• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atyaのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

中部国際空港セントレアV35オフに行ってきました

皆様お久しぶりです。
久々の更新となります今回は日曜日に中部国際空港で行われたV35のオフ会レポです。
セントレアは仕事では何回か使いましたが、私用で行くのは初めてです。
夜景がきれいで着陸寸前だと飛行機の窓から光の絨毯のような夜景が見れるんですよ。
仕事で行くときは私鉄の直行便に乗っていたので車で行くのも初めてです。
ではその移動の車載をどうぞ!

なんかグローブしてますが、実は4点式シートベルトもしています(笑
ほんとはヘルメットもかぶって行こうかと思ったんですが、さすがにそれはヤバそうなので止めときました。
レーシングスーツとシューズがあれば完璧だったんだけどなぁ・・・(笑

会場にはセダン9台、クーペ8台が集まりました。
NISMO仕様やタービン武装したクーペやラグジュアリーなセダンから一見普通の4ドアなのに
中身は当日随一の走り使用の車まで(笑
やっぱり走ってる車に惹かれる自分としては当日はこの方の車をじろじろ見まくってました(笑
FRPボンネット、オイルキャッチタンク、前席フルバケ、7点式ロールケージ、拘り抜いた軽量化etc・・・。
羅列するとレーシングカーぽいですが、外から見るとセダンなんですよ、ギャップが面白い(笑
タイヤはZ1☆でした。
他にもこの方のクーペを運転させてもらいました。
運転席がフルバケで横Gをかけたときに体がまったくぶれないのに驚き!
体が動かない安心感って大事ですね!
フルバケに交換するだけでタイムアップするというのにも納得しました。
クラッチも変わっているんですが、扱いが難しい(笑
ハンクラポイントが小さくて、駆動の伝達力の高さを感じました。
終了間際にはZ33も現れて、楽しい時間をすごさせてもらいました。
次回はサーキットで集まると面白いかもしれないですね。

当日お世話になった方々楽しかったです、ありがとうございました♪
Posted at 2010/05/17 20:21:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

宇宙のレーシングドライバー・マフサキ選手と一緒に幸田サーキットに落ちているおはぎを食べ尽くす走行会

宇宙のレーシングドライバー・マフサキ選手と一緒に幸田サーキットに落ちているおはぎを食べ尽くす走行会に、行ってきました。
自分がサーキットに行こうと思ったのはTak_Sさんの動画を見て
「愛知県ってこんなにいっぱいサーキットがあるんだ!」
と思ったのがきっかけです。
以来Tak_Sさんのブログを眺めつつ、幸田クミで活躍するマフサキさんを知ることになるのです。
私が初めてサーキット走行に行ったのも幸田でした。
(その後はスパ西浦をメインに走るようになりましたが・・・)

このような経緯もあり
「これは走りに行かねばなるまい!」
と決意したのであります。

当日は実にアットホームな雰囲気の走行会でマフサキさんの炎のタイムアタックや
ごぶさんとどら彦さんのアルテッツァランデブー、nakagenさんのスーパーラップなど
久々にサーキットにきたあちゃはとても楽しく過ごさせていただきました。

さて"おはぎ2個目"の走行枠だった私ですが、半年振りのサーキット走行で2年ぶりの幸田サーキット。
前回走行したときとはまるきり違う仕様の車で、かな~りびびリミッター入ってました(笑
コースインして最終コーナーを立ち上がろうとするとVDCが強烈に効きます。
(うわぁ~、こいつはやばそうだ・・・、今のは間違いなくスピンしてるわ~)
これで完全にびびった私は最後までVDCカットせず(笑
同じ走行枠を走っていたBMWさんにくっついて
「同じ重い車同士、走り方教えてくださーい☆」
と追っかけ走行してました(笑

タイムは54.829でした。
早い人は50秒切ってますので、まぁこんなもんでしょう(笑
しかしアクセル開度のあるところから(3割くらい)ドカンとパワーが出てくる今の仕様は
ハーフアクセルを多用するこのコースとは相性が悪そうです。
もうちょっとフラットに出力してくれるほうが乗りやすいのかな?と感じました。

最後はマフサキさんのパレードランで締めくくり。
楽しい1日でした。
当日はao_chanさんに初めてお会いしたり、
moomin-papaさん、nakagenさんとお話させていただきました。
皆さん当日はどうもありがとうございました!
Posted at 2010/01/18 00:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

2010年明けましておめでとうございます

2010年明けましておめでとうございます皆様明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
お会いした方々、みん友の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

先年末、31日はスパ西浦に行ってました。
走り納め・・・と言いたいですが見学です(笑
朝1の走行枠ですがみんカラで見知った方もちらほらと・・・
NSX-R、ポルシェ、S2000、インテR、インプレッサ、Z33、アルトワークス、マーチなど
結構な台数が走っておられました。
中でもブルーのZ33さんは1コーナーから2コーナーがすごく早かったのが印象に残りました。

今年は何とかタイヤを代えて1分2秒台に入れたいなーと思ってます。
あ、今年は車検だわ・・・(汗
Posted at 2010/01/01 09:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月15日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / アクセラ
選んだ理由:
先代より更にスタイリッシュになったボディ。
印象的なカラー
低燃費からスポーツまでグレードの幅広さ
使い勝手も良く、遊べて楽しい車だと思います

輸入車部門:フィアット / フィアット500C
選んだ理由:
かわいい外観に綺麗な内装
趣味車の位置づけが強いですが
国産にない魅力ある車です


特別賞部門:三菱 / i-MiEV
選んだ理由:
ハイブリッドはもう古い?
この車の登場はそんな声にも聞こえます
エネルギーの多様化は脱化石燃料に繋がります
これからも色んな研究が進む事を望みます

こんな感じで投票してみました。

アクセラは近くにマツダのディーラーができて良く見かけるんですが
あのブルーはいい色ですよ~。
MSアクセラはFFターボで264ps 38.7kgでじゃじゃ馬ぶりは健在です。
正直欲しいです(笑

フィアット500Cも発表された瞬間「欲しい!」と思った車です。
外観も良いですが内装が好みです

i-MiEVはやっぱり電気自動車というところがポイントですね。

でもやっぱり1番は自分のCPV35かな~(笑
Posted at 2009/12/15 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年11月26日 イイね!

クライメート・ゲート事件 続報

クライメート・ゲート事件 続報CPV35の後ろ姿と内容は関係ないのですが・・・(笑

不思議と日本ではまったく報道されてない
クライメート・ゲート事件
ですが、ネット上では着々と話題になってるようです。

日経エコノミーより
[急]地球温暖化データにねつ造疑惑(09/11/26)

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が採用した、人為的な地球温暖化の有力な証拠とされるデータにねつ造の疑いがあることが分かり、先週末から欧米主要メディアの報道が相次いでいる。かつてのウォーターゲート事件をもじった「クライメートゲート(Climategate)」という言葉も作られた。来月デンマークのコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)に影響が及ぶ可能性がある。


 疑惑の舞台となったのは、国際的な温暖化研究の拠点のひとつである英イーストアングリア大学。何者かが気候研究ユニット(CRU)のコンピューターに侵入し、1996年から最近までCRUが外部とやり取りした1000通以上の電子メールをハッキングして匿名サーバーに置いた。さらに、温暖化懐疑派のブログなどにその存在を知らせ、メールの内容が明るみに出た。



 そこで注目されたのが有名な「ホッケースティック曲線」だ。過去1000年間にほぼ横ばいだった気温が、温室効果ガスの排出が増えた20世紀後半に急上昇したことを示す。IPCC報告書でもたびたび引用されたが、あいまいなデータ処理が以前から問題視されていた。メールの中で、フィル・ジョーンズCRU所長は1960年代からの気温下降を隠すことで、80年代からの上昇を誇張するデータのtrick(ごまかし)があったことを示唆している



 ジョーンズ所長らは流出した電子メールが本物であることを認めたうえで、疑惑について24日に声明を発表。「trickとは新データの追加を意味する言葉で、ごまかしではない」などと釈明している。



 さらにメールでは、2001年にまとめられたIPCC第3次報告書の代表執筆者のひとりだったジョーンズ所長が、懐疑派の学者に対して「報告書に論文を掲載しない」「論文誌の編集からはずす」「CRUのデータにアクセスさせない」といった圧力を加えたことがつづられている。



 欧米には懐疑派のウェブサイトやブログが多数あり、クライメートゲートについて盛んに議論されている。メール流出はハッキングでなく、目前のCOP15を揺さぶることを目的にした内部告発者のしわざではないかとの見方も出ている。
 COP15は京都議定書に代わる温室効果ガス削減の国際合意の形成が目標だが、先進国と途上国との対立は根強い。横浜国立大学の伊藤公紀教授は「IPCCが科学的な知見をゆがめたという不信感が広まれば、交渉はさらに難航する恐れがある」と指摘している。




[2009年11月26日/Ecolomy]


どうなるんでしょうね~?





マクロスFなんか人気なんですね・・・。
昔のマクロスを知ってる自分としては・・・微妙かな(笑

Posted at 2009/11/26 21:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学 | ニュース

プロフィール

「GRBインプレッサになりました。」
何シテル?   01/10 22:51
あちゃです。 久々ーの更新です。 車変わりました。 GRB-インプレッサになりました。 ぼちぼちやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CPV35乗ってます。 サーキットなんかも走ったりしています。 愛知県は中々サーキットが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation