• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toto2065の愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2011年8月21日

フロントサイド、フィルム貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自分でチャレンジしてみようと思う方のために
写真はないけど簡単な解説を(^^ゞ

貼り方自体は検索すれば動画まで出てくるので割愛。

窓ガラス外せば1番確実、簡単なのですがそこまでは面倒です。
でも、前側のウェザートリップ?一体の枠は深いし、下部の水切り
のところもキツイし内張は外します。

トルクスのドライバーが2種類必要でした。
場所は、ドアヒンジの横くらいに見える物が1本。
ドアノブの裏、エアバックマークの裏に各1本。
ウインドウスイッチの下にある蓋の中前後2本の
計5本です。あとは傷つけたり割らないよう気を
つけつつリムーバーとか差し入れながら浮かして
いけばOKです。

あとはスピーカーの配線抜いて、ロックボタンに
負担を掛けないように内張を持ち上げて引き抜きます。

もう1本の配線はパワーウインドウの配線だと
思われますが、エラー出たりしても面倒なので
下に台を置いて浮かせておきました。

それから、窓下部の水切り?を上に引き抜いて
ウェザートリップ?と言うか窓枠を外せば準備
OK貼るだけです。

貼ったら手順を逆に組み付けてください。

内張も剥がせたし、これならウインドウレギュレータ
壊れてもDIYでいけそうです(笑) 正確には中側にもう
1枚有りますけど(^_^;)

貼り終わって思ったことは、今回初めてカット済みの
フィルムを使用した訳ですが、それでも大きいです。
自信の無い方は貼る前にあててみて、余計なとこが
有れば(前後だけ)少しカットしておいた方が楽ですね。

上手く貼るコツはプロの動画より思った以上の水で
濡らすことと、今は通販で業務用のフィルムが買える
ので少しをケチらないこと。厚みや固さ、貼りやすさは
ホムセンの物とは雲泥の差です。リンテック、IKCは
お勧めですね。水でビチャビチャなのは、それなりに
水抜いて1週間上げ下げしなければ抜けちゃいます^^
2
あ、、、 サンルーフ・・・

こちらはカット済み無理だったので天井から型取り。
セラミック部分も有るので中からの見た目を気にしなければ
小さめでもOKです。個体差も有るかもしれませんが左右後ろは
差し込みやすくて、ちょい大きめ。前側が入りにくくて、水抜き
後にカッターで切りました。湾曲具合が心配でしたが、長方形
でバッチリです。

僕の場合、前側カッター入れたせいか後でセラミックのとこが
微妙に浮いてきたので2日くらい気がついたら、ヘラで押さえに
行くことでキレイに収まりました。

上で少しをケチらない書きましたが、自分で貼ってるとこが少し
ケチってて矛盾してますね(笑) まー これでまた剥がすことに
なっても材料費だけなら、また気軽に行けます^^;

最後まで読んでくれた方が居たらお疲れ様でした。
チャレンジする方は自己責任でお願いしますm(_@_)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

普通に洗車

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

グリル交換

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

見るだけでしたが登録してみました。のんびりカーライフ楽しんでます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
前車が気に入ったので続けて7尻 今回は弄るのこれくらいで念願の自車コーディング! の予定 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
11年車。1度も故障無しで良い車でした^^
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
初めての外車。運転していても楽しいです^^ 当たりだったのか前期のくせに当たり前にある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation