• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2023年04月19日 イイね!

230327門前ダートラ写真・動画

230327門前ダートラ写真・動画頑張った割にタイムが出て無い心境と同じ。。。

な、3月の門前での写真アップしました。
参加・関係者の方で興味ありましたら
ご覧くださいm(__)m




写真はフォト蔵は不安なので今回からピックアップした物だけ
アップロードする事にしました。他はGoogledriveで選別したの全て
保存してます。なのでドライブは時期が来たら消します(笑)
フォト蔵
Googledrive

動画も撮ってます。
1本目2本目をギャラリーコーナ全域とコークスクリューで定点撮ってます。撮った生データをGoogledriveに全て入れてます。生データは探すのがメンドイですが無駄にフルHDなのでソコソコ綺麗ですw此方も時期来たら消します。
YOUTUBEは2本目のみ各コーナーの定点動画切り抜きした動画とYOUTUBE
ギャラリーコーナーのみ比較作りました。・・・比較は基準線の位置が悪くて
微妙な動画になってます(^_^;)

YOUTUBE
Googledrive
Posted at 2023/04/19 20:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2023年03月31日 イイね!

再起

再起ダートラ185セリカMK-3







久々のブログですが、ずっと何シテルでしょうもない事呟いてました(^^;)

してダートラ車両のRC2ですがが昨年夏に転がしてしましました。↓

この様になってしまったのには複数の要因がありまして、
「みなしコロナで体調不良」
「長いコース設定」
「師匠がわざわざ発破かけに来てくれて嬉しくて張り切ってしまった(笑)」
に、ドラシャ折れで敢え無くゴロンとなってしましました。

コケた路面がちょうど岩盤のところで外装と足回りのダメージががが。
しかしながらエンジンと一部駆動系は無事だったのは幸いでした。
この事でRC2を直すのは予算的にも厳しいと判断。抹消し部品取り車両とする事にしました。

フロント・センターのLSD確保して年末に導入してこれからだったのに・・・ごめんなRC2。

てな事でお世話になってるTOOLBOXさんに相談し
補修待ちだったDASH号を繰り上げして復旧させる事に。
元ラリー車の出来車、前期5ナンバー、RCでないRALLYパッケージ、
元年式のギリ80年代車両、と歴代車両と比較して色々初づくしです(笑)

草ヒロになりかけてた子ですが、不具合はブレーキが効かないのと
内装外装がちとヤレていた位で意外と下回りのダメージが少なく、
修理前までに内装補修と一部錆止めをしておきました。
(それしか出来なかった)
修理ではブレーキ不具合の修正をメインに。また簡易全塗装のキャンペーンも
やってるとの事でしたのでこちらもお願いすることにしました。
(入庫中当然それだけで終わらず複数トラブル発生し処置して頂きました(^^;)
して完成がこちら↓



RC2から部品移植して外見はRC仕様しして頂きました。
また塗装は当初艶無白を予定していたのですが、
それだとステッカーが貼れないとの事で急遽艶白に変更。
また憧れのグループA車両を真似てドアノブとドアミラーは黒塗装して頂きました
カコイイ(・ω・)
また最後のセリカになるので記念に希望ナンバーに変更して頂きました。
…最近登録したのを分かり難くしたかったのも要因です(^^;)

と、動ける様になったDASH号。とりあえずまだ不具合有りそうなのでしばらく不具合出しと内装の色塗りや補修の続きして夏頃にはダートライベント参加したいですねぇ。
譲って頂いたみん友さん、積車から不動のこの子降ろすの手伝ってくれた師匠、面倒なこの車両修理して頂いたむろじー店長さん。ありがとうございました。
Posted at 2023/03/31 23:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2022年10月01日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!10月1日で愛車と出会って10年になります!

01年から入れ替わりながらもZZTと一緒でしたが、その中でも保有最長だったLCと同じ10年にTCもなりました。

もう少し一緒に居てください(^o^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/01 16:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

【備忘録】発熱後の診察までの流れ(安城)

【前日】
10時前から急激に体調悪化。
体温:36.4℃
症状:悪寒、吐き気

11時過ぎにシンドイので上司連絡し体調不良で半年で上がる。
・前日暑くて寝られない為、寝不足のせいだと思ってた
・帰宅途中で体温が上がってるの感じる(脇、首元)
体温:38.1℃
症状:関節痛、頭痛、喉の晴れ(若干の痛み)、やや息苦しさ

解熱剤服用して大人しく寝る(36.5℃)→夜間再度体温上昇(37.8℃)

寝れないので再度解熱剤服用。。。昨日寝れなかった理由はこれかも
●この時点でワクチン副反応と症状が同じで流石にコロナ感染を疑う
●症状は副反応の時より遥かに楽だった。

【今日】
体調改善、食欲も改善
体温:35.7℃
症状:やや喉に痛み、軽い頭痛あるが我慢できるレベル
職場より診察の指示あり、年休消費も兼ねて休み取り診察へ

【診察までの流れ】
〇受診先の調査と問い合わせ
・体調は改善してるが感染の可能性がある人が受診してよいのか分からん
・とりあえず安城のHPを調査→保健所に聞けと書いてる
・安城の保険所は「衣浦東部保健所」営業時間は9時から
・9時からすぐ保健所電話するが、全く電話繋がらない。ほんと繋がらない。
・安城HP調査して身近な医療機関へ相談してとの事。
 →近所の内科に問い合わせてみるが診断・検査医療機関でないとダメとの事
・再度安城HPで診断・検査医療機関を調査
 →安城は「衣浦東部」に安城の診察所があった(これが分からなかった(^^;)
・比較的近くの診察所に電話→10時前に繋がる
・症状聞かれる、診察所には入らないで車内で検査するとの事、
 保険証、お金(現金)、受診時間、到着時に連絡してとを指示される。

〇受診時
・診察所に移動→電話して到着を伝える。
・5分ほど待って受付が到着→問診票に記入と体温測定を指示され再度待機
・再度数分待って先生が到着→私の症状が軽いのでとりあえずPCR検査を行う
・検査結果待ち(10分程)→電話連絡or先生が到着
・PCR検査では陰性。ただ症状がコロナのそれなので様子見てとの事
・先生が戻ったあと数分して受付が明細書持ってきて支払い(3,500円弱)
・薬も同時に頂いて帰宅で完了→職場に連絡
※診察所の駐車場で待機の為、排気音が気になる車は連続してエアコンが
 使えないので夏は汗だくでちょいシンドイです。(;´Д`)

夏風邪かコロナ感染か分からんですが、ワクチン接種、普段の観戦防止策
をしてくと「まぁこんなもんだよなぁ」で済む感じです。(笑)
Posted at 2022/08/24 16:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月31日 イイね!

直近

直近ここ最近はトラブルが多発







STCは縁石にリムをガリガリ・・・この年でやるとは。。。(-_-;)

また足回りからコンコン異音発生。。。キャンバーコントロールアームかなぁ。
左程ひどく無いので今様子見です。

RYは門前観戦での遠征でパワステからの油漏れ確認。

パワステポンプ交換で漏れは改善はされたのですが、漏れ原因は他にもあり
ギヤボックス本体、リターンホースからも発生してるっぽい。。。
とりあえず漏れは以前より改善されてるので予備部品確保して交換段取り中
そんな状態ですが漏れはわずかなのでキョウセイに参加。

この時はEJクラスで参加。今年はキョウセイもうええかなと思ってたのですが
松↓さんい渡すものがあり参加。でSTCでFFクラスで参加しなかったのは
異音が発生してるのと、銀行の残金が足りなかったからです(^^;)
して、1本目は6速をドアターンで使用。2本目はスラローム区間でステアが
重くて曲がれずミスコースで終了。…EJクラスで致命的ミスを犯す。
そして雨と油がコース流量で一時停止。…これ、ワイのせいか?(;´Д`)

焦ってパドックに戻りチェック。とりあえずうちの子からの流出では
無くて良かった。が、漏れはあるので迷惑掛ける恐れがあったのと
コースの汚損が思った以上だったので3本目はリタイヤ申請しましたら
イベントが中止になりました(^-^; このイベントは翌戦持ち越しになったの
ですが不具合が解消されてないのでスルーしてましたらキャンセル依頼しないと
自動的に参加だった様でリザルトに名前載ってて焦りました。ヤラカシタ。。

RCは池平参加後にステアリングセンターズレ悪化と唐突なリヤブレイクが
あるので一度調査。

Reが1㎜トーアウト気味だったので一度上げて貰ってチェックして頂き。

トーもキャンバも多く変化はしてないがクラッシュ後にダメージが残ったまま
アライメント調整したのでこれ以上の修正はアーム・ハブを交換するあり
面倒…もといパーツの消費を抑えたいのでとりあえずステアセンターだけ
調整して池平に参加。

微妙な天候でコースも逆走部位と苦手なコーナがありかなり苦戦。
2本目は露出した岩にビビッてストップしてしまいました(^-^;


とトラブルボコボコ発生していてドタバタしております。
が良い事もありました。

血眼に探してたTRDのフロントとセンターLSD譲って頂けました。
まさか地元に新古品を保有してる方が居るとは…ともかく確保出来て良かった(^o^)
導入は来季以降になりますがこれでダートで四駆らしく走れそうです。多分(笑)
Posted at 2022/07/31 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今回のダクトカバー(レンジカバー)ちょいkawaii」
何シテル?   10/05 20:52
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation