• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

年末年始まとめ

年末年始まとめ2017年末~2018年頭のまとめです。
色々ドタバタしておりました。

10月①緊急帰省

親父が腹痛で夜中運ばれ原因が癌らしくそのまま
逝く可能性があるので来てとの事で北海道へ緊急帰省


現地着くととりあえず容態は安定しましたが
回復は難しいとの事で今後の事を家族会議してきました。



して動揺してたのか実家近くで人生初の側溝落とし(-_-;)
人生4回目のJAFコールでした。



千歳空港でまた近いうち来るんだなぁと思いつつ愛知へ戻ります。

10月②山口へ215w回収

185兎に角エンジンの調子が悪い。(^_^;) 
熱が入るとセルのダンマリ、油漏れ多数と185乗り諸先輩方々のブログ見ていて今後も別の
トラブルを起きる可能性が高く、今のままだとダート走らせるのは厳しい為185に215wのエンジン
乗せ換えしてる方もいらっしゃるので使えるだろうと後先考えず某オクに出てたのを落札し
引き取りで山口県へ これ親父の事の前に落札していたモノでこの後の財政事情ひっ迫しました(^_^;)



昼なのに厚狭 ・・・済みません言ってみたかっただけです(;'∀')


夜に出品者様にお会いして引き取り完了。・・・ちなみにこの日は翌日台風上陸前日で
正直陸送お願いして方が良かったのですが、引き取り場所が聖地近くだったのでココまできましたw


目的地長沢ガーデン着

レトロ自販機でお目当ての肉うどんを頂きます。

某サイトでも美味しいと評判でしたが噂に違いなしでした!
台風から逃げる様にまた事故渋滞に揉まりながらに愛知へ急いで帰りました。

11月①緊急帰省②
場合によっては意識が二度と回復しないかもしれないと母から緊急招集がかかり再び北へ


飛行機はANA信者でしてそれ以外は乗らない。と、心に決めていたのですが・・・
当日のチケットは緊急時とは言えちと厳しい(^_^;)

しょうがないので空港までのアクセスをケチる事に(^_^;) 


病院着くと一目で悪くなってると判る状態。しかもARDSも発症してしまいより状況が悪くなりました。
この時は家族全員で丸三日寝泊まりして看病しまして、何とか峠は越えました。
結果的に父との最後の思い出になったでしょうか。

11月 関東遠征、セリカ祭り参加

ばくそうさん主催のイベントに参加する為遠征。
関東は横浜より東へ行ったこと無かったのでドキドキです。

んが足柄あたりで一度エンジンチェックランプ点灯、それとデフから異音が・・・。
チェックランプはエアフロかO2センサーだろうし、異音はLSDっぽいのですが聞いたことのない音
で躊躇しましたがキャンセルは避けたいし無理しなければ大丈夫だろうそのまま筑波入り。


前日入りしたので宿の近くの筑波山を見学


ナカナカに冷え込んでましたが、山頂で頂くソフトは格別です。


よるの宿からの夜景は絶景でした。今後贅沢も出来ないし来て良かった。
んがBGMがスキール音なのが非常に残念でしたが(-_-;)


スキール音は昼間鳴らすモノだろうwとばくそうさん主催イベントに参加
沢山の走るセリカ達に感激しました。
走行中の模様はもうすでにフォトアルバムにアップしてますが、
オリジナルサイズは此方にアップしてます。→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9121945


走りは異音の事もありジムカーナ走りすると不安でしたので、車を振り回す練習をする事に。
音だけ喧しくてタイムは残念な走りでしたが気持ちよく走れたので良かったですw
それにお昼の弁当は絶品でした。


また機会が合えば参加してみたいですね。違う弁当も食べてみたいですし(笑)

この後は木更津で一泊し、来たことの無かったアクアライン訪問を目論んでいましたが

ナビがご丁寧に首都高からアクアライン経由で木更津まで案内してくれまして、なんとも言えない気分にw 首都高も怖くて(田舎者なので)避けたかったのですが走ってみると某漫画やそのゲームで
見た景色に興奮してなんだかんだで良かったです(笑)

11月③ キョウセイ練習会

メカヤマさんからお誘いを受けて申し込み。遠征で不調だったSTCはお店で点検して頂きエンジンチェックはリーン異常でこれはエアクリバンド緩みの2次エア吸い込みだったので直してOK。デフはLSDからの音との事で大丈夫ですよとの事で行ってきました。(^_^;)



何とか今年のコース1分切りしたかったのですが、最後のタイムアタックでは1分3秒で達成できず。

メカヤマさんは1分切りして流石でした!STCも最近ちょっとグズッているので修繕したらまた今年も
何とかしてジムカーナ走りたいですね。
一応撮った写真は此方に保存してます→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9121981


12月 帰省

予約したチケットで帰省です。一番チケット代が安い大晦日に帰る事に(^_^;)



療養施設のある病院に転院してました。ここで最後に話す事が出来ました。


車の事心配してたので「後はやっとくよ」話して処理開始。当初は親父の車の処分しようとしたのですが、車のコンディション(ボディ)がよろしく無くまた古い車なので買取は不可またディーラーだと
廃車にするにも費用が掛かる事や車検がまだ一年残っていた事もあり私が引き取ることで
落ち着きました。車庫から夏タイヤや何故かあるスパイクタイヤ回収して積み込みフェリーを予約


日本海フェリーの方が乗船時間短いので其方乗りたかったのですが、福井の天候が荒れていて定時到着が怪しかったのと、着いても豪雪地帯を走行する自信が無かったので太平洋フェリーにしました。


将軍様がミサイル飛ばす事も無く無事に乗船(^_^;)
しかし冬の海は荒れていて船内結構揺れまして久々に船酔いしました・・・。

1月① 185修理出し


WRと一緒に帰ってきたその日に185を修理出し。215wも預けてエンジンの積み替えメインに
作業お願いしました。当初の予定ではエンジンとMT&トランスファーとリヤデフをごっそり入替
するつもりでいたのですがこのプランはNGになりました(^_^;)

1月② 最後の緊急帰省

逝ったよと事で帰省から1w後に再び北海道へ


初めて尽くしでてんやわんやでしたが、葬儀屋さんがほとんどやって頂けたので助かりました。
社会人としては反面教師的な親父でしたが、唯一感謝しているのは車が好きになったのは
この人の影響が大きかったなぁぼーっとしつつ、葬儀費用にほっとしてる図(^_^;)
因みに通常の葬儀で120~130程、家族葬で50~70程掛かる様です。(僧侶さんへのご厚志込み)


葬儀終わった後は役場へ行って手続き。遺族年金の受給は大丈夫そうなのでほっとしました。
これからは連休は実家に戻って手伝いしないとアカンなぁ思いつつまた愛知へ帰還。

2月 WR名義変更

WRの名義変更で陸運局へ

相変わらずここは人多いっすね(^_^;)


さらば室蘭ナンバー。封印外すと塩カルの塩が噴出してビビりました(-_-;) 塩害恐るべしw


とざっくりとした年末年始の模様でした。
今年は修理メインになりそうですが、写真とかは例年並みに撮りに行きたいとおもいます。
Posted at 2018/02/24 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月17日 イイね!

170820ダートラ地区戦・北陸戦観戦

170820ダートラ地区戦・北陸戦観戦7月以来のブログ更新です。

更新しなかったのは、この観戦した際に撮った
写真の仕分けが終わってからブログ書こうと
思ったのですが、その写真の仕分けが滞って
しまい今頃終わったのでアップです。

スミマセン(^_^;)

話を戻して8月に地区戦門前に観戦しに行ってきました。
今回はMRT金沢さんにお願いしてコース内に定点カメラ置かせてるとの事で
前日の準備から門前にお邪魔する事に。で、その数日前に門前の練習会にも
顔出しするし、ジムカーナの練習もしたいし・・・なんて色々やりたいこと
追加してたら長期の北陸旅行になりました。
旅行記に付きましては此方からご覧下さい→フォトギャラリー

今回は同じ場所に居座り全車両ともビシーっと同じ構図で流し撮り決めてやるつもりだったのですが
全然アカンでしたwしかも同じ構図なのが編集してると飽きてしまいまして暫く放置してしまいました。
・・・いやぁ撮るときはある程度は場所替えした方が良いっすね(;'∀')



して撮ってきた写真の保存先は此方となってます。
マーシャル・北陸sr1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135665
マーシャル・北陸sr2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135723
RWD1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135673
RWD2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136224
PN・S1500 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135676
PN・S1500 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136228
N1 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135678
N1 2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136229
N2 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135691
N2  2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136238
S1 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135695
S1 2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136248
S3 1本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9135708
S3 2本目→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9136251

動画コース内に複数設置させて頂きました。YOUTUBEにアップしたのは2本目となってます。
各クラスの動画はマーシャル・クローズドの動画から探してみて下さい(^-^;

コークスクリュー側ドン付きでのターン


ギャラリーコーナー頂上でのターン


ストレートエンドでのターン


中央へ向かう道中


第2ストレートへ進入


ギャラリーコーナへの道中


ゴール前


動画も数があってこま切れにするのもちょい面倒でしたw

今年はRC2の重メンテとSTCの修理もあるので金銭的にキツイのですが、
各コースのダートラ観戦して写真と動画の撮影は出来る様にしたいと思います。(^O^)
Posted at 2018/02/17 13:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2017年07月03日 イイね!

170702 池の平Sr観戦

170702 池の平Sr観戦7月2日は池の平Srの観戦に行ってきました。

同日は今庄で北陸Srも行っておりましたが
涼しい所で観戦したかったとD地区イベント観戦
全制覇(地区戦、東海Sr、北陸Sr、池の平Sr)が
自分ノルマ(^_^;)でしたので8月観戦予定の門前は
地区戦・北陸戦併催なんで池平へ行きました(笑)

前日は雨でしたが当日はご覧の通り晴れまして、・・・暑かったっす(;´・ω・)


しかし前日の雨でコースは荒れた場所とヌタヌタ路面が合わさり難しそうでした。


今回も光画部活動してきまして、1本目は何時もの様にシャッタースピード1/30で撮ってたの
ですがこれが見事に全滅でして(^_^;) 2本目は1/60で慎重に撮りました(;´・ω・)
以下お気に入り


4WD優勝M選手。相変わらず速い人です。アルト僕乗ったら間違いなくコケる自信あります(笑)


FFのMさん。ZZTからAE111に乗り換えしてました。安定して速いのは流石っす。


RWDのTさん。中部唯一のNBで孤軍奮闘してます。今回はどこかでのロスが大きかった様で2位でした。

他撮ったのは此方です。→4WD&MC FR FF

今回は主催者様にお願いしてコース内に2か所定点カメラ置かせて頂きました。
T↓さん有難うございました。
動画は此方→新コース入口(4WDFRFF) シェルコーナー(4WDFRFF

今回はRC2で行ってきましたが帰り道の渋滞ではエアコン効かないこの子だとシンドイっすね
夏は乗らない方が良さげです(^_^;) 門前にRC2で行くのは止めとこw

次回は8月連休末の門前なのでまた北陸旅行しながら観戦してきたいと思います。
Posted at 2017/07/03 20:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2017年06月30日 イイね!

170624キョウセイジムカーナ練習会参加

170624キョウセイジムカーナ練習会参加1w前ですがみん友のたいちりんさんよりお誘いを受けて
キョウセイジムカーナ練習会行ってきました。

今回はSTCが某みん友さん宅にご奉仕中で不在の為
足も良くなった事もありRC2で行きました。

185でのジムカーナは十数年振りですね~。
あの時は2本ともミスコースになってパイロンアレルギーに
なってしまったなぁ(^_^;)

主な目的はジムカーナでの強めの負荷をかけて壊れないか強ストレスチェックと足の確認です。


たいちりんさんおGDAと一緒にパチリ。
初めて横乗りさせて頂きましたがいやぁGDAでも十分速いっすね!
・・・うちの子が遅いだけか(;´・ω・)

で、トラブルなんですが走行後マスターシリンダー付近に
ブレーキフルードが漏れていました。

これ結局はフィラーキャップのセンサー配線導入部から漏れていまして、
減速時のGで漏れたのでは?と言うことになりとりあえずタイラップ固定して
さらに軍手で飛散防止して対応しました。
その後はとりあえず問題ありませんでした。・・・これキャップの劣化なのかなぁ



フォトbyたいちりんさん 有難うございましたm(__)m
ダートラ足なんでよく足が動く(笑)ロールしまくりですが昔使ってた頃よりもロール後の
納まりが良くてコントロールし易いっす。まぁ昔の足の10倍程高い足ですしおすし(;'∀')

走ってみての今後の課題は
1、パワステ重すぎ:
 これ切り返しが間に合わなくてダートだとクラッシュまっしぐらなので何とか軽くしたい。
 ポンプ変えたいけどとりあえずフルードや添加剤からかなぁ
2、ABSが邪魔
 舗装でもちょっと扱いが難しいですねぇこれだと無い方が好みだし、エンジンルームから
 重量物少しでも降ろしたいので撤去で進めます。
3、前軽くしたい
 仕方ないのですがそれでも少しは軽くしたい。なので重いモノの撤去や移設したいっす。
 当面はABSとエアコンは撤去、出来たらバッテリー移設ですかねぇ
 で、何時かはカーボンボンネットにしたい~(笑)
4、LSDが欲しい・・・でももう無い(笑) これは諦めるしかないですねw

それ以前にエンジンルームからの油漏れ、壊れてる内装・外装の修理、突然死するECU等の
事前交換等、補修もやりたい事一杯ありすぎです(;´・ω・)

と、修繕や改良も必要なのですが、ダート走る為の装備であるガードとロールバーも
何とかしたくて・・・で、キョウセイに眠っている初代RCを何とか確保して移植出来んかな
と思ったのですがZESTのⅯ↓さんがキョウセイさんに伺ってくれて
「もう大分前に処分したらしいよ」との回答が・・・。以前売却した車から剥ぎ取るなどと
自分でも虫が良すぎる話だと思うのですが(^_^;)パーツが無い今だとちょっち残念です。
もー、頑張って何とかするしかないですねw

週末の池平撮影に向けてカメラも練習。ボチボチ撮れたのが此方です↓
<object name='slideshow_3139012_9061098' width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>

と、色々思うことありましたが185久々に振り回して走れたのは楽しかったです(^O^)
Posted at 2017/06/30 22:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年06月10日 イイね!

170521 ダートラ地区戦・東海Sr今庄観戦

170521 ダートラ地区戦・東海Sr今庄観戦だいぶ前ですがAP今庄へダートラ観戦行ってきました(^_^;)
今回はRC2をロングドライブでのストレステストと
今庄観光も兼ねて前日から移動です。

トラブルは結果的にセルが回らないトラブルでました。
帰り道の高速でPAで休憩後に発生。症状からして
カッチん病らしくエンジン冷えると復活しました。
クールダウンがちょっと疎かだったのもあるかなぁ・・・
今度は門前まで行きたいのですが大丈夫かしら(笑)


話を戻して今庄まではトラブルフリーでしたので予定どおりに到着。
目的の一つだったプロフィール写真更新の為SLのまでしばし撮影会


で、今庄今までお世話になってますが、街にはコンビニくらしかお金落として無かったので(;´・ω・)
興味のあった蕎麦と今庄宿で街並みを観光してきました。→観光の模様は此方


翌日はAP今庄で光画部活動
今回も全開の門前と同じ様に1本目に1/60秒で全車1枚はピント合うように心掛けて撮影
2本目は1/30秒まで落として流し撮り全開で撮ることにしました。(笑)
なので1本目は兎に角車両が沢山撮れるところと言うことでギャラリーコーナー出口付近で
2本目は自分的に好きなリバーサイドコーナーで撮影してました。
お気に入りは此方↓


これ位のがとりあえず安定して撮れると嬉しいのですが(^_^;)
他の写真は此方↓
マーシャル 東海FWD 東海4WD RWD PNS1500 N1 N2 S1 S3 東海クローズド RV

動画もギャラリー側のインフィール側とリバーサイド側定点で撮影してました。
下の動画はマーシャルになりますが他クラス及び1・2本目も全車撮ってますので
興味ある方は探してみてください。



次は7月頭の池平シリーズと8月連休末の門前観戦に行きたいと思います~(^O^)
Posted at 2017/06/10 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記

プロフィール

「断捨離しなくちゃアカンのに増やしてもうた・・・」
何シテル?   10/12 19:46
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation