• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

新AP今庄

新AP今庄噂で聞いていたミニオートパーク今庄?が出来るらしい
との事でしたが、FBやTwitter(x)で受付をやってる
伺い申込して走ってきました。

先週に負荷掛けた、dash号と自分が心配?でしたので
Toolboxさんのレンタル積載車お借りして行って
きました。

受付受理が木曜深夜だったので直前に積車レンタルになりました。
そうすると積車の駐車できる場所(宿)確保必要でしたが、
何時も宿は不可だったので折角なので興味あった此方で宿泊。

所謂カプセルホテルタイプに近い宿ですが快適でした。
シャワー室の使い方が独特ですが、フリードリンク等のサービスが有難いです。

して翌日は今庄着。
以前オートテストや基礎練習場にもなってた河川敷横の退避場所が
コースに整備されてました。コース走行模様↓


路面的には本コースと変わらぬ引き締まった土質でドライタイヤで十分
基礎練習の八の字やドアターン、360等練習出来ました。まだ人が少なくて
訪れた日は走りたい放題でしこたまアンダー解消の練習してました(ダメでした)

インフラも有料洗車場1台(千円)、水洗トイレ大小、エアコン付き休憩所(雑魚寝部屋?)と想定以上に充実しており、特に洗車機は有難く数年振りにジャッキアップして洗車出来ました(^^;)

今回は時々オルタ不調(電圧ドロップ)になるので15時前で終了しましたが
タップリ走れたし、(それほど)車も壊れなかったし、色々教えて頂き視野も
広がったし、帰りに松屋のトマバークも食べれたし、そこで偶然友人にも久々に
お会いできたりと楽しい一日でした(^O^)
Posted at 2025/07/06 19:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2023年07月26日 イイね!

230723門前 北陸sr第5戦参加

230723門前 北陸sr第5戦参加約1年振り








新生185セリカをダートにシェイクダウンしに門前まで行ってきました。

当日は池の平シリーズも開催してまして、本来は近場の池平なのですが精神衛生上色々とアレ?なのでホームコースの門前が無難で公式戦復帰として此方がベターだと判断して北陸srの参加しました。・・・最終戦の今庄参加するにあたりもしかしたら台数オーバーで蹴られるかもしれないので実績作りも目的です(^^;)

DASH号は修復完了後にRC2号からガード類・追加メータ・シート・ランプ等を移植。この過程で新たな不具合の修繕も進めましたがエアコンはかなり投資するも復旧せず。で一旦諦めてエアコン故障したままで行くことにしました。・・・またエアコンレスかなぁ


久々の参加またボディも全塗装してクリア剥げも無くなったので以前のGR色のカストロール模様にしようと思いましたシート在庫が無くて今年は諦めて赤パンダの色抜きでカラーリング。何時もの資料でフリーハンドでペタぺた


左右非対称だけどヨシw


またエアコン・オーディオレスで近場でも結構シンドイ車両なので門前への移動はTOOLBOXさんのレンタル事業の積車を借りて出発。一年前は転倒したRC2を乗っけてたと思うと考え深いですねぇ


土曜日は七尾の某ほっとらんどで豪遊して


久々の門前。4年前KRMさん参加して以来ですね。


久々にお会いする方も多く(写真撮りに会場には行っているが挨拶に行かないので(^^;))色々お話出来て楽しかったです。その中でも今庄閉鎖の理由、門前管理変化の事も聞けて今後の会場維持についても考えさせられました。

んで、やっと本題の新生185ですが、この子は既にLSDが前中後に装着されておりジムカーナではどアンダーのイマイチな感じでしたが低ミューのダートでその真価を見せてくれるとワクワクしながら走行!

楽しい!が、実質ビリ(笑)
基本アンダーなのですがアンダー・オーバーどちらが出るか分からんRC2と比べて姿勢さえ決めれば後は踏むだけで前に出るので安心感があります。
・・・サイドで逃げれないのはめっさ怖いですが(^^;) 後は慣れるしかないですねぇ。

因みに定点動画撮ってました
1本目↓

2本目↓


その後の練習会では色々試したい事をトライ。暑かったのでそれほど走れませんでしたがそれでも楽しくよいリハビリになりましたw
次は最終戦の今庄参加の予定でしたが、楽しかったのでもともと撮る専門で行く予定だった次戦の門前も参加するか悩みどころです(^^;)

とりあえず地区戦池平は写真撮りに行ってから考えます~。
Posted at 2023/07/26 21:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2022年06月08日 イイね!

220605池の平Sr第3戦

220605池の平Sr第3戦走りはイマイチ、でも嬉しい事があった。








池の平Srに参加してきました。今回はめでたく晴れ。久々のドライです。
前回の変化点は、ドアスタビ追加、リヤスタビを205純正→メーカ不明のアルミ品に交換。リヤマッドフラップ固定方法の変更、ラジオアンテナ変更となってまして、正直スタビ類の効果は不明(^^;) ただ一部外観はカッコよく(当社比)なりました(笑)

そんな走行は此方↓

今回はリヤが撮突にブレイクしてあたふたしながら乗ってました。
タイヤのエア圧かなり上げて走った影響か足回りか調査中。
てな事でまたしてもダメダメな走りで結局トップ10秒落ちの11位で終了。
・・・5秒落ち以内に今年中になれるかなぁ(;´Д`)

今回は久々にZZTのYさんとお話して、ちょっと室内見せて頂きました。

・・・この辺りの内装の加工見たかったのです。これ自分で出来るかなぁ(^^;)

この他にも久々に色々な方とお話させて頂き楽しかったです。この中でAさんが185のレアパーツの話題になり、まだ未使用品があるとの事で是非譲って欲しいと交渉中です。どうなるか分からないですがこれが有ればライバルに近づけるW
また定点の比較動画が割と好評で師匠のライバルMさんも絶賛して頂いてちやほやされ嬉しくなり(笑)調子にのって池平でも作ったのですが。。。

朝チェックすると著作権申し立てが入ってる!BGMが引っ掛かったかなぁ(-_-;)
ともかく様子見してます。また1本目もほぼ無編集でアップしてあります。

それと写真も合間見て撮ってました。私が走行前後は撮れてませんが関係者の方宜しければご覧ください。→保存先

ピックアップは此方
20_2_14
20_2_14 posted by (C)ssk_nori

7_1_1
7_1_1 posted by (C)ssk_nori

とりあえず写真の肩慣らし?が出来たので週末の門前はもうちとカッコよく写真撮れたらええなぁ(^^;)
Posted at 2022/06/08 21:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2022年05月01日 イイね!

220501池平Sr第2戦

220501池平Sr第2戦久々のダートラ参加










んが、その前にSTCで数回走行してまして、

2月にはセリカ祭りに参加。

今まで参加していて心残りだった自分のセリカの写真をぼくそうさん、onodaさんに
乗って頂きようやく撮れました。撮ってる際に何気にNTR感が…(笑)

3月には後輩からお誘い頂き、初YZサーキットに久々のサーキット走行に参加。

何時も以上にアウェイ感バリバリでしたが、同じスポーツM乗りのテルルさんに声かけして頂き、色々お話出来て嬉しかったです。
因みに一度追いかけっこしてみましたが、全く歯が立ちませんでした(^_^;)

で、RC2に話を戻して、このSTCとじゃれている間にちょいと不幸な出来事でボンネットが吹っ飛んで破損。

ボンネットは勿論、左右フェンダー、ボンネットヒンジが破損してしまいこれの修復と鈑金屋さんの空きタイミングで飛び飛びの修理となり完了したのが池平sr第2戦の1w前でした。

これに合わせて195の031が某オクに出てたので何とか落札しこれを
tecmagの207に組み合わせ。

それと鈑金ついでに筋金くんと前置きICを購入して剛性とパワーアップを狙いました。…が

筋金くんは問題無く取付出来たのですが、215の3SGTに換装しているRC2には導入が色々困難で、下手するとトラブルの原因になりかねないので此方はこの子に導入は諦め、RYかdashに取り付ける事にします(^^;)

代わりに知り合いに譲って頂いたGTKのシールをインマニにペタリ

アルミテープより変化が無い…貼り方が悪いのかねぇ(^_^;)

んで、久々の池平に参加。
今回はと言うか今年は4WD参加が多い様で17台のエントリー。
195タイヤとフロント剛性アップの効果は・・・

以前よりはそこそこ踏めるし回せてる感はあります。冬練と改善が功を奏したか。
てな事でトップから7秒落ちで8位終了となりました。
昨年はトップより10秒以上離されたので幾らかは速くなったかなぁ?
まだまだミスも多いし走らせ方で5秒落ちまでにはは詰めたいですね(笑)

とりあえず、気候が良い時期に写真も撮りに行きたいので次の地区戦は
久々覗きに行こうと思います。・・・無観客開催にならないよね?(^_^;)
Posted at 2022/05/01 21:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2021年12月07日 イイね!

【ダートラ】211205今庄うららのダートラ【セリカ】

【ダートラ】211205今庄うららのダートラ【セリカ】まだまだ頑張りが足りない








キョウセイから1W後、今庄へ今年最後のダートラに参加してきました。
今回は前回の池平から変更は無く、今庄での現仕様の確認と
左足がもう少し動かす(クラッチを揉む)事を意識して走る事に

して結果は・・・

トップCT9Aから+8秒で最下位と何時もの位置に落ち着きました(^_^;)

ホイールが軽く・細くなった事でラリーレーシングより回し易く
クラッチも揉めば以前よりも回転が上がり易く乗り易くなってのが
今庄でも感じれました。
ただ下のトルクが細いので4,000rpm以下に落さないように回転を
維持しながら走らせれる様に練習はせんとアカンですなぁ

今回は師匠やぼーまんさん、Kさん、Mさんらもエントリーしており
色々お話が出来て良かったです。普段車の話なんてしてないので(笑)
また185セリカが懐かしい、後輩が好きなんですとRYがチヤホヤされて
ご満悦でした。

写真も今回はちょびっと撮っており前日のブログでアップしてます。
ピックアップは
DSC_1785_深み_
DSC_1785_深み_ posted by (C)ssk_nori
イベ後あんな事になるなんて・・・

DSC_2327_強調_
DSC_2327_強調_ posted by (C)ssk_nori
ZZTセリカが今回は2台も走っており、ちょっと嬉しかったです。
大学自動車部の方らしく元気よくしかも速かったです!
・・・これスポーツMっぽい車両で自分が言うのもなんですが勿体ない(笑)

DSC_2552_バランス_
DSC_2552_バランス_ posted by (C)ssk_nori
もう1台のZZTも元気よく走ってました。この車両、元は中部の全日本Drが
作った車両で優勝経験のある由緒正しきセリカで中部でまた見れて懐かしかったです。

そんなこんなで今年はこれで走り治めとなりました。
来年はともかく車で言い訳出来るレベル(トップから5秒以内)にまで回復できる様に頑張るのと

ほぼ放置状態のこの子も直して走れる様にしなくては!
Posted at 2021/12/07 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「部署異動してそろそろ一年で通勤経路大幅に変わりましたが、朝日が目に刺さる経路でしてすでに信号無視に3回ミサイルやられそうになって怖い。。。」
何シテル?   11/21 15:55
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation