• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

【ダートラ】210926池の平sr【セリカ】

【ダートラ】210926池の平sr【セリカ】久々に走りで(一部)褒められた。







先日池の平Sr最終戦に参加してきました。
同日、キョウセイSrの開催日でしたが件のウィルスで中止となりフリーになった為、
前回の池平が不甲斐ない走りだったので悪いイメージのまま今年終わり
たくないのと、改善対策を試してみたく参加してきました。

で、足回りの先日確保したアイテムで確認。
調整は沼りそう…と言うか自信が無いので、トーとキャンバ角の確認だけ。

タイヤの減り方でポジキャンかと思ったのですがとりあえず、
前後トーイン、ネガキャンになってたので安心。

して、より安定方向にしたいため、ウェットタイヤをスーパーツーリズモにしてましたが
トレッド幅拡大と接触圧増を狙いたく、ET30で6Jでお値段も5千円/本以下だったTECMAGに更新。

今回はお金無かったので頑張って手組でタイヤ入替ました。

後はシートポジション改善でアップガレージで格安だったサポートを買い占めて
シートをフルアーマー化


それとお手軽なボディ補強してみたくて探していましたら
「瞬間接着剤補強」→「クリップ補強」→「アルミテープによる強度アップ」が
出てきてどうしたものかと悩んでましたら結局面倒になったので普通のアルミテープチューンをすることに(^^;)

基本の3か所(エアクリ、ステアコラム、Frガラス)にペタペタ
「なんか変わった気がする!」位の感覚でしたが、一番効果実感したのは
「窓が曇り難い」・・・いや、ほんとに(笑) ま、まぁ経過観察ですなぁ(^^;)

して本番。降水確率50%は降らないもんだと思ってましたが素晴らしい雨模様。

足元びしょびしょでしたが、とりあえず最終戦頑張って走ってきました。

1本目はフラフラ走ってましたが、2本目は轍が出来ていたのでそこにタイヤ
落して吹き飛ばない様に、なるべく真っすぐ走る事意識して走行。途中の規制パイロンも跳ね飛ばしオフィシャルに迷惑かけながらゴール。
…結果トップから15秒落ちと大惨敗でした。(;´Д`)
が、今現在やれる走りが出来て久々に達成感がありました。
それとts-tomatoさんから久々に「スタートは良かった」とお褒めの言葉頂き良かったです。…裏を返せばそれ以外駄目だったって事ですが(笑)

最終戦ってことでチャンピオンも決定して何時もお相手して下さるぼーまんさんがチャンプ決定しておりました。おめでとうございます!

で、この日は雨だったのと出走順が近かった事もあり写真取りは止めてたのですがぼーまんさんが外撮りして下さりました。ありがとうございますm(__)m
・・・こんな雨でカメラ壊れそうで申し訳ないです(^^;)

てな事で結果は駄目駄目でしたが久々に手応えのあったイベントで良かったです。
して、今回写真撮れなかったのと今年は一度も地区戦観戦できなかったので部会長さんに伺いサービスなら入れるよとの事で当日参加されてたM師匠にお願いしてサービスで週末の今庄にこっそり進入して色々撮ってきたいと思います~。
Posted at 2021/09/28 20:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2021年08月15日 イイね!

【ダートラ】210808池の平sr第4戦

【ダートラ】210808池の平sr第4戦急にエントリー








先週の話ですが、池の平srに久々参加してきました。
夏季連休は実家に帰省するつもりだったのですが、件のウィルスの件で
結果今回も見送る事に…ANAさんまたキャンセルして済まんです。

てな事で空いた連休どうするか…と思ってた時某氏のブログ
まだ池平sr募集してたので、かつてないほど遅くにエントリーしました(^-^;

してイベント前にRC2をちょっとだけメンテ
ハブボルト折れは修理完了済みですので、サイドブレーキを再調整と
各部の増し締め実施、それと雨予報だったのでウエットタイヤ装着しときました。


で、当日は見事な快晴!雨も数日降らなかった様で完全ドライの池平は久々です。


今回は今庄で試したエア圧を引き上げタイヤの接地面を減らし1段高いギヤで
走る事を心掛けて挑みました。
1本目は踏むとエライ事オーバー傾向になり怖くて踏めない・・・当然ドベ。

で、よー見たらラバースペーサー外し忘れてたのでこれでストローク制限が
掛かったせいかな?との事で2本目トライ

路面に轍も出来たので1本目よりは踏めたのですが、シェルコーナーへの行き帰り踏めばお尻が出ていく感覚が兎に角怖くて絶望的に踏めてませんでした(^_^;)
インフィールド側もやらかしてしまい、またギヤも1段高く使えておらずダメダメでしてトップから10秒落ちで終了でした。
今回の収穫はなんで怖いか分かった事位ですね(笑)

して写真も一応撮ってきまして、みん友さんは…
37_2
37_2 posted by (C)ssk_nori
まさかあんな事になるなんて・・・
13_10
13_10 posted by (C)ssk_nori
何時も声かけ、写真見てくれて有難うございます。m(__)m

他写真は全員撮れてませんが此方に保存してます↓
http://photozou.jp/photo/list/3139012/9425364

フロント、センターにLSDついて無いとは言え、逆にLSDが付いてないので
有利になる場面もあるのでその強みを活かしつつ、足回りで改善出来ないか
少し考えてみます。
…dash号を早いとこ復活させるのが近道なのでしょうけどね(^-^;
Posted at 2021/08/15 21:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年後半の話5(RYと今庄ダートラ)

2020年後半の話5(RYと今庄ダートラ)今年最後のダートラと・・・







キョウセイ後にうちにRC2の万が一の後釜として増車しました。

後期のGT-FOURRALLYで愛称はRYとしてます(^-^;
クラッシュ後に185の部品取り車を探していて、その際前期Aの185が某オクにソコソコのお値段で出てましてどうしようか迷ってる間に流れてしまい、買えば良かったと思いだしたら中古物件探している時に見つけた子でして、今後の値上がりが読めないのとレアな後期RALLYで競技向きでしたので思い切って(フルローンで)購入しました。
…この後に某オクに上記の前期Aが値下がりして出品、また格安の185RC部品取り車が出てる等非常にタイミングが悪い(;´Д`)


ま、まぁそれは置いといて外観で一番目が行くのはパワーアンテナとハイマウントランプレスのリヤウイングがお気に入りです。で、この子RC2の2倍以上のお値段でしたが、元が秋田の車両でしたので、セリカの有名店がある地域だからもしかしたらきちんと整備されてる子かも…と思ったのですがそれはハズレでした(^^;)、納車してRC2と比べて唯一良いところはセルがちゃんと動く所ですかねぇ(笑)

ボンクラの私が見ても不具合が結構あったのと特に異音が酷く発生源の特定できなかったのでTOOLBOXさんで一度点検すると結局ハブベアリグが悪いとの事でした。…今回はエアコン不良位かなぁ思ってたけど、185と別れる時って殆ど走行にも異常がある状態で流出するんだねぇ(-_-;)


とりあえず、内装不調で目立つ後付けパワーウィンドとキーレスを撤去し

RCの純正ボンネットに交換、ホイールもRC2の予備付けて

RCルック仕様にしておきました。今後はとりあえず街乗りに使える様に整備ですねぇ(^^;)

して話しは進んで、今庄のダートラ参加してきました。

今回は雨や雹が降る悪天候の中で開催。正直濡れるのが嫌(窓曇っても除湿が出来ない車両なので)で現地リタイヤしようかと思ったんですが、夏のクラッシュのトラウマ払拭しないとアカンので頑張って走りました(笑)

雨降りですので路面ヌたぬたな所で足元すくわれた方もおりましたが、
トラウマでかなり抑えてしょっぱい走行だったお陰で私はオンコースで
無事帰ってこれました(^-^; で、結果トップから10秒落ちとタイヤは
他4WDと同じ条件でしたので他のイベントと比較すると良い結果では
ありませんでした。

とりあえずもう少し2速主体で走れとM師匠からアドバイス頂いたので
来年はそのあたりを取り込み可能な限りトップとのタイム差詰めたいですね。
Posted at 2020/12/30 18:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年07月28日 イイね!

【ダートラ】200726池の平sr【セリカ】

【ダートラ】200726池の平sr【セリカ】今年のノルマ達成







中部会場イベント参加ノルマ、最後の池の平に行ってきました。
今年は件のウィルスの件もあり、何時何処で参加出来なくなる恐れがあるので
RCには無理して貰い3週連続のダートラはしごとなりました(^^;)

しかし池平も会場前の下界でこの有様・・・。

濡れるとシンドイので帰りたかったのですが(笑)、今回はwebエントリーの為参加費は現地支払いなのでサボる事出来ず会場まで行ってみると

何とか天気は小雨が降ったり止んだりと先々週の今庄に比べればまだ良好でしたので奮い立たせて走る準備。今回は門前のセットのまま走る事に。
今回のコースはシェルコーナーで8の字セクションがあり割と窮屈なコーナーですのでこの場合フロント・センターのLSDのないRCは有利になる!と今回はトップ5秒落ち位は狙いたいと思ってたのですが、

1本目。1コーナ曲がった瞬間から「あ、ウェットタイヤでもアカン」な手応え。
以後セーフモードで走行。なのに外周で刺さる体たらく(;´Д`) ↓車載

しょっぱい運転しておりますw して2本目は天候と路面悪化でタイムアップできずこれがベストタイムとなってしましました。

後に残ったのは泥だらけのRC。洗うの面倒でいやー(;´Д`)

結果トップから16秒落ちと過去最高の差が付きました。この差はドライバーの力量は勿論、コース習熟度も大きいです。・・・池平嫌いだったしなぁ
だた走らせ方の方向性は少し分かったのでもう少し修練してみます。出来るか分かりませんが(^-^;

今回はkommiさんとぼーまんさんに初めて挨拶できました。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m ・・・若いっていいねぇ。

kommiさんから外撮り動画撮って頂きました。ありがとうございます!
1本目↓

2本目↓

写真と動画撮って恩着せがましい事してたリターンが返ってきたのは嬉しいですねぇ。
…もとい自分じゃ撮れませんから有難いです。
直線は他4WDと比べても遅い印象はないのでドライバーだけの伸びしろはまだあると思いたいw

別な話になりますが、今庄・門前では帰り道に車内の暑さにやられて力尽きる状態でしたが今回充電式の扇風機導入。

帰り雨降りだったので本領発揮できませんでしたがそれでも寒いくらいで夏場のイベントには有効そうです。・・・いや夏走るのは止めとくの良さそう(^-^;

帰り道土砂降りだったのを良い事に誰もいない洗車場でずぶ濡れになりながら洗車。門前・池平の汚れ結構あったので落ちた泥洗浄するのに結局夏目さんx2枚ほど飛んできました。ついでにクリア塗装とカッティングシートの一部も飛んでいきました(笑)

終わった後は窓全開で貸ガレージへ。こんな天気続くとカビ生えそうです。

Posted at 2020/07/28 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年07月22日 イイね!

【ダートラ】200719北陸sr門前【セリカ】

【ダートラ】200719北陸sr門前【セリカ】2週連続の遠征







先週は地区戦今庄に写真撮影する為だけにエントリーして走ってませんでしたが、北陸sr門前へはきっちり走ってきました。(^^;)

前日までは雨模様でしたが当日は回復し、M2軍団が大量にエントリー!またドローンを使った撮影も行っており、自粛よりイベント復帰の門前は賑わっていました。

開催にあたって主催クラブのKRMさんも色々対策しながら行っており久々に走れて嬉しかったです。

3月末地区戦から未開催の門前は6月末に一度練習会を行った様でコース内外も一応整備されているようでした。と思ったらパドック何かがおかしい?これ雑草エリアに藻みたいなフンだらけになっててビックリ(-_-;)
 
流石に精神衛生上良くないので避難しましたw

今回ポリシーの一つであった「ドライタイヤしか使わない」を曲げてウエットのA031を用意しました。

1本目は特殊な状況でないと間違いなくザクザク路面なので10数年前のカチカチA035だと掻きむしって進む感が感じ取れなくまた車の挙動も不安定なので、安全策として導入しました。・・・壊すと修理するのが難しい子ですしね(;´Д`)

この甲斐あって走り出すと「4WDらしい!」とトラクションとグリップの良さに一人で興奮してましたw 畳とタイヤは新しい方が良いのを久々に実感。
不安しか無いRCだけどLCやSCのZZTに乗ってた頃に近い感覚を思い出して走れて凄く楽しかったです。が、ZZTの感覚のまま運転してるので色々ロスが大きくまだまだ練習が必要ですね。車載動画が此方↓


結果はクラス違いますが四駆トップに8秒落ちとなり、以前だと12~13秒落ちだったので、タイヤだけで4秒近く削れたと思います。8秒のうち3秒は車の差だと思うので残り5秒をセッティングと運転で削りたいですなぁ・・・車が壊れる前に(;´Д`)

ゴール前に定点動画一応撮っていたので後日アップします。

また練習会にはMRTのyasuさんも新型車のドライ路面テストに来てました。

208GTIなんてマニアックな・・・と思ってたのすが結構速い!珍車同盟としては応援したいところです(笑)
Posted at 2020/07/22 20:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「@ゆうき@Z50J改 重たくしたく無かったので樹脂タイプしましたがビデオカメラはちょい重かったようでアカンでした(^o^;)」
何シテル?   07/28 12:32
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation