• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

2020年後半の話5(RYと今庄ダートラ)

2020年後半の話5(RYと今庄ダートラ)今年最後のダートラと・・・







キョウセイ後にうちにRC2の万が一の後釜として増車しました。

後期のGT-FOURRALLYで愛称はRYとしてます(^-^;
クラッシュ後に185の部品取り車を探していて、その際前期Aの185が某オクにソコソコのお値段で出てましてどうしようか迷ってる間に流れてしまい、買えば良かったと思いだしたら中古物件探している時に見つけた子でして、今後の値上がりが読めないのとレアな後期RALLYで競技向きでしたので思い切って(フルローンで)購入しました。
…この後に某オクに上記の前期Aが値下がりして出品、また格安の185RC部品取り車が出てる等非常にタイミングが悪い(;´Д`)


ま、まぁそれは置いといて外観で一番目が行くのはパワーアンテナとハイマウントランプレスのリヤウイングがお気に入りです。で、この子RC2の2倍以上のお値段でしたが、元が秋田の車両でしたので、セリカの有名店がある地域だからもしかしたらきちんと整備されてる子かも…と思ったのですがそれはハズレでした(^^;)、納車してRC2と比べて唯一良いところはセルがちゃんと動く所ですかねぇ(笑)

ボンクラの私が見ても不具合が結構あったのと特に異音が酷く発生源の特定できなかったのでTOOLBOXさんで一度点検すると結局ハブベアリグが悪いとの事でした。…今回はエアコン不良位かなぁ思ってたけど、185と別れる時って殆ど走行にも異常がある状態で流出するんだねぇ(-_-;)


とりあえず、内装不調で目立つ後付けパワーウィンドとキーレスを撤去し

RCの純正ボンネットに交換、ホイールもRC2の予備付けて

RCルック仕様にしておきました。今後はとりあえず街乗りに使える様に整備ですねぇ(^^;)

して話しは進んで、今庄のダートラ参加してきました。

今回は雨や雹が降る悪天候の中で開催。正直濡れるのが嫌(窓曇っても除湿が出来ない車両なので)で現地リタイヤしようかと思ったんですが、夏のクラッシュのトラウマ払拭しないとアカンので頑張って走りました(笑)

雨降りですので路面ヌたぬたな所で足元すくわれた方もおりましたが、
トラウマでかなり抑えてしょっぱい走行だったお陰で私はオンコースで
無事帰ってこれました(^-^; で、結果トップから10秒落ちとタイヤは
他4WDと同じ条件でしたので他のイベントと比較すると良い結果では
ありませんでした。

とりあえずもう少し2速主体で走れとM師匠からアドバイス頂いたので
来年はそのあたりを取り込み可能な限りトップとのタイム差詰めたいですね。
Posted at 2020/12/30 18:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年12月29日 イイね!

2020年後半の話4(キョウセイ)

2020年後半の話4(キョウセイ)RC2修復後初スポーツ走行







fswから2W後にキョウセイジムカーナ最終戦のダートラクラスの参加
去年ドタキャンしたのですが、zestのM↓さんからお誘いのメール頂いたので
ここで断るともうキョウセイ走れんかもしれんので今年はきちんと参加しました(^^;)

イベント前週におめかし。
空白だったフロントフェンダーにレイルさんのステッカー、ドアミラー下部にTOOLBOXさんパロステッカーとリヤフェンダーの空白部埋めるのにGRライン修正とトヨタ純正ロゴを追加して情報量アップ。

それとレイル製ナビステップを助手席に追加しました。
Yahooショッピングで4,000円でまだ売ってますので185乗りの方どうぞ(笑)

走りには関係ないアイテム類ですが気持ちが盛り上がります。これで2秒は速くなった~っと思いたかったのですがイベント後に久々にdrとRC2の実力と他4WD乗りの方との差を思い知らされました(;´Д`)


当日久々イベント会場で師匠やお知り合いの方にお会いできました。
このダートラクラスはイベント参加費が格安なのですが、景品を持参となっておりまして私の持ち込みはあまりモノの商品券5k+5k+3kと北海道のお土産とアストロプロダクツのledライトと電池を用意
・・・まぁ余りモノなのですがね(^-^;


今回のイベント「一応」タイムトライアルですがどちらかと言うと魅せる走りをする方が多いのでその流れに乗り私もパワースライドし易い様に15年前のA035をエア圧F2.5k、R2.7kまで引き上げて走行したのですが・・・

出典 move0326
車載撮れて無かったのですが車珍しさから撮って頂けた様で有難うございます!
TOOLBOXのM本さんも撮って頂き此方も有難うございました!
勝手にアップした1本目別視点2本目の外撮り
…いやぁしょぼい走りをしてます。それと回して無いので排気音が全く目立たずかつアクセル抜いてるのが分かるブローオフの音良く聞こえるが虚しい(^-^;

これにはdrのスキルが低いのも確かなのですが、ダートタイヤ熱入るとグリップが滅茶上がったのと、RC純正よりパワーのある215Wのエンジンでもギヤ比と205サイズタイヤでは2速でスグ失速して回し切れませんでした。半クラ使えば何とかなったかもですが私にはそんな器用な運転無理でした(笑)

他の4WDの派手な走り見ててパワーアップ無理だから音だけ派手に…とアンチラグ導入を考えてしまい耐久性重視だったポリシー無視した提案をしてしまいます(笑)

11_7
11_7 posted by (C)ssk_nori

38_3
38_3 posted by (C)ssk_nori
因みに一応写真とってましてTBクラスまで此方に保存してます→キョウセイ写真

と、色々課題があったジムカーナでしたが、修復後初スポーツ走行でしたが問題無く走れる事の有難さとカッコよく外撮りして頂いて記念になったのと師匠やお知り合いの方々と楽しくお話し出来たのは嬉しかったです。(^O^)

出典yasuさん

つづく
Posted at 2020/12/29 16:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年12月28日 イイね!

2020年後半の話3(GAZOOイベ)

2020年後半の話3(GAZOOイベ)一度は自慢してみたかった







帰省後の翌週はGAZOOの愛車広場出張撮影会参加でfswにTCで行くことに。
ZZTの限定車でその中でちょっとしたレア車両のTC、一度ドやりたかったのとプロに写真撮って貰いたくて申込しました(笑)

TC内地に戻ってきてからすぐさま一年点検へ。

愛車と言っときながらろくに点検もしてやれてないのを必死にフォロー(笑)

んが、久々にそんな事したせいかロックナットのアダプターを点検後紛失してしまい仕方なく同型品を購入。ついでにホンダ用ナットも欲しかったからまぁ良かった事にしよう(^^;)


GOTOが使えるので下道で浮いた分を宿代にして前泊で参加。折角だから御殿場の高い所から~って宿とりましたが前日はあいにくの雨で景色は残念でしたが雨が当たらない所にTC泊めて汚れは回避できました

撮影会は午後から参加になってたのでちょっと寄り道して一服。ついでにお土産もクーポン使って購入してきました。

てなことで10時頃に会場入り。fswの中に入るのはJTCC以来だから20年振りくらいで中がどうなってたか覚えてないくらい久しぶりです(^^;)
因みにゲート正面での写真撮りは人気が高くて撮り損ねました~


会場到着。現地では午前部がすでに開催しておりまして、私含めた午後部の方は別場所で待機。その間会場の車色々観察させて頂きました。
会場では多種多様な車拝見できました。車のコンディションもバラバラで日用使いでクタクタ感あるモノから博物館級のレベルまでと結構バラバラだったので驚く増したが車の愛し方は人それぞれ、大事にされてるのは分かりました。


して午後の部。基本実家置きのTCで内地にいる時は今後も少ないので今回の様にプロの方に撮って貰う機会なんてもう無いだろうから大変記念になりました。
撮影中近くの赤い185乗りの方やNbロド乗りの方とお話させて頂き旧車あるあるで楽しく過ごさせて頂きました~
なかなか構ってあげてないTCでしたが良い思い出作りになりました。

つづく
Posted at 2020/12/28 13:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2020年12月27日 イイね!

2020年後半の話2(帰省2)

2020年後半の話2(帰省2)久々の船旅







仕事終わってそのまま敦賀へ

今回は行き敦賀→苫小牧、帰り小樽→舞鶴の便を利用。
またGOTOの割引とクーポンも使えたのでちょっと船内では普段より豪華に~

クーポンは期間が1日なので実質船内で使い切る形になったのですが、食堂でも使い切れなかったので売店で既に帰りのお土産(白い恋人)購入しときましたw
また食堂だと感染予防対策でPADで注文に代わってたりなど依然と変わっていて驚きました。

して苫小牧到着。STCに乗り込み前を見ると、前のトラックの荷物が落ちて来なくて良かった(^^;)

実家に戻ってからは草刈りをして軽トラを冬タイヤにしてママさんダンプ等の冬物卸とTCとSTCの入替してきました。

実家でのお勤めを終え帰路に、今回は小樽便でしたの20年以上振りに小樽港まできました。

早めに到着したので受付済ませてからはお茶したり、港周辺探索したりして時間をつぶしておりました。小樽港はインフラが充実していて時間つぶしし易い環境で楽しめました。しかし裕次郎記念館は閉館までに行くべきだったなぁ(^^;)


後は日本海の荒波に揉まれながら内地に戻ってきました。
つづく
Posted at 2020/12/27 17:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2020年12月26日 イイね!

2020年後半の話1(帰省1)

2020年後半の話1(帰省1)年末なので今年後半のお話を(^^;)
6月と10月に実家に帰省してきました。






今年はコロナ過でGWと夏休みはスルーする事にしてましたが
混雑を避けて2度帰省してきました。
ちょっと時期は戻って春にGWを避けて6月に帰省。


セントレアも

千歳空港もガラガラ

この時千歳空港からの高速バスが運行停止、特急列車も運休で希望の時間に移動するのが厳しかったので久々にレンタカー借りました。

レンタカー屋さんもガラガラ、お店の人も外国の方でビックリしましたが
6,000円ちょっと4日借りれてなかなか便利でした。
最新の車レンタル出来ましたがオートクルーズも自動ブレーキも便利過ぎですね!
危うくブレーキ全て任せてしまう所でした(笑)
して、実家では冬物の片付けと畑起こしをして戻ってきました。

そして季節は過ぎ、夏は避けて10月末に再度帰省。この時はフェリーを利用

フェリーを使った目的は来年STCで十勝走ってみたかったのと、TCが来年頭車検なので車両入替するのにフェリーでの帰省となりました。

今回は仕事のタイミングで時期が遅れて雪積が微妙なタイミングだったのでスタッドレスを急遽購入しての出発

実はSCの不調修理完了がギリギリのタイミングでした~
結果はただのマグネットクラッチのアース不良でした。自力で発見できんかった(^^;)

一応GWにTSWに行ってみたいので夏タイヤも搭載です。

…GW帰れる分からんけど(;´Д`)
つづく
Posted at 2020/12/26 22:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「滞在1時間弱」
何シテル?   11/09 10:45
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation