• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

憂國技研正義塾 塾長のブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

どうも久々です

ご無沙汰しております。
憂国技研正義塾 塾長です。

それでは。

2011年02月02日 イイね!

ボランティア

ボランティア30日の日曜に
地元の除雪ボランティアに行ってきました

今年は積雪が多く、
地元の
お年寄りの家では
屋根の雪降ろしが出来ず、重みで損壊する恐れがある、
庭に積もった雪で外に出る事が困難になる
など、
日常生活に不安を抱えている状態でした。

実際、我が家もかつて、大屋根の軒が雪の重みでへし折れたことがあります。



そこで、今回

発起人は地元警察署長な訳ですが、

地元住民、警察、消防団、役所、一丸となり、
ボランティアでなんとかしようじゃないかと。


要除雪世帯は市内数地区あり、
私の地区もそのうちのひとつであります。

まぁ私の実家からスキー場まで車で3分ほど、、、と言うか、子供の頃はスキーを担いで行って、帰りは家まで路肩を滑って帰るなんて事ができてたくらい近いので、
雪がよく降るのは当り前。

しかし、やっぱり今年はいつもより多い。

見た感じでは
平均60~70cmくらいだと思われますが、

日陰や吹き溜まり、軒下などは
100cmを超えている。

場所によっては、屋根からのずり落ちた雪が屋根の高さと同じになり、梯子無しでも登れるほどです。

お年寄りには大変な量だと思います。




我が地区では10世帯を
手分けして雪降ろし、除雪を行いました。

警察署長や警察官、市役所、別地区からの有志含め、30人くらい集まったのではないでしょうか。
すみません人数把握できてません(笑


私が一番若手だったと思います。

ここは、若さと仕事で鍛えた体力の有効な使いどころだと思い、
専ら、屋根に上がって雪をスコップで投げまくりました。
途中、気合い入れすぎてスコップの柄をへし折ってしまいました。


私の他にも数名屋根に上がりましたが、
やっぱり皆、一回は滑り落ちます。

私も一回落ちました。

落ちた先は雪なので大したことはありませんが、
滑ってこけた時に
一旦、屋根に叩きつけられるのが痛いのです。



いや、しかし久々に長時間手作業で除雪をしましたが、

つくづく、機械の力はすごいと思いました。。。


我が家にもHONDAのエンジン除雪機がありますが、
これからは除雪機様と呼ぶことにします。



昔は全て手作業でしていた訳です。

土建屋に勤めていた頃、
夜中の3時からホイールローダーで県道の除雪をしていた頃、
キツいだのナンだの言っていましたが、

やはり、そんなことは言ってはならないと改めて思いました。


取り敢えず、降雪のピークはもう過ぎたのではないかと思いますが、
やはり、相手は自然。
まだ油断は禁物です。



あ、
今年も忙しくてスキーに行けそうにない

行きたいなー
2010年12月14日 イイね!

どうでもいい話

つい先日の出来事の話をしよう。


我が社には事務所が2つある。
一つは普通の会社にあるような、営業や総務などがデスクワークをする事務所。
もう一つは、
私を含む現場の職員が、ちょっとしたデスクワークや日報の処理を行う現場事務所だ。

余談だが、私のデスクには、教育勅語全文、教育勅語十二徳、右翼の心得を
デスクマットの透明シートの下に並べていつでも読めるようにしてある。


話を戻す。

この事務所と現場事務所は同じ建屋の中にあり、
サッシの戸で仕切られている。
何故仕切る必要があるのか。
現場と事務所が仲が悪いわけではない。


我が社は鉱山。
山を爆破して資源を採掘している。

と言う事は火薬庫というものがあるのだ。

防犯上、厳重にセキュリティがかけてあり、
事務所にセコムのセキュリティキーと火薬庫の南京錠の鍵を保管してある。

その事務所内にも割と強めのセコムのセキュリティがある。

詳しくは話せないが、部屋で動く者があれば直ぐにセコムに通信が入る仕組みになっている。


現場事務所は、鍵の在処を知っていれば、いつでも入れる状態になっている為、
現場事務所と事務所の間には鍵がついていて仕切られているのだ。


ここの鍵はいつも出勤日には、事務所の人がくれば開けるのだが、
その日は休日出勤で、事務所の人も一人の為、閉めてあった。


休憩時間になり、私は現場事務所に帰った。

続いて、現場の課長、Tさんが帰ってきた。

トイレは扉の向こうの事務所にしか無い。

Tさんは多分ウンコがしたかったのだろう、
小便ならその辺で立ち小便すればいいような所に事務所はある。

Tさんは鍵が閉まっているドアに手をかけ、
「ありゃ!?鍵が閉まっとるがな!!おい!」

キレ気味。

どこかに行ったが直ぐに帰ってきた。

そして10分ほどして
事務所の人が帰ってきて
そこの閉まっていた鍵を開けた。


すると、すかさずTさんが
「そこの鍵開けとこうやー!今日は現場の人間もおるんだけー!ええ加減にせーやー!」
と言うような事を言った
キレて言った。

普通、そんな事でキレないだろって事でキレた。

Tさんは普段そんなにキレる人ではない。

なのにキレた。



私は思った。

このオッサン
ウンコちびっただろ。

もしくは、野グソしてきただろって 思った。

2010年12月09日 イイね!

NASAの重大発表

つい先日 NASAが
「地球外生命体の証拠の探索に影響を与えるであろう、宇宙生物学上の発見」
という発表をしました。
私は非常に強い衝撃を受け、興奮しました。

マジでウンコもれるって思った。


いや、真面目な話、
何故もっと騒がれていないのか、
皆、興奮しないのか理解できない程です。
みんカラTOPの
注目のタグに何週間も
NASA の文字が出るくらいの事があってもいいと思います。

本当に大大大発見なのです。


私は元々宇宙に興味があって、ダークマター(暗黒物質)や反物質、ニュートリノについて勉強中ですが、
そうでは無く全く宇宙に興味なない人も事実をしっかり認識すれば興奮するはずです。
NASAの発表を「宇宙人を発見した」とか「地球外生命体を地球へ持ち帰った」とかを期待していた人には肩透しだったかもしれませんが、

それと同じくらい凄い事なのです!

知らない人の為に簡単に説明しますが、

あらゆる生物(地球内外全ての)は

炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リン
という6つの元素で構成されています。
言わば必須元素、最低限必要な元素であり、
一つでも欠ければ全ての生物、細菌だろうが植物だろうが
絶対に存在しえない
と、されてきました。

しかし!
今回

塩分濃度が海水の三倍程もある塩湖から発見された
生物(バクテリア)は

上記、必須6元素のうち
「リン」を持たず、
変わりに
「ヒ素」に置き換えて生きているのです!!

つまり!
上記の6元素を
他に置き換えても
生物は存在できる!!

どうですか!
ここで理解できた人!
興奮するでしょう!


そうです!
元素が置き換わるという事は、
地球上の生物とは

全く違う物質で構成される生物が
存在する可能性が出てきたのです!
これにより地球外生命体の存在する可能性は、ほぼ100%になったと言ってもよいでしょう。

どうですか!!
考えてみて下さい!

金属で出来た生物や
ガス状の生物、
等、可能性は無限になったと言えるでしょう。

更には有毒物質が主構成物質の惑星、ガスで構成された惑星などにも
独自の生命体がいる可能性が証明されたのです!



これで世界中の科学の教科書は書き換えられることになるでしょう。



長くなりましたが、
宇宙は面白いです。
宇宙は凄いのです。
未知の科学の塊です。
哲学並みに面白い。

興味を持った人は
まず、ニュートリノや
グリーゼ581という物を調べてみてください。

宇宙にハマるはずです。

ダークマターやダークエネルギーもオススメです。

調べていくうちに
きっと
NASAに就職したくなります
2010年12月02日 イイね!

NISSANのECOボタン

NISSANノートに着いたという
ECOボタン
一体なんの機能が働くのでしょうか。

スロットルが70%以上開かなくなり、フューエルカットとか、
ECUのマップが切り替わるとかでしょうか。


または、

新技術、可変コンロッドで圧縮比をリアルタイムで変化させ、可変バルブタイミングと合わせて、最適化を謀るとか



もう、最高のECOは車に乗らない事であるからして、
ECOボタンを押すとルーフが外れ、
乗員は全員、パラシュート着きの座席ごと上方へ射出

車は車体下に予め装着されている
ミサイルで
宇宙空間まで上昇し、

爆破。
木っ端微塵となる。

そんなボタン。


素晴らしい。



私は車が趣味であるけど、
所詮は人間のエゴだと思っている。


この自然を破壊するだけの
現代の便利な文明から 離れられない

現代人。

私もその中の一人。




でも本当は

金、
車、
文明、

そんなものなくても
いいって思う


家族、
友達、
郷土、
祖国、

それだけあれば、
幸せ。


かつての日本のように、
伝統、文化を重んじ、
自然に感謝し、
自然と共存し、
優れた道徳観を持ち
無駄の無い生活


本当はそれを望んでいる。

プロフィール

「もう少しでおわかれ http://cvw.jp/b/462107/27366864/
何シテル?   08/08 16:04
憂国技研正義塾は街宣活動は一切行っておりません。 郷土、祖国文化を愛する団体です。 ○趣向 家族 友達 郷土 祖国 郷土、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ターボRSバンパーに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 10:53:31

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
メインのバイク
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
アルトワークスが車検間近になり外装及びエンジンのポンコツ化、加えて家族が増えて手狭になっ ...
ホンダ スーパードリーム ホンダ スーパードリーム
通称ベトカブ 110cc 国内モデルJA10と同じ年代なのにキャブレター。 人生初の新車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
林業を初めて2020年冬から増車。 完全な仕事車。 林業で一人立ちを考えていましたが、諸 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation