• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こがさきの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

室内の異音を改善(+α)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
<入力日:2009/7/19>


今乗っている車以外に、その他の中古車屋で売っているGX70Gを試乗した時もそうでしたが・・・、室内の異音がとても気になりました。
(自分が乗った車だけがそうだったのかは、わかりかねますが)

運転席に座ってドアを閉めるとリア(ラゲッジルーム)から「ズシン!」、走行中にもリアから「ズシン、ズシン」。
「金属製のキャビネットでも積んでるのかな?」と思ったほど。

また、信号待ちでブレーキを踏んだ状態で停車していると、ウィンドウから「ビビビビビビビ!」というびびり音が。
ギアをニュートラルにすると若干おさまりますが、鳴り止むまではおさまりません。


とにかく不快なため、最寄のディーラーに相談することに。


相談したところ、リアの「ズシン!」は『ルーフ ヘッドライニング』にガタがきてるからとのこと。
ウィンドウの「ビビビビビビビ!」は、『ウェザーストリップ』と『ガラスラン』の消耗のために発生しているとのことでした。
これらの作業をお願いすることに。


ついでに、以下の作業もお願いしました。
・後期型では標準装備になっている、フロントスポイラーの取り付け
・シフトショックが大きいため、フルード交換および添加剤(スマートブレンド チタニウム)の注入
・パワーウィンドウを動かすと「キィィィィィィ!」という音がするため、ウィンドウレギュレータ&モーターの交換
・時計の液晶表示が消えかかっていて見難いため、時計の交換


3月20日に見積もりを出してもらい、作業はこの日となりました。
車両代23万円の車に、見積もり23万・・・・。
画像は、その見積書です。

作業後、完全ではありませんが不快だった異音はほぼ改善。
シフトショックも小さくなり、パワーウィンド作動時の音、時計の表示も改善。
運転が楽しくなりました。

少々大きな出費でしたが、7月現在、今思えば大変良かったなと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント バネ交換(純正戻し)

難易度:

タペットカバー パッキン交換

難易度:

インジェクター交換

難易度:

エンジンオイル交換履歴

難易度:

ルーフレール取り外し・穴埋め

難易度: ★★

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月20日 20:09
どーしても年数が経つとキシミやビビり音
が気になりますよね~
 
それに伴って金額も...
でもやっぱり長く乗り続けたいですね(^^)v
コメントへの返答
2009年7月21日 22:50
FCの時もそうでしたけど、ハッチの車はどうしてもリアから異音が出てしまいますね。

異音については気になるレベルではなくなりましたが、外装などの状態も不満が・・・。
まだまだ、手がかかりそうです。

プロフィール

「[整備] #バネットバン リアスピーカーの埋め込み設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/461829/car/3362522/7342528/note.aspx
何シテル?   05/07 21:53
「こがさき」は、本名ではありません(;^ω^) -.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.- 幼い頃に父親...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 バネットバン 日産 バネットバン
~ 平成23年式 日産 バネットバン DX (SKP2MN) ~ 数年前から実践してい ...
スズキ アルト スズキ アルト
~ 平成17年式 スズキ アルト E (HA24S) ~ 2017年1月28日 ~ ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
幼なじみで親友のマサヒラ君の紹介で所有することになったバイクです。 2ストのバイクは、何 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
~ 平成5年式 トヨタ マークⅡワゴン LGグランデエディション (GX70G) ~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation