• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

神奈川ダートラ外撮りプリウス映像

神奈川ダートラ外撮りプリウス映像富士山サイダー
牛串美味しいです!(( ┃ ┃ ))

と、関係ない写真でしたが
ともさんより外撮りの動画
提供して頂けたのでアップです。



パイロンクラッシャーですなぁ。 恥ずかしい(〃 ̄ー ̄〃)
Posted at 2012/10/17 23:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2012年10月15日 イイね!

2012神奈川ダートラシリーズ第5戦【ZVW30】

2012神奈川ダートラシリーズ第5戦【ZVW30】全日本タカタが行われていたそこ頃

LCセリカ元オーナーのT'sLCさん所属する
オリオン主催とあってお誘いを受けて
LPプリウスと共に新東名で一路ふじてんへ!
久々に神奈川県srに参加してきました。

新東名良い道ですねー♪ラクチンですw

当日はあいにくの雨!

ありゃー天気予報では曇りだったのに~。富士山も見えなくて残念(><

当日は伊豆モビリティで行われたパピルダートアッタックで知り合いになったメンバーの方々と対面
久々の忍者の首領さんやCJ忍者さんやGL@さん達にお会い出来て嬉しかったです♪

ふじてんはパイロンコースで、タイヤもドライタイヤ縛りとちょっと特殊なコースですが
八の字多様となるパイロン設定とコース全体を見渡せるので勉強になりますね!
それにスキー場だけあってインフラが整ってるのが良いですねぇ。水洗トイレがあるのは強みですw

今回参加したクラスはB1(ビギナー、2WDレディース、AT、S1500の混走)
なぜかベテランの忍者の首領さんが居る・・・と思ったらEP91ターボのAT!
ふふふ、今まで一度も勝てなかっけど最新鋭のLPプリウスで今度こそ!と望んだ走行がこれ↓

何年振りかのパイロンタッチ!いやパイロンクラッシュですねw 当然ながら惨敗!
これが無くても4秒落ち、うーんタイヤがバリ溝でバッテリーフル充電ならもう少しいけるかな?
それでも4位とプリウス初ポイントゲット~。わーいw

当日イベントでは富士宮焼きそばが提供され↓


数年振りに懐かしい車に会えたり(M下師匠の旧愛車)↓

と、来期AEクラスで切り捨てられたプリウスの事で腐ってましたが、
久々にお世話になった恩人と懐かしい人達と楽しくお話できて
美味しいものも頂けてダートラ会場で楽しいひと時が過ごせました。(^^

その後一度行って見たかった富士山へ

おおう通行料こんなにするんか(^^; どこぞのスーパー林道なみなんですねぇ

5合目までの道は思った以上に緩やかで良い景色が見れました♪

もうちょっと後だと紅葉がもっと綺麗なのかな?


で到着した5合目は一桁の外気温でメチャ寒い(>< やっぱり富士山も見えずorz
折角なんで記念になにか・・・と思いおみくじを購入


・・・びみょーに当たっているのが悔しいw

翌日、富士山見えました! 

やっぱり富士山はいいですねぇ♪

これでプリウスの活動は終了。LPお疲れ様でした!
Posted at 2012/10/15 04:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2012年10月15日 イイね!

2012地区戦最終戦今庄

2012地区戦最終戦今庄今更ですが地区戦今庄行ってきました(^^;

最終戦って事で低めのモチベーションを
無理やりテンション上げて現地入り。

テンション上げる為に賤ヶ岳SAでカツカレーを頂く

・・・朝4時にこのカレーはないわーw


胃もたれを感じつつ今庄到着。早速コース図見るとSCに有利な設定。
最後はなんとか良いとこ見せたい!と思いながら完熟歩行~。3週+ポイントチェックと
念入りにコース確認したのに・・・1本目ミスコース。゚(゚´Д`゚)゚。完熟歩行どこ見てたんだ俺はw

完熟念入りに行い、シュミレーションもバッチリで望んだ2本目↓


最後まで自分の精度の低いドライビングを修正はできなかったようですw 結果は3秒落ちに9位。
やはりSCとはコミュニケーション不足が最後まで響く事になったな~。
・・・やりたい事やって出た結果がこれだからまぁいいかぁ(^^;

終了後に部会からJAFカップと西フェスの件でミーティングあり

シリーズ順位は20位なのですが裏ポイントでJAFカップ、西フェスの出場権獲得ヽ(´ー`)ノ
てなことでSCセリカにはあとちょっと頑張って貰います♪
・・・ほんとはちゃんと結果出して行きたかったけどねw

さてコスモスパークどんなとこだろ? それと宿を探さねばw
Posted at 2012/10/15 03:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2012年09月07日 イイね!

JDC第6戦今庄 AEクラスデモ走行

JDC第6戦今庄 AEクラスデモ走行去る9月2日福井県は今庄にて
全日本ダートトライアル選手権第6戦が
開催され、AEクラスのデモ走行を
30プリウスで行ってきました~。

ドライバーは僕でなく北陸シリーズ
追いかけて以来のライバルMYSさん!

何故MYSさんにお願いしたかと言うと、先方さんがAEクラス成立させたいとの事で此方も出来る限りの事を
しようとMYSさんに無理言ってエントリーお願いしましたが結局3人しか集まらず(^^;
そして上限台数オーバーで残念ながらポイントが無いAEクラスは不受理となりましたが、デモ走行しても
いいよーと言うことで僕とMYSさん走行可能だったのですが、コースクリア走行でドライバーチェンジも
なんだかなー、それてバッテリーも充電できんし(^^;と思い折角なのでMYSさんに全日本初っ端走行
の緊張感を味わって頂いたくてお願いしました。

そのMYSさんの激走とカッコイイLPは此方w↓

加藤 仁様の写真集より頂きました。有難う御座いました。・・・fb使い方よく判んないw

動画は此方↓

結果はCR-Zの10秒落ちと大敗 恐らく僕が乗っても1秒前後しか変わらなかったと思います(^^; 
充電が不十分だったのもありますが、もともとのポテンシャルの差と来期AE車両規定の仕様の差が
大きくでましたねぇ・・・ZVW30残念ながらここまでの様です。( ´ー`)フゥー...

で温度ロガーで取ったデータはこちら↓

赤と黒がインバータ 黄色緑が駆動バッテリー 青が室温です。
細かい解析はまた今度で(^^; ただ2本目はバッテリー30℃付近でさほど高い状態じゃ無いのに
充電がうまくいかないのはインバータの他にモーター(発電機)も影響あるそうです。紺色CJさん談

その紺色CJさんよりフォルテックの社長さんを紹介して頂きました。有難う御座いますm(_ _)m
折角のアピールチャンスでしたのに「いやー、良いオイルですよ!」と小学生並みの
抽象的な表現しか出来ませんでした(^^;
だって作業着のしたに別オイルメーカーのTシャツ着て焦ったんだもんw
でも、「もっとこのオイルアピールしてね」との事でステッカー頂きました↓

30プリウスオーナーの皆様フォルテックのECOSPOよろしくお願いしますw

さて次回全日本タカタに申し込み予定でしたが
先方さんがPNクラスに移行した事と来期規定でZVW30は死に体となりこれ以上アピールをするのは
無意味ですし、とりあえずはプリウスユーザーの皆さんへダートラを知ってもらう活動はもうこれで
十分かなと判断しましたので、最後は僕らしくローカルイベントで〆るべくタカタと同じ日にある
静岡は天神山(神奈川県戦)に参加してプリウスでのダートラ活動は最後にしたいと思います♪
Posted at 2012/09/07 00:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2012年08月30日 イイね!

さよならそしてありがとう門前 地区戦第6戦

さよならそしてありがとう門前 地区戦第6戦これが最後の門前!
そしてLCセリカでの最後のダート走行

気合入れて走って来ましたが撃沈
何時もの定位置でした(T^T
しかし、ちょっとだけ「意地」は見せれました♪
不満だった足回りも調整したお陰で
道中での走行でトラクション掛かり具合と
リヤの動きがかなり良い感じに!
我慢せず変えれば良かった(^^;


そして会場入り、コース見て「しまったー!」と愕然!
連休中に練習会で砂利が履けてそのままのドライ路面でした。
連休明け直ぐの大会だからこんな路面になってる事があるんだったよー(>0<
こっちはウェットタイヤ以外持ってきて無いのに(TT
しかし路面の荒れ具合と一部砂利が大量にある区間がありこれを
うまく攻略すればどうにかなるかな?
それと嬉しい事に外側ギャラリーコーナーの下りが設定されており
最後に大好きなコーナーを走れるのは嬉しかったです♪

そんな謀略(?)を巡らせて望んだ1本目

途中でメインカメラのバッテリーが切れる激走(?)で1本目終了で3位
「やればできるじゃない!」とLCと喜び合いましたw

しかし2本目は・・・(バッテリ切れで動画無)
イキナリ突込み過ぎて\(^O^)/オワタ
でもギャラリーコーナー下りは一番気持ちよく走ることが出来ました。

愛知の人間でしたが石川まで出向いて走った門前。
自分ではホームコースとして10年以上走らせて頂きました。
北陸戦で初優勝、地区戦で最上位、全日本表彰台と嬉しい思い出
転倒もエンジンブローもN車両規定に絶望してダートラから離れた悲しい思い出
色々な思い出が出来ました。有難う御座いました。

そしてLCセリカ

今まで痛い思いさせてゴメンネ。そしてありがとう。良い思い出が出来ました。
これからは出会った頃の様にまたキレイにしてあげるね(^^

さて地区戦もあと1戦 次はSCセリカ最後のダートラ
ダートラセリカの集大成として望みたいと思います♪

さて、頭切り替えて週末の全日本今庄のデモ走行の準備をしないと!
Posted at 2012/08/30 22:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「@ゆうき@Z50J改 重たくしたく無かったので樹脂タイプしましたがビデオカメラはちょい重かったようでアカンでした(^o^;)」
何シテル?   07/28 12:32
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation