• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

おもってたのとちがう

おもってたのとちがう年始重課金第2段!てなことで
DASH号も2年公道走れる権利を
取って頂きました。アリガタヤ
・・・ワイのdiy(ルーフベンチレータ等々)が
どうかと思いましたが、問題無かった様です。





して、今回は探してたダートラ用バネが見つかったので交換し
池の平に対応出来る様になりました(車高が20㎜上がっただけ)

それに伴って以前からやって見たかったコーナーウェイトゲージでの
前後左右の重量バランス測定もお願いしました。
・・・ま、まぁ知ってもバランス調整も何もできないのですが(;・∀・)

dash号はRCとは違いラリーパッケージだし、車検証の重量重たいけど実査軽いやろ?
と、年始の雪山走り込みで左右で旋回に差があるのでバランスどんなもんか
知りたくて実施して頂きました。(あわよくば車のせいにしたい)

画ずらだけ見ると非常に高度な事やって頂いてまるで全日本車両の様ですが
実際はただの体重測定。。。


・・・ちょい右が重いっすね。(上手く曲がれないのは車じゃなくて腕でした)
いや!
それよか!
車重が1.4トン以上あるるる!

あ、あれ?ラリーパッケージはRCと比べて簡易だし
後からエアコンも外してFRPボンネット変えてるから
RCに比べても軽いと思ってたのに・・・
ガソリンほぼ満タン(68L)なので仮に燃料半分にしても
1.4トン切らんがな。。。うごご

と、車高上げて池平走れる様になったのは良かったですが
ホワイトデーに余計なダメージ喰らった日でした(^^;)
Posted at 2025/03/14 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2023年03月31日 イイね!

再起

再起ダートラ185セリカMK-3







久々のブログですが、ずっと何シテルでしょうもない事呟いてました(^^;)

してダートラ車両のRC2ですがが昨年夏に転がしてしましました。↓

この様になってしまったのには複数の要因がありまして、
「みなしコロナで体調不良」
「長いコース設定」
「師匠がわざわざ発破かけに来てくれて嬉しくて張り切ってしまった(笑)」
に、ドラシャ折れで敢え無くゴロンとなってしましました。

コケた路面がちょうど岩盤のところで外装と足回りのダメージががが。
しかしながらエンジンと一部駆動系は無事だったのは幸いでした。
この事でRC2を直すのは予算的にも厳しいと判断。抹消し部品取り車両とする事にしました。

フロント・センターのLSD確保して年末に導入してこれからだったのに・・・ごめんなRC2。

てな事でお世話になってるTOOLBOXさんに相談し
補修待ちだったDASH号を繰り上げして復旧させる事に。
元ラリー車の出来車、前期5ナンバー、RCでないRALLYパッケージ、
元年式のギリ80年代車両、と歴代車両と比較して色々初づくしです(笑)

草ヒロになりかけてた子ですが、不具合はブレーキが効かないのと
内装外装がちとヤレていた位で意外と下回りのダメージが少なく、
修理前までに内装補修と一部錆止めをしておきました。
(それしか出来なかった)
修理ではブレーキ不具合の修正をメインに。また簡易全塗装のキャンペーンも
やってるとの事でしたのでこちらもお願いすることにしました。
(入庫中当然それだけで終わらず複数トラブル発生し処置して頂きました(^^;)
して完成がこちら↓



RC2から部品移植して外見はRC仕様しして頂きました。
また塗装は当初艶無白を予定していたのですが、
それだとステッカーが貼れないとの事で急遽艶白に変更。
また憧れのグループA車両を真似てドアノブとドアミラーは黒塗装して頂きました
カコイイ(・ω・)
また最後のセリカになるので記念に希望ナンバーに変更して頂きました。
…最近登録したのを分かり難くしたかったのも要因です(^^;)

と、動ける様になったDASH号。とりあえずまだ不具合有りそうなのでしばらく不具合出しと内装の色塗りや補修の続きして夏頃にはダートライベント参加したいですねぇ。
譲って頂いたみん友さん、積車から不動のこの子降ろすの手伝ってくれた師匠、面倒なこの車両修理して頂いたむろじー店長さん。ありがとうございました。
Posted at 2023/03/31 23:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2022年01月10日 イイね!

初カレンダー

初カレンダーM下さんから先行して頂きまして
初めて載せて頂きました~。

3戦しか出場して無かったので
申し訳無い感もありますが
やっぱりとても嬉しい(^O^)

もう載る事無いから丁寧に保存しておこう(笑)
Posted at 2022/01/10 21:44:55 | コメント(0) | セリカ | 日記
2021年08月15日 イイね!

2021夏休みの宿題

2021夏休みの宿題池平参加後








連休の残りはSTC、RY、RC2と戯れてました。

まずSTCのショック交換。
今回はebayで見つけてきて海外より確保できたエナペタルに交換。


暑くてダラダラ交換してたら2日掛かりました(笑)
因みにリヤショックの脱着は人それぞれの様ですね。
自分はアッパーアームを縁切りし、ショックを手前に引いて外すやり方でやってます。
…面倒なので(^-^;

ショックは清掃とアッパーマウント等一部交換しましたがそのまま取付。
車高はTRDより指一本下がった程度で常識的な高さ(輪留め回避できる)で良かった(笑)

後はショック交換で内装外すので次いでにバックカメラ取付とドラレコの電源を別取り化



カメラ面倒なのでてきとーな付け方でしたがかなり低いなぁ(^^;)
後は日にち開けてバンパーの傷けししてSTCは終了!


RYはエアコン吹き出し口のルーバーが破損してるので、在庫品とdash号から移植

丁度大雨でしたので貸ガレージに籠って作業。

微妙に質感が違うのですが、ルーバー壊れてるよりはマシなので移植。

してここでやらかし、パネル下部折ってしまいました。(;´Д`)

仕方ないのでインパネ修理に使った紫外線接着剤?で補修


一応付いたけどこれ折れるな(-_-;)
と古い車なのを認識しつつRYの補修終了。

で、雨降りでしたのでRC2の洗車…と言うか泥落し。

基本雨振りしか洗車しません。落ちた泥清掃するとどうしても隣のレーンへ
泥が飛散してしまうのでこっそり洗うに限ります(^^;)

後は某アップガレージにヘラ目のロービームライトが出てたの確保してきました。

これでTCの目直せるかな?

てな感じで夏休みは過ぎていきました~。
今後の予定は、情勢が問題無ければ
21日に筑波でぼくそうさん主催のセリカ祭りにSTCで参加、
翌日22日のキョウセイジムカーナにRYで参加と強行軍でイベ参加してきます。
走れるうちに走っておかんとね(^_^;)
Posted at 2021/08/15 22:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2021年07月23日 イイね!

補充か交換か

補充か交換か1週間経過、まだ冷える。







先週RC2を壊す前にRYのエアコン再調査お願いしてきました。
1,2か所は漏れてるだろうなぁと思ってましたら結果、
バルブコアとコンプレッサーから漏れが発見されまして
バルブコアは直ぐ直ったのですがコンプレッサーは本体交換に
なるそうで、とりあえずリビルド探してます。あるかな(^^;)

翌日にはガスなるなるかも?と言われました1W経過したがまだ
冷風が出てくれてます。一瞬ガス補充で逃げてしまいたくなりますが
ここは腹据えて直すべきですなぁ(笑)


エアコン再点検次いでに油漏れもボチボチなので確認して頂いて、

タペットカバーパッキンは交換して様子みてますが、
定番らしいデスビからの漏れがアレらしいです。

これの漏れRC2も酷くて修復諦めた所でしたしデスビは部品無かった筈なので
何か代替えで直せればええかなぁ。調べよ。(;´Д`)


して、全く関係無いですが謎のホイールキャップ追加と
怪しいバルブキャップ変えてちょっとオシャレしました(笑)

こんな状態ですが、週末は少し無理させます。壊れずに走ってくれよー。



Posted at 2021/07/23 21:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@ゆうき@Z50J改 重たくしたく無かったので樹脂タイプしましたがビデオカメラはちょい重かったようでアカンでした(^o^;)」
何シテル?   07/28 12:32
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation