• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロキ910のブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

車高調DIY取り付け2日目

車高調DIY取り付け2日目
















今日は曇り&雨。


でも車庫で作業してるのでまぁ問題なし。



昨日取り付けたリア車高調ですが、取り付けが悪く異音が聞こえたので、

今日はその異音を改善するだけで終わってしまいました。



写真はおそらくアジャスターありで全下げの状態です。

アジャスターのまわせる部分を1個取って組み込んでます。

というかこの商品、アジャスターなしで取り付けできません。

バネの形が合わないので。。。


ダウンサスより気持ち下がったかなーくらいですね。



んで、ジャッキアップしてないとき覗いてみると、

まさかの既にバンプタッチしてる状態。

これじゃ乗り心地最悪じゃないの…

でも構造を考えると当たり前か…


使ってるのはダウンサス用のショートハイトバンプラバーですが、
(純正1コブカットと同等の長さ)

これ以上は確かインナー加工しないと切れないよね…

鉄同士でぶつかるから…


付属のバンプラバーも試してみます。




あとは、車高下がってジャッキが入らないので、ホーマックでラダー買ってきました。

明日こそはフロント車高調つけるぞー

ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!


Posted at 2010/08/09 18:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年08月08日 イイね!

車高調DIY取り付け1日目

車高調DIY取り付け1日目











午後に車高調が到着したので、半日作業ということでリアのみ車高調取り付けしました。



今日も非常に暑かったので、Tシャツの汗をしぼれるくらい汗かきながら作業です。


熱中症注意!




前ブログと予定が異なりますが、

「Street Ride Type-k SR-S005」

を購入しました。



これに4WDの設定がありませんが、4WDでも取り付けできます。



あとは同社製ラテラルロッドを購入し、組み込んでます。


リア純正ショック上部のボルトを外すのに非常に苦労した点を除けば

それほど難しくはありません。


これのためにリアバンパーまで外しました。


それでもすきまの関係でインパクトレンチが使えないので

結局自分の力でボルトを外すことになりました。



足回りの作業は非常に疲れます。


リアの落ち幅なんですが、ダウンサス程度しか落ちませんでした。(すきま指2本)


まぁ街乗り仕様なんでいいんですが、もうちょっと落ちないかいろいろ試してみます。



明日の作業は


フロント車高調導入
減衰力、車高セッティング


あとホイールアライメントはABにでも持っていくか~




いろいろなパーツをたくさん買ったので、これから随時パーツレビューにあげていきます。

興味があったら見てください^^














Posted at 2010/08/08 21:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年06月29日 イイね!

日曜日のお出かけ

日曜日のお出かけ


















※ 写真は奥入瀬渓流付近で撮影
 


朝9時に青森市に向けて出発し、

うまいもの祭りに行って来ました。



無類のスイーツ好きの僕にとってはまさに天国w



パイ生地のシュークリームが超サクサクしてて最高にうまかった^^

コックのぼうしっていうお店のパイシューってやつです。おすすめw



昼食として食べたラーメン以外はなかなかうまいものが集まってました。

僕なんか試食させてくれオーラ全開でしたねw

てか試食でおなかいっぱいw



午後は三内丸山遺跡と奥入瀬渓流まで足を運んで青森の自然、文化を満喫^^


久しぶりの充実した休日となりました~



フォトギャラリーも見てねw





Posted at 2010/06/29 22:15:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月09日 イイね!

キャリパー・ドラム塗装

キャリパー・ドラム塗装





















なるほど、天使ちゃんは麻婆豆腐がお好き…と



あ、いやこっちの話ですw





昨日キャリパーとかドラムとかいろいろ塗装しました。


塗装したのはいいんですが、今のホイールだとほとんど目立たないんですよw


更に欲しいホイールがディッシュ系というねww





何のために塗装したんだこのks




今流行のデザインがスポーク系なんだそうで、まさに流行を逆行^^;





気になるその出来栄えは…


まぁこんなもんかって感じですねw




「塗装しました」感ってなくすことはできないんですかねw


明らかに「これ塗装しただろw」ってわかるもんで…



まぁそこまで出来が悪いわけではないのでよしとしますか。




ちなみにキャリパーは赤、ドラムやハブボルトの面はシルバーで塗装しました。




塗料は耐熱ではなく普通のトタン屋根用ペンキですw


しばらく乗って剥がれてきたらまた考えます。









Posted at 2010/05/09 21:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年05月01日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換

















エンジンオイル交換してもらいました。




そのときの写真が上のやつです




…ってサイドステップギリギリw





オイル交換頼んで作業をなにげなく見てると、

何やら整備士たちが3人ほど右ヘッドライトに集まってニヤニヤしてるw



しかも写メまでとってるw

許可出してませんよw


(このページ見てたら理由教えてくださいw)





まぁ別にいいんですがね、

「違法な車なのでオイル交換できません」

とか言われなくて良かったw





店の人が電話でアイラインがどうこうって言ってたから、

ちょうどアイライン付いてる僕の車があるってことで

参考に写真撮ったっぽいですね。



LEDポジション見てどうのこうの話もしてましたが、

(声はこっちに聞こえない)

LEDってもう珍しくもないよね?



Posted at 2010/05/01 20:37:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「もう1年点検予約の案内来てる。早いなぁ。」
何シテル?   01/20 21:27
95系ノアHVに乗っています。 パーツ取り付けは基本DIYでやってます。 少しずつ更新していきます。 現在所有 ノア S-Z E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2022年3月に契約、2023年2月に納車されました。 隙間時間を見つけて少しずつDI ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
平成27年6月納車となりました。 令和3年2月15日売却。 26歳で初めて自分で ...
日産 ノート 日産 ノート
2017.3 両親に譲りました。 2021.10 売却しました。 日産ディーラーの担 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親の車でしたが、免許取得時に譲り受けました。 18歳の頃からずっと大切に乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation