昨日の続きで雨水タンクを作っている
このおいらが作った、適当単管パイプ車庫には樋がないので
ここに樋を設置してタンクへ

近所のホームセンターで樋受けを買ってきて
茶色だと150円、メッキのままだと100円なので、もちろん安くすませスプレーで適当に
ほぼ6mあります、樋を2本繋いでどうにか収めました
樋を伝わりすぐタンクへ、勿論葉っぱ、ゴミを除去装置付けました
このように余った廃材の樋を繋げて、タンクへの入り口にも第2のゴミ除去装置です
タンクへはこんな感じです
オーバーフロー用もホースにしました
これで後は雨を祈るだけです
勿論微調整もあります 蓋をもう少し隙間をなくす為にゴムなどを使おうかな・・・
蛇口をもう少し完璧に固定させます これだとちょっと・・・?
後は何といってもタンク内の水位を知る為に水位計を付けたい
当初の計画だと、タンクと縦に平行に透明なパイプを使い浮きでもと考えていたら
日が当たるので、藻などできるらしい、なので灯油のタンクにあるゲージにしようかと・・・
何か考えます・・・?
まああ、とりあえず、おいらの適当雨水タンク第2弾完成!!
お疲れサマーでした!
休みって@いう間ですね・・・
Posted at 2016/06/12 21:36:40 | |
トラックバック(0) |
おいらのDIY | 日記