• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bullpittの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2009年9月23日

タイヤチェンジャーの使い方 履いてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
バルブの交換はホイールの裏からカッターで切ってしまいます

2
新しいバルブには指でつまんでいる首の部分に

ビードクリームを塗ってバルブインサーターで入れます


なければいらない金属製のキャップをつけてプライヤーで引っ張ってもイイと思います
3
チューブの方は入れるときに金座が痛まないようにキャップだけ付けておきます
4
表裏両方の耳にビードクリームを塗ります

チューブの方は裏側の耳だけ塗ります


重要なのは写真の内側です耳には3面ありますが
内側がキチンと滑ってくれないとすぐ耳が千切れます


あとビードクリームは冬でも3分ぐらいで乾いて性能を発揮できなくなるので入れるのに手間取って乾いてしまったときは再度塗りなおしてから組みます。

作業スピードが早いとすんなり入りますし耳上げも簡単です
5
入れてる写真を取り忘れてるんですが(汗)

入れる時はレバーなどいりません押さえつけれは入ります

下側が入ればチューブの方はチューブを入れます
ココまで入れば抜けないようにキャップを外しナットを締めましょう

この段階では仮止めで十分です

チューブの人はチューブがたわんだりシワになったりしないように
上側を入れる前に軽点とバルブを合わせタイヤを上下に揺さぶってチューブをなじませます

その後上側の耳にクリームを塗り入れます
6
耳上げは安全のため立てかけて体をタイヤの側面側に逃がします

このときムシがないのを確認します

チューブの方は耳が上がるまでいれずにチューブが中で膨らんだら一度エアを完全に抜きます。
コレでよっていたチューブのストレスがなくなります

再度エアを入れて耳上げしムシをつけます
7
耳が上がればナットを本締めし

水をかけエア漏れがないのを確認します
8
最後にエアブローで水を飛ばしキャップを付けて完了です



お疲れ様でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

117,681km A053→遊び用エボ8ホイール+ナンカンNS-20

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

パワー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月9日 23:53
初めまして。こうやるんですね、参考にします。ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年1月10日 10:59
コメントありがとうございます!!
安全に気をつけて作業してくださいね♪

プロフィール

「やったぜ〜(≧∇≦)」
何シテル?   07/01 23:22
エボに乗り悪路走行などを楽しんでいます 色んな車の整備をみんカラを見て助けてもらったので エボの整備方法などなど紹介できればと思います。 私はプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あとわずか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 23:00:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
RS15インチです。 エアコン・PW付きの快適ラリー仕様になっています。 車重は軽く15 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー2代目です 母親のお買い物車と 私の待ち乗りがメインですので そこそこいじって ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
我が家のナンバー付きでは最古参のレンジャーです チョコチョコいじっていって 半世紀乗ろ ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ マコーミック (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
マコーミックトラクターです インターでの取り扱いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation