• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

08年回想その2 北陸戦第1戦・2戦

08年回想その2 北陸戦第1戦・2戦08年ダートラ回想その2

北陸シリーズ 第1戦・第2戦

地区戦帰り道でのトラブルで走行不能となった黄セリカ、地区戦後の北陸戦に参加出来なくなってしまいました。
その為、参加クラスをSD2クラスへ変更、LCセリカで第1戦・2戦を戦う事に・・・
(エントリ代12000円×2→累計37000円)

○第1戦
当日は雨の予報でしたが、奇跡的に雨が降らず、しかもコースがそれほど濡れていない状態でした。
また、6年前の北陸シリーズ参戦時にシリーズ優勝を争ってから密かに(?)ライバルにしているM子さんも来ており、天候回復と共にやる気も上がってきました(^o^)

タイヤはRE370R 195-65/R15 エア圧 fr:1.8k re:1.7k
SA車両に変更した後のLCセリカでは初めての門前どうなるか不安でしたが、
クロスMTとオーバー気味の足回りが門前には合う!思った以上に踏んでいけた事で
結果、6年振りの勝利となりました~。 車のお陰でしたがとても嬉しかったですねぇ
JAFスポーツに6年振りに載ったのも嬉しかったっす~

○第2戦
門前ではアナ担当しているF谷さん所属クラブKRMでのイベントで、コース設定がストレート2分割した設定でした。
当日は全日本Drが3人来場。試走で3台ともトラブル発生(^^;)でもとても参考になりました。

タイヤは第1戦と同じ設定
ストレートでセリカのパワーでタイムを稼げないので、コーナーでいかにタイムを落とさないか・・・早めにアクセル踏む事(踏める状態にする事)意識して走りました。
ここでもLCセリカが頑張ってくれて、2勝目! 正月と盆が一度に来た気分でした(笑)
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=W9xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOmWRY3fk_HBY23nWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="391">





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=T6xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosR7NOmWRY3fkApabPPpAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2008/12/15 01:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2008年12月14日 イイね!

08年回想その1 地区戦第1戦

08年回想その1 地区戦第1戦ブログの機能もせっかくなので活用したいと思います。(^^;)
てなことで、08年ダートラ回想その1です~

本年は可能な限り「中部ダートラにお金を落とす」を目標(?)に活動開始
2年振り復帰一発目は、中部地区戦第1戦山室山 N3クラス(黄セリカ)
【エントリ代13000円→累計13000円】

2年振りのダートラ復帰は「緊張と喜び」そんな感じでした。
走れる事、また知人・友人に会えるのが嬉しかったですねぇ~

さて、当日のタイヤは RE370R:195-65-R15 エア圧 Fr:1.8k Re:1.9k
判っているのですが、N車でノーマルファイナルの黄セリカには
このサイズはでか過ぎ!2速にすら満足に入れられない始末
実際走ると上段は1速ホールド、下段にたまに2速使う、いつものパターン
しかも久々で車の挙動がよく掴めない~。その為山室の外周にビビリまくり、結果チマチマした走りに・・・
当然ビリで終了。でも、ダートは楽しいと再認識・・・が、帰りに大トラブル発生!

高速で渋滞にハマっている時に、エンジン停止!追い越し車線で立ち往生。久々にパニクりました・・・
初めてJAFを呼んで2時間待ち、この間にTガレ店長様に事情を説明し鈴鹿ICで待って頂く事に・・・
来て頂いたJAFの隊員、ICで待って頂いたTガレ積車を見たとき
JAFメイトの記事「うれしかったあの救助」心境が良く判りました(^^;)
助けて頂いた皆様ありがとうございました。

しかし、ここで黄セリカが故障した事が、この後の北陸戦シリーズ争いに大きな影響が出ることになりました~

花粉が酷くて、当日の動画・画像はありません(^^;;;;;;;
Posted at 2008/12/15 00:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「断捨離しなくちゃアカンのに増やしてもうた・・・」
何シテル?   10/12 19:46
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation