• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ササキのブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

HDR

HDR撮影時のミスを誤魔化せるかな?
と、思い新しいソフト導入。

色々弄れるの面白いのです。
それとHDRがどんなものか
興味があって試してみましたが
良く分からんですね。(-_-;)

とりあえずソフトの設定のクリエイティブモード変更してみましたが

良い感じに見えたり
87_S2_87_1_03_クリエイティブ
87_S2_87_1_03_クリエイティブ posted by (C)ssk_nori

ただ暗く感じたり
68_S1_68_2_A_クリエイティブ
68_S1_68_2_A_クリエイティブ posted by (C)ssk_nori


とりあえずHDRで情報量が増えて誤魔化しは効く感じですが
写真により相性の良し悪しがありそうな感じですねぇ。

とりあえずテストでアップしたのありますので関係者の方宜しければご覧くださいm(__)m

211003今庄ダートラHDRテスト
211003今庄ダートラHDRテスト by (C)ssk_nori

Posted at 2021/10/14 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2021年10月09日 イイね!

【ダートラ】211003今庄地区戦・東海Sr観戦

【ダートラ】211003今庄地区戦・東海Sr観戦久々の観戦(一応サービス)

※10/10写真リンク先追記しました






先週は今庄にダートラ観戦に行ってきました。
先日の池平Srで部会長とM師匠に地区戦観戦可能な方法を尋ねたところ
サービスならパドックまで入れるらしいと伺ったので師匠のサービス扱いで
提出資料用意して観戦することにしました(^-^;

して、現地に行くのに今回はレンタカー使いました。
ジャパレンの軽ワゴンが2日借りて5、000円ちょい

走らないのにセリカ達で行くのはシンドイし消耗するし何かあると怖い…
と、言うのは建前で新しい車に乗りたい病がを治めるため此方を選択(笑)

して予約した車を借りに、ムーブかな?ワゴンRかなとワクワクしながら行くと

ヴィッツでした。
…いや待て最終型の顔だし、シフトにBレンジあるしHEVかも、、、

ノンハイブリットの1Lモデルやねぇ
ま、まぁセリカと違って信頼性もエアコンもあるしええやろ。(-_-;)
と出だしから面食らってましたが機材詰め込んで出発。
今回は南濃町と長浜市に寄りたいので前日から移動です。

第1チェックポイント、南濃町。此方の道の駅月見の里のレストランで

みかんラーメンを頂きました。塩ラーメンベースにミカンを練りこんだ麺で
ちょっぴりミカンの酸味と塩が非常にマッチしたサッパリした一杯です。

して道中で交通事故現場や旧車やドリフト車両とすれ違いながら目的地の長浜は

ヤンマーさんのヤンマーミュージアム
長浜の観光スポットで気になってたので初めて訪問しました。
事前知識なしに来ましたが、此方はWEB予約がありそちら優先になってるとの
事でした。今回は空きがあったので其方の枠で無事見学が出来ました。
施設はてっきり産業技術的な展示物かと思ってたのですが、ほとんどが
体感アトラクションで子供にはきっと喜ばれそうなところですね。
…おっさんが一人で来るところじゃ無かった(^^;)
因みにヤンマーの社名が創業者の名前とオニヤンマからとっている事を
始めて知りました。ふふ、ひとつ賢くなってしまったw

して武生で宿をとり翌日は今庄に行きました。
有難い事にM師匠が場所取って頂きパドックに停車。

…ヴィッツ会場に違和感ない車両やなぁ。と感心しつつ体温記録用紙提出して
各場所に動画のカメラをセットアップ。動画は此方↓


全域とリバーサイドの定点動画になります。(1本目ほ撮ってあります)

写真は1本目はギャラリーコーナー、2本目はゴール前島回りにて撮影
今回は部会長さんが「今年のイベント時の写真があまり無い」と仰ってたので
なるべく撮りこぼしが無い様今回は芸風?の流し取りは止めてポートレート的な
写真に徹して撮ってました。ピックアップは此方↓
025_1_03
025_1_03 posted by (C)ssk_nori

84_2_A
84_2_A posted by (C)ssk_nori

85_1_02
85_1_02 posted by (C)ssk_nori
23_1_3
23_1_3 posted by (C)ssk_nori

70_1_05
70_1_05 posted by (C)ssk_nori
レンズが良いから歩留まり大分改善されました。が、やっぱり流し撮りがええなぁ(笑)
24_1_11
24_1_11 posted by (C)ssk_nori
写真撮ってるとこのこのコーナーをギリギリ攻める人が多く、どれだけ寄っているか記録してこうとしたら要らん写真まで撮れてしましました(;´Д`)

写真の保存先は下記動画の概要にクラスごとにリンク先記載してますので
其方から関係者の方写真ご覧ください。
編集が面倒になって無駄に枚数が多いのですがご了承下さい。m(__)m


MC&東海FWD:1本目 2本目
東海4WD:1本目 2本目
RWD:1本目1 1本目2 2本目 
PN/S1500:1本目1 1本目2 2本目
PN2:1本目 2本目
N:1本目1 1本目2 2本目
S1:1本目1 1本目2 2本目
S2:1本目1 1本目2 2本目

と、腰を据えてドップリ写真撮ってきて満足な1日でした。

次は非常事態宣言が解除され申込も出来るようになったキョウセイのGR4クラスに
参加してきます。なんでもスライドジムカーナクラスがキットカットとタイアップしてお菓子配布するとか、みんカラが取材に来るとからしくちょっと楽しみです。
Posted at 2021/10/09 19:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 光画部活動 | 日記
2021年09月28日 イイね!

【ダートラ】210926池の平sr【セリカ】

【ダートラ】210926池の平sr【セリカ】久々に走りで(一部)褒められた。







先日池の平Sr最終戦に参加してきました。
同日、キョウセイSrの開催日でしたが件のウィルスで中止となりフリーになった為、
前回の池平が不甲斐ない走りだったので悪いイメージのまま今年終わり
たくないのと、改善対策を試してみたく参加してきました。

で、足回りの先日確保したアイテムで確認。
調整は沼りそう…と言うか自信が無いので、トーとキャンバ角の確認だけ。

タイヤの減り方でポジキャンかと思ったのですがとりあえず、
前後トーイン、ネガキャンになってたので安心。

して、より安定方向にしたいため、ウェットタイヤをスーパーツーリズモにしてましたが
トレッド幅拡大と接触圧増を狙いたく、ET30で6Jでお値段も5千円/本以下だったTECMAGに更新。

今回はお金無かったので頑張って手組でタイヤ入替ました。

後はシートポジション改善でアップガレージで格安だったサポートを買い占めて
シートをフルアーマー化


それとお手軽なボディ補強してみたくて探していましたら
「瞬間接着剤補強」→「クリップ補強」→「アルミテープによる強度アップ」が
出てきてどうしたものかと悩んでましたら結局面倒になったので普通のアルミテープチューンをすることに(^^;)

基本の3か所(エアクリ、ステアコラム、Frガラス)にペタペタ
「なんか変わった気がする!」位の感覚でしたが、一番効果実感したのは
「窓が曇り難い」・・・いや、ほんとに(笑) ま、まぁ経過観察ですなぁ(^^;)

して本番。降水確率50%は降らないもんだと思ってましたが素晴らしい雨模様。

足元びしょびしょでしたが、とりあえず最終戦頑張って走ってきました。

1本目はフラフラ走ってましたが、2本目は轍が出来ていたのでそこにタイヤ
落して吹き飛ばない様に、なるべく真っすぐ走る事意識して走行。途中の規制パイロンも跳ね飛ばしオフィシャルに迷惑かけながらゴール。
…結果トップから15秒落ちと大惨敗でした。(;´Д`)
が、今現在やれる走りが出来て久々に達成感がありました。
それとts-tomatoさんから久々に「スタートは良かった」とお褒めの言葉頂き良かったです。…裏を返せばそれ以外駄目だったって事ですが(笑)

最終戦ってことでチャンピオンも決定して何時もお相手して下さるぼーまんさんがチャンプ決定しておりました。おめでとうございます!

で、この日は雨だったのと出走順が近かった事もあり写真取りは止めてたのですがぼーまんさんが外撮りして下さりました。ありがとうございますm(__)m
・・・こんな雨でカメラ壊れそうで申し訳ないです(^^;)

てな事で結果は駄目駄目でしたが久々に手応えのあったイベントで良かったです。
して、今回写真撮れなかったのと今年は一度も地区戦観戦できなかったので部会長さんに伺いサービスなら入れるよとの事で当日参加されてたM師匠にお願いしてサービスで週末の今庄にこっそり進入して色々撮ってきたいと思います~。
Posted at 2021/09/28 20:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2021年08月28日 イイね!

【ジムカーナ】210822キョウセイSr第7戦

【ジムカーナ】210822キョウセイSr第7戦2連続







セリカ祭りが終わって帰って来たのが10時過ぎ、諸事情でノンストップで
帰宅した為かテンションが高めのまま荷下ろし、荷造りして
翌日キョウセイSr、GRクラスに参加してきました。(笑)
今回もクラスはGR4クラスで、車両は2戦目のRYでの参加。

当日はドラミ前までは降ったり止んだりでしたが、その後は晴れて路面も
ほぼドライ路面となりました。


前回はサイドを使った操作が全く出来なかったので今回はリヤのエア圧を
更に高めて、サイドブレーキの効き調整をして挑みました。
・・・結局は両方とも効果なく、練習走行でそうそうにサイド操作は諦めました(^^;)

が、コース設定はサイド使わなくても十分な設定でしたの、アクセルオンの
タイミングを早める事が出来る走り方を心掛けて1本目トライ。


割ととボチボチな走りでしたが、やっぱりターンセクションが遅すぎる。。。
それとブーストがいつもより低いので点検するとホースバントが思いっきり
緩んでおりました。これ、何時からだ?(^-^;

して締めなおして走った2本目、途中パワーダウン感があったので怖くて
そこでリタイヤ表示してDNF。結果何時ものビリで終了となりました(-_-;)
パワーダウンはまたホースが緩んでいた為でした。。。また整備不良(;´Д`)

と、まぁ何時もの凡ミスでアレでしたが差が出にくいレイアウトのお陰で
ちょっとだけ夢見れました(笑)

写真も練習走行中撮れるだけとってまして、みん友さんは・・・
DSC_8166 - コピー
DSC_8166 - コピー posted by (C)ssk_nori
DSC_7908 - コピー
DSC_7908 - コピー posted by (C)ssk_nori
DSC_8962
DSC_8962 posted by (C)ssk_nori
皆様、お疲れ様でしたm(__)m

今回は1/60で撮ってみましたが場所が悪くてイマイチな写真でした(-_-;)
他写真は此方→http://photozou.jp/photo/list/3139012/9428389

今回もレンタルヤリスでの参加でしたstrike21さんでしたが、2位の力走!また
GRヤリスと大分意思疎通が図れてきた様でかなり気に入って来た様です(笑)

GRクラスはエントリーが安く、トヨタ車であればの参加可能ですし、
GRヤリスRS、RZのレンタルもしてますので興味のある方是非参加
お待ちしております(宣伝)…何時までもあるクラスじゃ無いですしね(笑)

次戦は池平Srとバッティングとなってますが、たぶんキョウセイに参加です(^^;)
開催されると良いですがねぇ(-_-;)



Posted at 2021/08/28 20:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年08月23日 イイね!

【ジムカーナ】210821第4回セリカ祭り

【ジムカーナ】210821第4回セリカ祭りSTC修理後初走行
※動画追加






てな事で行ってきましたセリカ祭り
事前で参加は迷ってましたが、会場が運営してるのでとりあえず
感染防止策はしっかりする事で行くことにしました(^^;)

今回はSTCでの参加。エアコンレスのRC2だと片道5時間以上のドライブは
流石にシンドイのと、STCは昨年オイル漏れに伴う腰上O/HとS/C加給不具合が
ようやく解消したので久々にスポーツ走行させたくて此方で参加。

なんで、あまり無理せず(自走で帰れる)様にタイヤのエア圧は2.7Kに
やや高めで設定してタイヤで逃げる様にしておきました。因みにタイヤはナンカンNS2R。
今回は足もエナペタルに変わり変化点が多かったのですが、総じて問題無く
走ってくれてます。…運転手は遅いままでしたが(;´Д`)

車載動画はカメラが脱落して撮れて無かったのですが、ぼくそうさん達
運営の方々が撮って頂けたので其方拝借させて頂きました。ありがとうございます。


初めての筑波サーキットジムカーナ場は、想像以上にコンパクトで
路面が綺麗なコースですね。お陰でICCと比べタイヤそんなに減りませんでした。

今回は3グループ分けの走行となり、休みながら走行出来るのと走った人が
把握し易くて写真撮るのが楽でした。
前回は全員撮れて無かったので今回は自分以外は全員撮ろうと割と長時間
粘って(1枠削って)撮っておりました。が、それでも取りこぼし有りました…

お気に入りのみん友さん写真は
M1_5_01
M1_5_01 posted by (C)ssk_nori
M2_4_16
M2_4_16 posted by (C)ssk_nori
http://photozou.jp/photo/show/3139012/268634075
M3_11
M3_11 posted by (C)ssk_nori
設営、運営お疲れ様でしたm(__)m

写真は
フォトアルバム
フォト蔵に、エントラントオフィシャルで保存してます。
…これまでの粉塵と雨水の影響かレンズとイメージセンサだいぶ
汚れてる様で画像に黒ポツが目立ちますなぁ(-_-;)

天気も程よい感じで過ごしやすい一日でした。
また機会が合えば参加してみたいなと思います。
…して、帰り道大チョンボやらかして恐る恐る帰る事になったのは別の話(^_^;)
Posted at 2021/08/23 09:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ゆうき@Z50J改 重たくしたく無かったので樹脂タイプしましたがビデオカメラはちょい重かったようでアカンでした(^o^;)」
何シテル?   07/28 12:32
WRCのセリカに憧れ、ダートトライアルを 99年から12年までやっておりました。 ダートラ活動後、役目を終えたZZT達と 静かに余生を過ごすつもりでし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:51:54
前置空冷IC化完結① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 10:02:50
レイル モータースポーツ 
カテゴリ:お店
2011/09/01 00:14:52
 

愛車一覧

トヨタ セリカ TC (トヨタ セリカ)
ノーマル車両  ZZT4台目でセリカ5台目になります。 SCセリカを街乗り復旧の為にド ...
トヨタ セリカ dash (トヨタ セリカ)
元はラリー車両だったらしい 現在登録抹消&不動車両 色々ご縁がありみん友さんより譲って頂 ...
トヨタ セリカ STC (トヨタ セリカ)
ZZT5台目 S/C装備のスポーツMです。 外観も内装も機関も弄っている派手で面白い子で ...
トヨタ セリカ RY (トヨタ セリカ)
ノーマル車両 セリカ8台目、185は3台目になります。 あと5年185でダートラやるため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation