通勤仕様 吸排気・駆動系・ヘッドランプ(HIDイヒ)など。 ちょっぴり太めのリヤ ...
ホンダ スカッシュ SQUASH (ホンダ スカッシュ)
1982年製。 生産打ち切りから数年後にデッドストックを新車で購入。 スタンダート ...
トヨタ カローラツーリングワゴン CTW (トヨタ カローラツーリングワゴン)
平成12年 Lツーリング リミテッドS 最終型 新車購入。 購入当時、フロントエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation