
12月24日にギャランフォルティスとスポーツバックのマイナーチェンジが行われましたね。
実際まだ現車は見てないのですが、三菱のサイトを見てみると、、
"改悪"にしか見えないのですが(;一_一)
スポーツとツーリングのエンジンサイズ落として、価格も一気に下げるのかと思いきや、ほとんど変わらず。
大きな目玉は、カラー液晶化と遮音ガラスの搭載。
オプションで本革電動シートやレカロシートが選べるようになった事。
価格はラリーアートが一万円程、高くなって
スポーツ・ツーリングが二万円程、安くなってました。
ラリーアートは遮音ガラス付けてカラー液晶化したコスト。
スポーツはエンジンサイズ落として、かなり安くなるのかと思ったら、さほど変わらず。。。
遮音ガラス付けてカラー液晶化で、相殺。。。。なんでやねーん!!!!
スポーツはまだしも、ツーリングはさらに残念。。。
リヤがドラムブレーキなり、カラー液晶化と遮音ガラス化もありません。
価格下げずに装備だけ落とすなら、単なる魅力減ですね、、、
いままで、スポーツとツーリングは目に見える装備差が少なかったので
余計目立ちます。
三菱自動車のホームページだと、まだまだ新旧の写真が混在していますね。
スポーツとツーリングで4B11エンジン搭載車は消滅したのに、写真には堂々と表記されてますし、、、
いくら外観に変化ないからって、、、(笑)
あと、謎なのがYAHOOの自動車情報を見ると、
トラクションコントロールと・横滑り防止装置がこのマイナーチェンジから全グレード標準搭載となっています。
三菱でいう、ASCの事ですよね?
マイナーチェンジしても、ラリーアートのみ標準装備なんですけど??
なんなんだろ。これ??
ユーザーとしては、スポーツ・ツーリングの形式がCX4AからCX3Aへ変更され、エンジンも4B11→4B10へ変更された事が一番のショック。
これって、今後NAの4B11の車の数は増えないという事ですね。
という事は、エンジンに付随するパーツはこれ以上新規開発の見込みがかなり少なくなってしまいます。
更に自分のは4WDです。更に希少になってしまいます。
減税は2WDのみなので、今後4WD販売の比率が更に下がるのは必須。
お手頃サイズの4WDとしてはRVR発売で持って行かれそうですし、、
うーん。三菱さん何がしたいんだろう???
Posted at 2009/12/26 03:03:55 | |
トラックバック(0) |
ギャランフォルティススポーツバッグ | 日記