• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CIENのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

コメットプラスさん。

コメットプラスさん。先日発注したKR23。
品名はケンダ コメットプラス(KOMET PLUS)

まず着いてびっくり。
エラい変形してるww
梱包だけでこんなに変形するのか^^;

KR20カイザーは噂によるとだいぶ組みづらいと聞く。
その苦労は、SS595との価格差を埋めるほどだとか・・・(笑


で、このKR23はというと、

多聞にもれず硬い(笑

ビードはやわっこいし、変形して送られてきたくせにタイヤ全体が変形しづらい・・・
しかもホイールに組んだ時点で空気が入る気がしねぇww
変形したほうはなおさら耳が上がる気がしないほどビードの間が狭い。

でもそこは先人の知恵、自転車用チューブがあれば攻略可能。
初めてやったから、チューブちぎっちゃったけど^^;

組んだ状態がコレ↓



・・・なんだこれ。
フーセンじゃないですかww
これはお世辞にもカッコイイとは言えない・・・かなww

しかも、明らかにトレッド幅が小さいような。
ということで、同じ165/65R14のトランサスと比較。


KR23コメットプラス


TOYOトランサス


ウォール形状とか、トレッド幅とか、
えらく違うんですけど^^;

まぁ、
滑らせて調子良ければいいか(笑


でもたぶん2度と買わないかも^^;
これなら確かにフェデラルを選びますね(笑
Posted at 2010/11/14 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

昔と変わらぬ雰囲気、変わっていく道。

秋も深まってきたこの頃、
スポーツカーがもっとも活発に活動する季節だと思うんです。

そうすると、ほら、
走りに行きたくなるじゃないですか?


ということで今年も自分の中の「始まりの地」である某所に行ってきた。

初めて遠出ドライブで走った道
夜の雰囲気を味わった道
車に傷を残してしまった道
さまざまな人と巡り合った道

果物はもう終わってしまったかもしれないけれど、
表はまだまだ衰退を見せない。

あの道が好きで
あの雰囲気が好きで

傷を残してしまった後も
居住地が離れてしまった後も
時間と資金に余裕がなくなっても

また訪れてしまう。
そんな魅力がある。

雨と霧さえ解消すれば、
いつも誰かが道を楽しみ、車を楽しんでいる。

あの人もまた、つい足を運んでしまうのだろうか。と、
同じ時間、同じ場所を走るクルマを見るのが楽しい。
この道は、ほかに超えるモノがないアトラクション。

今日の道の様子はどうだろうか?
自分の車はどれほど変わってきたのか?
そして、自分はどれほど成長したのか・・・?
気づかされるこの場所は、いつまでも自分の修行の場。

日常の街中では決して味わうことのできない、異世界の雰囲気。
ソレを味わえるこの道は、今でも自分の最高の遊び場。

クルマが変わっても
住む場所が変わっても

またいつか訪れることができれば
すべての思い出が蘇ってくる。

そんな道になってほしい。
表だけは、このままいつまでも変わらないでいてほしいです。
Posted at 2010/11/13 13:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月10日 イイね!

新品・・・か・・・

買っちまったよ・・・



KR23



Y!オクのお店のラインナップの関係で165/65R14にケテイ。
一応185/60R14の設定もあるけど。

カイザーじゃないけどケンダだし、
カイザーは割と食うみたいだけどオールシーズンタイヤ(笑)だし、
万が一食うタイヤでも165だし、

なにしろ送料込で6500円弱だし。

なんとかなるでしょww
Posted at 2010/11/10 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月03日 イイね!

SSパーク逝ってきた。

はい、また走ってきました^^ゞ

OBの先輩に誘われたのが前日の朝の話(笑

自分の中でも走りたいなと思っていたことと、
無料走行券に目がくらみww
今回も出動となりましたとさ^^

ドリフト目的での走行は・・・3回目かな?
今回のメニューはロングサイドですよ。
やっとドリフトっぽくなってまいりました。

ロングサイドの練習段階としては、だんだんと速度を上げて馴らしていくのでしょうが、
なら初めての走行からフルスロットルですww

サイドをキッカケとして使うならそう難しくもないけど、
ロングサイドとなると、サイド・フット両方のブレーキの使い方が一気に難しくなる。

引き始めの姿勢づくりはエビスで学べたからいいが、
ヨコ向けたまま減速させていくのは難しい!
しかもなるべく直線的に、クリップに寄ったりせずストレートのアウトに張り付く。

はじめのうちは減速が足りなかったり、クリップに寄りすぎて縁石を跨いだりで散々な感じでしたが、
自分の修正+先輩の同乗中の助言・先輩の車での手本で学び、
なんとか3分の1くらいの確率で成功するようにはなった。

そして今回はつくづく、目線が大切だと痛感しました。

1コーナーのみに集中しすぎて目線への意識がおろそかになって、ほかのコーナーで普段できていたライントレースができなかったり。
1コーナーでもクリップばかり見てるから、減速時点でクリップに寄りすぎたり、
やっぱり不思議なことに、見ている方に車が進むモノ。

進みたい方向をしっかりと見て、常に視線を移し続ける。
とても大事なことだと思いました。

それが、ロングサイドでもその通りになるからホントに不思議。

サイドで飛ばしてからも、ストレートの向こう(SSパークならピット出口の島あたり)を見ていればそっちに進む。
でも、見続けたらそっちに行っちゃう(笑

目線を置く位置と、移すタイミング
まだまだ精進が足りんですね。


余談ですが、SSのストレートOUT側の縁石は恐い^^;
一回はじかれて逆を向き、ウインドウの向こうを壁が横に流れてましたよww
スピンの練習をしておくと、こういう時にテンパらないからいいかもしれません^^ゞ

しかも、SSへ移動中にメーター100000Kmを見逃すっていうねww
Posted at 2010/11/03 22:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

身辺整理中。

最近、使う予定のないものがたまってる。

6.5J・15インチのダンロップ・ローゼストSS-01とか、

記載違いで購入してしまったNA8用マキシムエキマニとか、

前履いてたブリヂストン製16インチとか、

日の目を見ないNB幌とか、

まぢでどうしよ・・・
エキマニはY!オクに出品してもらう予定。
ほかのはいまだに手元にある。

16インチはガチでいらん。
15インチは7Jだったら使ってた。
幌はDHTが壊れるまで使うつもり。(つまりほぼ永久的に使わないかも)

あと、14インチのRP-01が2本。
オフセットが微妙なんでずっと使ってない。

そういえば家のベランダにスーパーアドバン(16インチ)も1本だけある。
スペアにどうぞかなぁ・・・

某氏にこれだけの数の不用品をY!オク出品をお願いするのも気が引ける・・・

誰かほしい人いないかなぁ・・・

あと、


誰か15インチくれないかなぁww
Posted at 2010/10/30 19:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイド効かねーパッド変えるしかない」
何シテル?   06/14 23:21
またまた車が変わりました。 オニギリおいしいです(^q^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
いろいろあって現在に至ります MSVⅢと言って差し支えない豪華な装備を奢られながら、 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
乗り換えました 乗り換える度に車体とエンジンがでかくなっていきます 追記 いろいろあ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り換えました 通勤快速非快適仕様(笑) 追記 降りました。 ごめんよ(´・ω・`)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
見たままのことをしています 〇タイムリザルト(古すぎて参考にならんす) ・TC100 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation