• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

GW2019(前半)

GW2019(前半)日本海は荒波でした・・・。

4月26日~5月2日までの連休のお話です。





今回は実家に置き去りのSTC号を回収しTC号と入れ替えする為フェリーで帰省
新日本海フェリーの敦賀ー苫小牧便で木曜未明に出発。
連休二日前でしたがボチボチの混みあい



この日はまだ割増料金で無く、個室部屋も貸切料金は無い期間でしたので行きは奮発してA和室をチョイス。・・・ツインルームをシングルで使う男。



と、ウッキウキでの乗船でしたが

思いのほか日本海は荒れてまして、船酔いする有様(-o-;

と、部屋でゴロゴロする時間が長かったのですが、お昼にこれまた奮発してランチなんてハイカラなモノ頂いたら復活しましたw


して翌日21時前に苫小牧到着し、そのまま上道で実家までノンストップで帰りました。

翌日雨でしたが、車庫で作業するので一度STC出して折角なので久々に2台並べて一枚


STCは特に冬対策しないままかなり冷え込んでいた所に保管してたので不具合無いか心配でしたがとりあえず大丈夫そう。

さて帰省したのは良いのですが、胆振地区連休前半は天気が悪く

雪まで予報ででる有様でしたので、冬物の片付けとかかーちゃんの軽トラを整備してまして、

ついでにSTCで使わなくなったナビを軽トラ装着。これでCDが聞ける・・・(^^;


日曜には天気回復したのですが、畑にまだ入れる状態でなかったのと
J( 'ー`)し < 耳釣り(バイト)行くから邪魔なんで何処か行って。

と、家追い出されましたのでこの機会を利用し未開の地の道央、十勝へ行くことに!

つづくw

Posted at 2019/05/30 20:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月26日 イイね!

GW2018

GW2018何故か思い出したようにGWのお話しです(^_^;)

GWに帰省した事は内地に行ってから
一度も無くてこの時期の道内は久々でした。

してやって来た事は・・・


耕運機で畑起こし。
自分が実家にいた時は祖父のロビンがあったのですが三菱に代わってました。
・・・何気に三菱車は初めて(笑)
して春先の畑ってこんなに固いの?って位に締まっていて耕運機の刃が弾かれて前に飛び出して
焦りました。・・・最初は刃を逆転してからの方が良いのかな?で畑がなんで固いか聞いてみると
春前に木の剪定で切った木を運び出すのに重機が畑に入った事で固くなっていたそうで、
祖母が「秋までなら畑は締まっても戻るけど春先になると大変」と言っていたそうでなるほどなぁと
感心しつつ数回往復して耕しました。 しかしこれ慣れると結構楽しいですね。w




その後は遺品の選別や不用品の処理をしてまして、
鋸刃やグラインダーでプラケースやトンネルのポールを狂った様に切断w



親父のCGのコレクションを一度納戸に移動
置き場所を圧迫してるので処分したいところなんですが、やっぱ躊躇しますね(^-^;
変色もしてるので売れるものでも無さそうですしどこかのバザーでもやってれば良い
のですがそんなイベントも滞在中は無いのでとりあえず夏に帰省した時に廃却ですかねぇ。



後はオンコの木の剪定したり、草刈り機でガリガリ草刈り


草刈りしてたらエライ事腕が痛くて眠れないのでFCの裏技でるまでタイムアタックしたり


桜を眺めつつ道具の整備したりして滞在終了。疲れたw


ちょっぴり北海度らしさ感じつつ戻ってきました。
GWは平日のタイミングに合わせれば飛行機代節約出来そうなので次回もこの作戦ですかねぇ
ただそのタイミングだとこっちに戻ってくると帰宅ラッシュで電車はシンドイですね(笑)

また夏もお手伝いで帰省ですが、やっぱ足が無いと寂しいので機会みては久々に車連れて
帰省してみたいですね。
Posted at 2018/05/26 09:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月24日 イイね!

年末年始まとめ

年末年始まとめ2017年末~2018年頭のまとめです。
色々ドタバタしておりました。

10月①緊急帰省

親父が腹痛で夜中運ばれ原因が癌らしくそのまま
逝く可能性があるので来てとの事で北海道へ緊急帰省


現地着くととりあえず容態は安定しましたが
回復は難しいとの事で今後の事を家族会議してきました。



して動揺してたのか実家近くで人生初の側溝落とし(-_-;)
人生4回目のJAFコールでした。



千歳空港でまた近いうち来るんだなぁと思いつつ愛知へ戻ります。

10月②山口へ215w回収

185兎に角エンジンの調子が悪い。(^_^;) 
熱が入るとセルのダンマリ、油漏れ多数と185乗り諸先輩方々のブログ見ていて今後も別の
トラブルを起きる可能性が高く、今のままだとダート走らせるのは厳しい為185に215wのエンジン
乗せ換えしてる方もいらっしゃるので使えるだろうと後先考えず某オクに出てたのを落札し
引き取りで山口県へ これ親父の事の前に落札していたモノでこの後の財政事情ひっ迫しました(^_^;)



昼なのに厚狭 ・・・済みません言ってみたかっただけです(;'∀')


夜に出品者様にお会いして引き取り完了。・・・ちなみにこの日は翌日台風上陸前日で
正直陸送お願いして方が良かったのですが、引き取り場所が聖地近くだったのでココまできましたw


目的地長沢ガーデン着

レトロ自販機でお目当ての肉うどんを頂きます。

某サイトでも美味しいと評判でしたが噂に違いなしでした!
台風から逃げる様にまた事故渋滞に揉まりながらに愛知へ急いで帰りました。

11月①緊急帰省②
場合によっては意識が二度と回復しないかもしれないと母から緊急招集がかかり再び北へ


飛行機はANA信者でしてそれ以外は乗らない。と、心に決めていたのですが・・・
当日のチケットは緊急時とは言えちと厳しい(^_^;)

しょうがないので空港までのアクセスをケチる事に(^_^;) 


病院着くと一目で悪くなってると判る状態。しかもARDSも発症してしまいより状況が悪くなりました。
この時は家族全員で丸三日寝泊まりして看病しまして、何とか峠は越えました。
結果的に父との最後の思い出になったでしょうか。

11月 関東遠征、セリカ祭り参加

ばくそうさん主催のイベントに参加する為遠征。
関東は横浜より東へ行ったこと無かったのでドキドキです。

んが足柄あたりで一度エンジンチェックランプ点灯、それとデフから異音が・・・。
チェックランプはエアフロかO2センサーだろうし、異音はLSDっぽいのですが聞いたことのない音
で躊躇しましたがキャンセルは避けたいし無理しなければ大丈夫だろうそのまま筑波入り。


前日入りしたので宿の近くの筑波山を見学


ナカナカに冷え込んでましたが、山頂で頂くソフトは格別です。


よるの宿からの夜景は絶景でした。今後贅沢も出来ないし来て良かった。
んがBGMがスキール音なのが非常に残念でしたが(-_-;)


スキール音は昼間鳴らすモノだろうwとばくそうさん主催イベントに参加
沢山の走るセリカ達に感激しました。
走行中の模様はもうすでにフォトアルバムにアップしてますが、
オリジナルサイズは此方にアップしてます。→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9121945


走りは異音の事もありジムカーナ走りすると不安でしたので、車を振り回す練習をする事に。
音だけ喧しくてタイムは残念な走りでしたが気持ちよく走れたので良かったですw
それにお昼の弁当は絶品でした。


また機会が合えば参加してみたいですね。違う弁当も食べてみたいですし(笑)

この後は木更津で一泊し、来たことの無かったアクアライン訪問を目論んでいましたが

ナビがご丁寧に首都高からアクアライン経由で木更津まで案内してくれまして、なんとも言えない気分にw 首都高も怖くて(田舎者なので)避けたかったのですが走ってみると某漫画やそのゲームで
見た景色に興奮してなんだかんだで良かったです(笑)

11月③ キョウセイ練習会

メカヤマさんからお誘いを受けて申し込み。遠征で不調だったSTCはお店で点検して頂きエンジンチェックはリーン異常でこれはエアクリバンド緩みの2次エア吸い込みだったので直してOK。デフはLSDからの音との事で大丈夫ですよとの事で行ってきました。(^_^;)



何とか今年のコース1分切りしたかったのですが、最後のタイムアタックでは1分3秒で達成できず。

メカヤマさんは1分切りして流石でした!STCも最近ちょっとグズッているので修繕したらまた今年も
何とかしてジムカーナ走りたいですね。
一応撮った写真は此方に保存してます→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9121981


12月 帰省

予約したチケットで帰省です。一番チケット代が安い大晦日に帰る事に(^_^;)



療養施設のある病院に転院してました。ここで最後に話す事が出来ました。


車の事心配してたので「後はやっとくよ」話して処理開始。当初は親父の車の処分しようとしたのですが、車のコンディション(ボディ)がよろしく無くまた古い車なので買取は不可またディーラーだと
廃車にするにも費用が掛かる事や車検がまだ一年残っていた事もあり私が引き取ることで
落ち着きました。車庫から夏タイヤや何故かあるスパイクタイヤ回収して積み込みフェリーを予約


日本海フェリーの方が乗船時間短いので其方乗りたかったのですが、福井の天候が荒れていて定時到着が怪しかったのと、着いても豪雪地帯を走行する自信が無かったので太平洋フェリーにしました。


将軍様がミサイル飛ばす事も無く無事に乗船(^_^;)
しかし冬の海は荒れていて船内結構揺れまして久々に船酔いしました・・・。

1月① 185修理出し


WRと一緒に帰ってきたその日に185を修理出し。215wも預けてエンジンの積み替えメインに
作業お願いしました。当初の予定ではエンジンとMT&トランスファーとリヤデフをごっそり入替
するつもりでいたのですがこのプランはNGになりました(^_^;)

1月② 最後の緊急帰省

逝ったよと事で帰省から1w後に再び北海道へ


初めて尽くしでてんやわんやでしたが、葬儀屋さんがほとんどやって頂けたので助かりました。
社会人としては反面教師的な親父でしたが、唯一感謝しているのは車が好きになったのは
この人の影響が大きかったなぁぼーっとしつつ、葬儀費用にほっとしてる図(^_^;)
因みに通常の葬儀で120~130程、家族葬で50~70程掛かる様です。(僧侶さんへのご厚志込み)


葬儀終わった後は役場へ行って手続き。遺族年金の受給は大丈夫そうなのでほっとしました。
これからは連休は実家に戻って手伝いしないとアカンなぁ思いつつまた愛知へ帰還。

2月 WR名義変更

WRの名義変更で陸運局へ

相変わらずここは人多いっすね(^_^;)


さらば室蘭ナンバー。封印外すと塩カルの塩が噴出してビビりました(-_-;) 塩害恐るべしw


とざっくりとした年末年始の模様でした。
今年は修理メインになりそうですが、写真とかは例年並みに撮りに行きたいとおもいます。
Posted at 2018/02/24 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月20日 イイね!

連休したこと

連休したこと①スマホ壊す→慌てて中古購入(-_-;)


②LCにたいちりんさん乗ってもらい、SCを乗っけて久々門前に行く


③2本目でイキナリSC壊す(;'∀') (ついでにLCも調子悪くなる)


④とりあえず直して走ってサビ取りをする。



ちなみに師匠のスイフトより3秒。
なぞさんのN1のCJより6秒遅くて腕はサビサビなのを知る(-_-;)

⑤17時まで走り、10年落ちの370をやっと終わらせる

その後、全日本DrにSC乗って頂き高評価を頂きホクホクするも
潜在能力をちゃんと引き出せない自分を改めて知る(;´・ω・)

⑥久々に眠気通り越して具合悪くなるまで積載車を堪能。しかしレアアイスで癒される。


⑦その後はずっとゴロゴロしながらE3までクリアしつつ動画編集



⑧お友達からお土産と依頼していた物を頂く。(^O^)


と言った感じで終了です。
・・・オチもヤマも成果も特になく終わりましたorz
と、とりあえず明日までなので地区戦撮りに今庄行きますかねぇ(^-^;
Posted at 2016/08/20 13:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月26日 イイね!

ケアレスミス

ケアレスミス三重ではラリー、福井ではダートラと今週も
中部地区イベント盛りだくさんで写真撮りに
行きたかったのですが、早朝から愛知牧場
に一番乗りです(^_^;)

新人の歓迎会でBBQを行い、今回は余興の
ビンゴ景品買い出し、司会、新人の記念品
用意とワタワタしてました~。

ちょっと時間は戻って前日。前日記念品を用意するオッサン。

予算が少なく記念品もラッピング費用を抑えたくて自分でやってました(^_^;)

100均アイテムでのラッピングですが、ボチボチそれらしくしましたw 

んで100均でラッピングアイテム探してるときプリンターで作るシールあったので
スポMのサイドエンブレム量産してみたいので試しに購入してちょっと小物トライ。
なんちゃってTRDボチボチですかねぇ?白だとTRDロゴ相性良いけど、スポMの
サイドエンブレムは透明な部分もあるしちょっと作るの面倒かなぁ?

翌日CFに試し貼ってみる。日焼けがどんなもんか検証ですねぇ。
・・・雨降れば一髪一発で終わりですが(^_^;)

当日は備品の段取りは問題無かったのですが、司会で顧問の紹介をスッポかす大失態(;´・ω・)
とりあえずフォローしながら司会しました。司会要領あったのになんで飛ばすかなぁ(汗)

お昼には終わって今からラリーやダートラ見に行くのもアレなんで、先日届いたボンネットを
STCに取り付けする事に~。

もともとのカーボンボンネットも良いのですが、やっぱ青くしたい。でも軽いのが良い
ってことで、某オクに出てたクーリングボンネット酔っぱらった勢いで入札したらそのまま落札(^_^;)
このボンネットみん友さんの斎さんが付けていて雨除けのカバー加工すればスーチャー付きでも
付けれると整備手帳に記入してたので問題無いと思ったのですが・・・

カバー外してもがオルタに干渉して付かんがな(;'∀')

そういえば斎さんおブリッツ製だっけ・・・と、今更ながらに思うのでした。
これはもうどこかのお店に加工頼むしかないととりあえず仮固定してそのまま終了(笑)

そのあと貸ガレージの掃除して不要に段ボールの処分。そうするとLPでインバータやバッテリを
冷やす為に購入した扇風機を発掘。扇風機ちょっと前に処分したので家に持ち帰り設置。

「こいつは強力過ぎる!」と部屋の中ポスター類を吹っ飛ばす暴風警報発令でしたw
プリウスじゃインバータやバッテリちっとも冷えなかったのになぁ
としょうもないミス繰り返す一日でした~(笑)
Posted at 2016/06/26 21:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「部署異動してそろそろ一年で通勤経路大幅に変わりましたが、朝日が目に刺さる経路でしてすでに信号無視に3回ミサイルやられそうになって怖い。。。」
何シテル?   11/21 15:55
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation