• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

先を読む

先を読むコーティング出した翌日に雨
どうせ雨だったら、祝日で混んで
いる時に出すことなかったなぁ(-0-;
翌日の天気調べときゃよかった。

てな事で先を読んで行動する
ですが、日曜日のお役目が意外と
早く終わったのでキョウセイ出向き
光画部写真部活動してきました。

今回はシャッタースピードを1/50秒で固定して撮ってみましたが、シャッターが
切れるタイミングがバラバラでうまく被写体を中央に持ってこれずに四苦八苦してました。
また被写体の一か所しかピントが合わず、後でがっくりくる写真ばかりでした(^^;
この辺を見てもう少し勉強してみます~。

まともに取れた写真類でジムカーナ車両が↓
DSC_0081
DSC_0081 posted by (C)ssk_nori

DSC_0104
DSC_0104 posted by (C)ssk_nori

DSC_0111
DSC_0111 posted by (C)ssk_nori
・・・これは部車ですかね

ダートラ車両が↓
DSC_0186
DSC_0186 posted by (C)ssk_nori
みん友のどろんこ信金マンさん。やっぱ現行モデルは花があるな~♪

DSC_0166
DSC_0166 posted by (C)ssk_nori

DSC_0181
DSC_0181 posted by (C)ssk_nori
TガレさんのSCセリカ、4thエントリー!

DSC_0216
DSC_0216 posted by (C)ssk_nori
フ師匠ちゃんと撮れなくてスミマセン

今度は置きピン試して車の動きを読んで理想的な写真撮りたいですね~。
他の何とか見れる写真は此方です~。


てな事で雨降りで客が少ない事を先を読んでSTCを今日コーティング出してきましたw 

ステッカー剥がして擦り傷あった所もキレイになって満足満足♪ 後で2台ともしっかり拭こうw
Posted at 2014/11/25 20:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2014年11月22日 イイね!

新境地

新境地11月22日晴れ
キョウセイジムカーナ練習会に参加してきました。

M下さんからも翌日のダートラクラスのお誘いが
あったのですが、会社行事があって抜けれなかった
ので憂さ晴らしで再び参加しましたw

今回もSTCで参加、若干仕様変更もしました。
不要となったウーハーやツイータを廃却し
配線類も撤去しちょい軽量化。ついでに
劣化したステッカー類も除去と1型リヤランプに変更です。
・・・出来れば羽とバンパーもどうにかしたいのですけどねぇ
また恰好が好きじゃなくてやらなかったリヤタイヤをサイズダウンも実施。
それとリヤタイヤを0.3kほどエアを上げて走行しました。

お蔭でお尻が前回より出しやすくなって好みの動きになり楽しく走れました♪
しかしタイムはベストが59秒前半と前回とタイムトントンなのはご愛嬌ですかねぇ(^^;

ジムカーナもなかなか楽しいので懐と相談しながら来年も参加してみたいです。
やるならSTC運転環境がジムカーナ向きじゃ無いのでその辺り調整したいですね~

それと今回は久々に写真にも挑戦してみました~。
・・・喫茶店で究極超人あ~る見てたら何となく撮りたい気分になったので(笑)

カメラは2年前の行事で中古で買って以来放置していたD3100があったのそれで撮影。
して今回は流し撮りに挑戦。1,000枚ほどパシャパシャ撮って見るに耐えるレベルだった
のが↓の写真です。











・・・写真の構図はともかく車両を画面一杯に入れて撮ってたつもりだったのですがなんだかなぁw
ちなみにシャッタースピードの変更方法が判らなくてガイダンスで「水の流れを撮る」を選んで
速度調整したのは内緒です(笑)
しかしスピード車両のイベントだと同じ車は数回しか通らないからそのチャンスを確実のものにする
カメラマンの皆様にはやっぱり凄いです。なにかドライビングに通じるものがありますね。
・・・と勝手に思っております(^^;

ジムカーナや写真、新境地の開拓が今後何かに繋がればいいですな~。
Posted at 2014/11/22 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年11月08日 イイね!

補給ライン

補給ライン引っ掻き傷で板金後にステッカーレスに
なっていた左リヤフェンダーようやっと修正しました。

ミズさんにお願いしていたスポーツMのレプリカステッカー
かなり前に完成して受け取っていたのですが
暑い時期さけてやろうと思ってたら
こんな時期になってしまいました(^^;



てな事で位置合わせしてペタペターっと貼って完了です。やっぱこれがあると引き締まります♪


耐久性のあるカッティングシート作成して頂いたので↑オリジナルと比べる確かに違いますが
形状は殆ど一緒だし、それに遠目じゃ判らないしやっぱ日焼けに強いのは強みですね!
・・・青空駐車なんでこれは重要でした(^^;;

生産終了したステッカー類ですが、オリジナルに限りなく近いモノを供給して頂けるので
ミズさんの所で施工して良かったとシミジミ実感します~(-人-)

その後ホイール清掃していたらT3のステッカーもヤバそうなのに気が付く・・・

これももう流通してなさそうだから何とかしないと~。
歳とるとノーマルであり続けるのも難しいですね(笑)
Posted at 2014/11/08 22:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2014年11月03日 イイね!

秋の夜長に

秋の夜長に部屋の中でもセリカの清掃です。





ちょっとはキレイになったかな?

ちゃんとしたケースに保管したいところですが、部屋が猫の額じゃちょっと無理っすねぇ
外も内もセリカの場所取られてます(^^;

あとはブックオフや某オクで見つけた本を読みながらまったり~


やっぱりスピマイですねぇw
Posted at 2014/11/03 21:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月02日 イイね!

雨の合間に

雨の合間に土日天気が悪いのは判っていたのですが
雨の合間にちょいちょい作業です。

←LCは残ったラッピング剥がし実施
電ドルとトレーサーで剥がしてたので
雨の度工具の出し入れが面倒でしたw
サイドステップも格安の色付き新調して
元通りと思ったら、ボディの傷や凹み
思ってた以上にありました…。
全塗装どこかやりたいですねぇ

ついでに雁が原でボロになった16インチタイヤも交換。
今回は奮発(?)してRE040にしました。一応ポテンザだしエネセーブよりは走り向きでしょうw



そいで、天気も落ち着いてる時にSTCもささっと電装修理。
配線ミスでETCが作動しなかったのは直ぐ修正出来たのですが、ナビとバキューム計の
イルミが作動してないの調査したのですが、オーディオ配線のイルミ電圧が無いのが
どーにも判らなく…。これどっかで断線してると配線修理は断念しました。
結局、元からあったヒューズボックスより取り出したイルミの線で配線繋ぎました。
転売先で荒らされたオーディオもこれでひと段落。(-.-)もうちょっとキレイに外してよねぇ
まぁでも電装弄るのも黄セリカにETC付けて以来だからなかなか面白かったです。

とらあえずこれでSTCでも遠出できるので一安心です。
Posted at 2014/11/02 18:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「滞在1時間弱」
何シテル?   11/09 10:45
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation