• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロキ910のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

MH21S売却へ

MH21S売却へ








本日、ワゴンRを手放しました。


運転免許を初めて取った18歳から今まで9年間、ずっと一緒でした。

思い出いっぱい。ありがとう。


売却理由として、

センターマフラー劣化による排気音の増大

初年度から13年経過による増税

一部のサビによる腐食の進行

などがあります。


外したパーツいっぱい、ヤフオクにでも流しましょうかね・・・
Posted at 2016/02/11 21:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

教習所へMT教習に行ってきました

教習所へMT教習に行ってきました








卒後教習2時間無料で行ってきました。




いやーMT楽しいですね。

教員と雑談しながらドライブしました。




やっぱりAT限定で取る人が年々多くなっているそうです。

いずれはAT教習車を増やさないといけないんじゃないかとか

MTの楽しさを教えれらないのは残念と。




そうそう、教習ルールがやっぱり厳しかったですね。


制限速度は当たり前、車間距離(普段結構空けてるつもり)

ウインカー出す位置やブレーキングのタイミングなど

もう少しのところを指摘されました。



最後は歩道を横切るときの一時停止。

これは頭では覚えていましたが、やっぱり学校ですのできちんと実践されてます。



日頃、安全運転を心掛けていたつもりですが、

改めて基本的な運転技術を見直すきっかけになりました。



教員の判定は、MT車を買っても問題ないでしょう、ということでした。

まぁ買うかどうかはさておき、有意義なひと時でした。



Posted at 2016/01/23 19:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2015年12月19日 イイね!

V37入院して3週間

先日、ブレーキシステム警告灯の点灯により入院となりましたスカイラインですが、


3週間経過した現在も入院中であり、退院の目途が立っておりません。






フローチャートによる診断



ブレーキのバックアップ電源ユニットの交換作業



改善せず



ブレーキのブースターユニットアッセンブリーの交換作業 ←いまここ




とりあえず保証の範囲内で点検修理してもらっています。




最先端のハイテク技術が満載のクルマだそうなので、

ディーラーでも色々苦戦しながら作業してくれてるそうです。


ホントお疲れ様です。




万一皆様の車で点灯された場合は、最も悪いケースでこれくらいの期間が掛かるかもしれません。


とりあえず参考までに書いておきます。

Posted at 2015/12/19 22:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

初めての愛車選び

初めての愛車選び












最近、色々な車を試乗しております。



きっかけは来年度からエコカー減税の基準が厳しくなること。


今年度まで対象車でも来年度から減税・免税されない車種があるそうです。



また、旧車に対しての課税がより重くなること。


初年度登録から13年以上の車では更に負担が大きくなるそうです。



うちの車は11年目・・・そろそろかな、と





個人的には車を買い替えるなら26歳からと考えていました。


というのも、任意保険は26歳以上保障で多少割安になること、



26歳だと特に事故歴がなければゴールド免許になってるはずなので

ゴールド免許割引を使えること、



等級が低いうちは軽自動車(車両保険なし)で契約しておけば

等級が上がるまで安く抑えられること、




これらの理由から軽自動車を維持しながらコツコツ貯金してきました。



時期的にそろそろかなと思い、次の車を検討している段階です。








今日はV37 スカイラインハイブリッドを試乗してきました。


買うなら白と担当に話していたので、白の試乗車を用意していただきました。



外装内装共にとても自分好みでよくできていると思いました。



ステアバイワイヤについては素人の僕にはちょっと乗ったくらいじゃよくわかりませんでした。



スポーツモードの加速では自分で運転しておきながら不用意に頭を振られて

ちょっと具合が悪くなるレベル・・・想定よりずっと速かったw



普段軽自動車乗ってる身からすれば異次元の加速でした。






不思議なもので試乗すると欲しくなるんですね。









今年中に逝っちゃうかもしれないです・・・

Posted at 2015/02/21 23:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年06月29日 イイね!

メーター手直し

メーター手直し












前回取り付けたELメーターですが、

微妙に手直ししました。




・具体的な変更点


RRのメーターは専用設定で、メーター針カバーが銀色です。

(その他、文字が専用フォント、レッドゾーンが7500rpmなど)


ELメーターの背景黒には合わないので、中古メーターから黒カバーを流用しました。



あと、ELメーターの針周囲が大きく開いており、

銀色の下地が見えてしまうのがかっこ悪いので

中古メーターの黒い部分を切り取って加工しました。



イルミ線にACC線を接続して、針が運転時常に発光するようにしました。






これにONディレイからELメーターをもわっと点灯させるようにできれば、


真っ暗な状態から白い針が浮かび上がる

→遅れてメーター盤がゆっくり点灯


という脳内妄想が現実のものとなるんですが・・・



後期メーターのオープニングセレモニーが前期にはないのも残念ですね。




とりあえずELメーターのもわっと点灯が課題です。



しかし、接写しても純正と見間違うほどの完成度、

さすがELメーター。


Posted at 2014/06/29 14:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「もう1年点検予約の案内来てる。早いなぁ。」
何シテル?   01/20 21:27
95系ノアHVに乗っています。 パーツ取り付けは基本DIYでやってます。 少しずつ更新していきます。 現在所有 ノア S-Z E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2022年3月に契約、2023年2月に納車されました。 隙間時間を見つけて少しずつDI ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
平成27年6月納車となりました。 令和3年2月15日売却。 26歳で初めて自分で ...
日産 ノート 日産 ノート
2017.3 両親に譲りました。 2021.10 売却しました。 日産ディーラーの担 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親の車でしたが、免許取得時に譲り受けました。 18歳の頃からずっと大切に乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation