• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

憂國技研正義塾 塾長のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

賞味期限


最近、各社が独自に定めている賞味期限が短すぎる為、製品に問題は無くとも廃棄され、無駄になっているという問題が取り沙汰され、もう少し期限を長く見直そうという話しがあった。


資源を大切にする良い試みだと思います。

しかし、私には関係ない。
物にもよるけど、賞味期限なら一週間や二週間、気にしない。

消費期限なら1週間までくらいかな。

賞味期限は、美味しく食べる為の目安であり、余り神経質にならなくてもいい。賞味期限を過ぎたら味の保証は出来ないということ。

消費期限は食ってもいい期限であり、消費期限を過ぎた商品を食べて人体に害を及ぼしても保証できない期限だ。

どちらも各社、安全マージンを見ているため、かなり短めになっている。


私はそれより、色や匂い、味で安全かどうか判断する。
己の本能と勘を信じる!


今日食べたのは
うまい、ふとい、おおきい、で有名な

日清のU.F.O.

会社の近くにある個人経営の小さな商店で買いました。
そこはちょくちょく賞味期限切れの商品があります。
今日のU.F.O.は賞味期限2010/6/7 となっていました。
さすがに三ヶ月はどうかと思ったけど、挑戦してみました。

まず、フタを開けると乾燥キャベツが芳しい色をしていない。
茶色だ。
さすがにヤバそうなので湯を淹れる前に捨てた。

3分たったので
ジェット湯義理をして
ソースを入れる。

ソースは全然大丈夫。
むしろ熟成されて旨くなっているかもしれないと期待したくらい。

そしてフリカケをサッとひとふりしたところで異様な色に気付き、入れるのをやめた。
これも青のりが茶色い。
紅ショウガのつぶは白くなっている。


肝心の味はと言うと、別になんてことない。
普通だった。

取り敢えず、今のところ腹痛などは無い。

今回の挑戦は成功に終わったと言っても過言では無いだろう。

分かったことは

○味は別に普通。

○フリカケとキャベツは変色しているため、食べない方がいい。

○ソースは熟成などされていない。至って普通。


といったところ。


これを見て、皆さんも賞味期限切れ商品に挑戦してみたくてウズウズしている様子が目に浮かびますが、
くれぐれも自己責任で食して下さい。

腹が痛くなったり、下痢になったり、
肛門からキノコがはえたりしても、私は一切責任取れません。
2010年09月16日 イイね!

ドナドナ

ドナドナドナドナ ド~ナ~
ド~ナ~~
NSRをの~せ~て~

乗らなくなってしまった
NSR50

金に困った時に5万くらいで売りさばこうかと思っていましたが、
引っ越しの為、友人の元へ嫁いでいきました。

思えば、オイル無し(ワイヤーが無し)で走っていたピストン、シリンダーズタボロカス車両を2万で買い、
なんとかオイルも出るようにして乗ってましたが、やはりピストンスカート割れで
エンジン腰上を交換。
しかし、ピストンの砕けたゴミを除去しきれていなかったのか、オイル無しで走っていたのがいけないのか、エンジン組み終わって慣らしも終わってないのに、クランクベアリング死亡。
中古エンジンを買って載せ換え。
しかしエンジンかかるものの、ヘッドが曲がった物だった為、
結局ボアアップキット購入。

調子良く走ってましたが、車に激突され、一回転して、それから怖くなって乗らなくなったと…。

しばらく動いてない車両を、5万で売るのはさすがにボッタクリなので
2万くらいで売るつもりでしたが、

誰も勝ってくれないので結局、色々お世話になっている友達に1万で売却

ともかく嫁ぎ先が見つかってよかった。

家の車庫でホコリかぶるよりよっぽどNSRも幸せだろう。
Posted at 2010/09/16 20:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年09月15日 イイね!

肛門活劇コンビニエンス

いつか、どこかで書いたけど、
私は毎朝コンビニに寄る。

タバコやコーヒーを買う為ではない。

ウンコをするためだ。

むしろ、タバコやコーヒーはコンビニによる為の口実であり、本来の目的はウンコだ。

ウンコをするためだけに行くのは、さすがに申し訳が立たない。
そしてそれは毎朝の事だから。


でも、多分、コンビニの店員からは毎回よってくれる常連客というより、
「ウンコの人」という認識をされていることだろう。
そりゃたまには下痢の日もある。

「ビッッ」という事もある。

それでも負けずに肛門括約筋に全神経を集中し、
シャッと出すのだ!

パッシャパシャのクソを

シャシャッと出すのだ!
ブバッと出してはダメだ!
スシャッとやれ!

下痢は

シャシャッと
スシャシャッと出すのが
いいんだろうが!

2010年09月15日 イイね!

脳裏の言葉

人は過去の記憶の中に脳裏に焼き付いて離れない言葉や、光景、出来事などが一つや二つあるものです。
時には人生を変えてしまうようなものもあるかと思います。

過去にとらわれすぎるのも良い事ではないとは思う、しかし古きを尋ね新しきを知ると言う事もありますし、過去があっての今です。
私にも脳裏に焼き付いて離れない言葉があります。


私が小学生の頃の話です。
亡くなった曾祖母とテレビを見ていました。

その頃は私もアニメというものを見ていました。

アニメと言うのは他でもない、
「うる星やつら」です。

毎週のように見ていましたが、曾祖母にとっては面白いはずもなく、毎回

「まぁまた漫画か、おもしろぉねぇなぁ」
みたいな事を毎回、毎回、言っていました。

ある日、曾祖母はいつもと違う言葉を言いました。
これが私の脳裏に焼き付く言葉となります。

オープニングが始まるや否や、曾祖母は画面の文字を見て
こう言いました


「ウルボシヤツラ」




私はこの言葉の意味を解くまで15年以上の歳月を費やしました。

曾祖母が言いたかった事、
それは、
既存の常識やルールに惑わされるな。と

自分が正しいと思った事、己の正義を貫け。と

成る程。
深い…
僅か七文字の言葉にこれ程の意味があったとは
恐るべし、曾祖母。




祖、曰くウルボシヤツラ
我、自が正道の生き方と説きたり!

読み間違いでは無い事は確かだろう。

「物事の捉え方、解釈はいつの時代も人によりけりなのです」
2010年09月14日 イイね!

尖閣諸島、事故

先日、尖閣諸島にて海上保安庁の巡視船と中華人民共和国の漁船が衝突事故を起こした。
事故と言うより、中華人民共和国の漁船は、我が国の巡視船に体当たりをして逃走しようとしたのだ。
言語道断である。

言うまでも無く、尖閣諸島は日本の領土であり、中華人民共和国の領海侵犯、違法操業である。

日本側の見解としては、尖閣諸島には領土問題は存在せず、日本の領土である事は明確なのです。

1895年に日本は尖閣諸島を実質我が国の領土としているが、
1971年に地下資源の存在可能性が確認されるやいなや、中華人民共和国が「わしの領土じゃ!」と飛び付き、言わば後だしじゃんけんで我が領土であると主張している訳。

今回の事故は普通に考えればただの事故ではない。
中華人民共和国に利用されたスパイか、愛国心溢れる一人民といったところか。
普通の一人民の感覚なら、領土問題が取り沙汰されている領海にわざわざ出向いて漁をするはずがない。

尖閣諸島、後だしじゃんけん然り、北方領土がいつまでたっても返還されないのも、竹島に兵舎、家屋が建てられ不当に占拠されているのも、

米国の都合のいいように作られた英文の憲法を翻訳しただけの占領憲法「日本国憲法」、その内の日本を骨抜きにする「憲法九条」 により、完全にナメられ格好のカモに成り下がっている。

そして、骨抜きにした張本人は、触らぬ神に祟り無しと「中立」を持ち出し、「わしは知らん、おめぇらで解決せぇ、くれぐれも平和的にね」 といった具合だ。

憲法九条に関して、改正派と保守派で意見が別れるので、なかなか難しい問題ですが、私は改正に賛成です。

しかし戦争は駄目です。
戦争をすればお終いです。
それに、一刻も早い自主憲法の制定、真の独立国になる事を願っています。
65年も憲法を変えない先進国がどこにあるでしょうか。

とやかく書きましたが、私はナショナリストではありません。


さっきニュースで言っていましたが、台湾の漁船も抗議に出向いているらしいです。

輩や中華人民共和国政府の抗議くらいで、海上保安庁が態度を変えない事を祈るのみ。

領土問題に関しては少しでも退いてはならない問題だと思います。

プロフィール

「もう少しでおわかれ http://cvw.jp/b/462107/27366864/
何シテル?   08/08 16:04
憂国技研正義塾は街宣活動は一切行っておりません。 郷土、祖国文化を愛する団体です。 ○趣向 家族 友達 郷土 祖国 郷土、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ターボRSバンパーに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 10:53:31

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
メインのバイク
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
アルトワークスが車検間近になり外装及びエンジンのポンコツ化、加えて家族が増えて手狭になっ ...
ホンダ スーパードリーム ホンダ スーパードリーム
通称ベトカブ 110cc 国内モデルJA10と同じ年代なのにキャブレター。 人生初の新車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
林業を初めて2020年冬から増車。 完全な仕事車。 林業で一人立ちを考えていましたが、諸 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation