• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken0406のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

New Car

New CarBRZ、買ったはいいけどあまりに走らなく面白くないので買い替えることにしました。
親方にも「こんな走らない車さっさと売っちゃえ!」と駄目だしされたところだったので。

新しい車はSL350。2年落ちの走行6300キロ。ディーラーモノで価格は新車の半額程度。


てなわけで、BRZ(2012年9月登録。走行6000キロ。サーキット未走行。)誰かいりませんか?


これで、またお姉ちゃんを・・・www
Posted at 2013/05/26 18:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月14日 イイね!

もうすぐ!?

クラッシュして以来、BRZでドリフトの真似事をして悶々としているKenです。

もうすぐ出来上がるのかなぁ?

サーキット走りたいっす!(>_<)

http://www.tk-sport.com/diary/index.cgi?no=781
Posted at 2013/05/14 14:52:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 211 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

走り初め

走り初め皆さま、明けましておめでとうございます。
今年度も公私ともによろしくお願いいたします。

年末のクラッシュでKen-11は入院中。(涙)
同じミスを繰り返さないために、尻センサーを敏感にするべく雪のちらつく中、ホウシュウさんの計らいで鈴鹿南にFK-4の走行に行ってきました。

FK-4はダイハツの軽エンジンを載せたmini formulaで、動きは以前に乗ったFormula Enjoyをさらにシビアした感じです。(タイヤがFEよりさらにプアなのでアンダーオーバーがすごく顕著に出て、スイートスポットで走らせないと車が全く言うことを聞いてくれません。)

1本目、初めてのFK-4ということで右シフトになれるべく無理せず周回。(やっぱり右シフトは難しいっす)
Bestタイムは1分4秒台(手動計測)ということで、路面がまだまだ濡れてる状態を考えるとまずまず。(ほとんどの人が初乗車でドライ路面1分4~5秒台だそうです。)

2本目、路面はほぼドライ。右シフト、車の挙動にも慣れBestは1分2秒台位(手動計測)。
ブレーキング、奥の複合コーナー、S字の指導を受け3本目に臨みます。

3本目、指導内容を意識して走った結果、最終的に1分1秒7(ロガー計測)がBestでした。

初走行ということを考えると、なかなかのタイムではないでしょうか?

30分×3はさすがにしんどかったですが、尻センサーはだいぶ磨かれたのでは?w

Ken-11復活までまだまだ時間があるのでまた練習に行きたいなぁ!

ホウシュウさん!今日はありがとうございました。
また近いうちに練習会開催してくださいね!


Posted at 2013/01/04 23:35:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | Formula | 日記
2012年12月18日 イイね!

鈴鹿に散る。。。(ノД`)

って、マジで散ってしまった。。。。

昨日の鈴鹿走行会。

台数が多いためベスト更新は難しいので、目的は東区間の練習と各操作のスピードアップに専念するつもりでした。が、、、、、

1本目、2本目はコースイン後間を取ってのクリアを作り1周のアタック。
やはり終わりかけMコンに1周で熱を入れるのは難しく、タイムは1本目2分23秒、2本目は2分22秒。

あとは全くクリアを取れなかったのでひたすら練習。

1本目動画


2本目動画


3本目までに阪口プロの身体が空いたのでまたまたアタックを依頼。流石、プロ!完全に終わってるタイヤで2分18秒!(動画は秘蔵とさせていただきます。)
この日の参加者の中でBESTタイムだったような。(どうやら、プロ同士でもタイムを競い合ってたようです)

で、続けざまにKenの3本目。
阪口プロからリアのタイヤが完全に終わってるからと注意を受けていたのですが、、、

佐々木孝太プロドライブのエクシージ260CUPにベタ付されながらなんとか2分21秒を出し(走行後、阪口プロにKenをパッシングしながら抜いたった!と自慢していたらしい。というのはここだけの秘密です。プロなんだから当たり前じゃん!!)、最後にクリアが取れそうだったのでラストアタックを敢行したところ、、、、
2コーナーで、、、、、
タイヤが完全に根を上げました。

衝撃の映像をどうぞ。見所は最後のスピン&クラッシュ!ではなく、前半の260cupとのバトルでしょうか?サイドミラーにハイビームで威嚇する佐々木プロが伺えます。


どうでした?
結構スリリングだったでしょ?車は綱渡り状態。
幸い身体はノーダメージです。

20歳から車でのサーキット遊びを始めて初めてのクラッシュです。
どこかで自分は車をそこそこコントロールできているという奢りがあったのかもしれません。

親方にも言われましたが、もうそういう車の領域内で走らせるというレベルを脱してるから色々身体のセンサーを磨いていかないとダメですね。

親方!お手数かけて申し訳ないですが、きっちり治してくださいm(_ _)m
Posted at 2012/12/18 08:39:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 211 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

鈴鹿攻略の肝 Beyond the critical point!

先日の鈴鹿走行での阪口プロのタイム、2分17秒495。
一方、Kenのタイム、2分20秒330。

この約3秒の差がどこにあるのかロガーを検証してみました。

まぁ車載を見てなんとなくは気づいてはいたんですが、改めて見ると、、、、、

3秒の差ほとんど全部が1コーナーからダンロップまででついています。orz

西区間はほぼ一緒。130RなんてKenの方がボトムスピードが高いくらいです。(無茶しすぎ!?)

やっぱり鈴鹿の肝はS字なんですねぇ。何をいまさら!ですが、改めて痛感した次第。

各コーナー、旋回中のボトムスピードはプロとほぼ同じ速度で旋回してるのですが、Kenの方が旋回してる時間が長いんです。

で、アクセル開けるのが遅くなってコーナーとコーナーのつなぎ部の速度が圧倒的に遅いという悪循環が延々ダンロップまで続きます。

うーん!早くアクセルを開けるためには早く向きを変える。
頭では分かるんですが、やはり車を完全に支配下に置かないと難しいです。

ドリフトの練習しようかなぁ!
BRZあるし。www

ちなみに阪口プロのロガーを使った仮想BESTは2分15秒3。
これを考えると、Kenの目標値は2分17秒台といったところか!?
Posted at 2012/12/07 10:41:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 211 | クルマ

プロフィール

「究極のランボルギーニ http://cvw.jp/b/462549/44938503/
何シテル?   03/17 08:38
とりあえず、どんなものかやってみます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤用の足車に。 まぁまぁ走る。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ウラカン鬼滅煉獄仕様 (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
Huracan SuperTrofeo evo 究極レーシングウラカン、煉獄杏寿郎仕様w
ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
Coming soon
輸入車その他 ???? TK-02R (輸入車その他 ????)
ただいま作成中、どんなバケモノが出来上がるのやら!?

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation