• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ・ばたやんのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

2スト 500cc

2スト  500cc写真はかなり前の雑誌に出てた、サンデーレースの車両です。ベースはガンマの500です。
いや、カッコイイなと。ただただ、カッコイイ。
やはり2ストのレプリカは、自分の青春そのもので、、そこの記憶があり、10代で好きになったものは、いくつになっても、好みの中心にありますな。。
Posted at 2019/06/14 21:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月12日 イイね!

悪意なのか?善意なのか?

悪意なのか?善意なのか?連日のように報道される高齢者の事故。。
タイトルの意味は、マスコミに対してですが。
昨年はどうだったのか⁇その前は⁇その前は⁇
まあ、数字はわからんけど、、高齢者の事故で踏み間違えが多いのは事実でしょう。また、それに、巻き込まれたくないのは皆が思うこと。で、今後は高齢者が増えるという事実。。自分の身は自分で守りたいが、アクセル踏みっぱで突っ込んで来られたら、逃げようも無いか、、たまらんな。
高齢者程MTに乗ればええんやないかな。。などと、たわごとか。
あと煽り。ストレスのはけ口が煽りなのか⁇キレやすいのか。。まあ、煽る側は取り上げられるし、本質的にニュースで見る映像とかは悪意を感じる。バイクを目の仇のように煽ってくる輩もいるし。。煽るのはやはり良い事では無い。。しかし、煽られる方にも何かはある。自分は悪いことしてるつもり無いのかもしれないが、それが人の迷惑になっている。それに気が付いて無いのかも知れないので、よほどたちが悪い。。何もかも他責にせず、自分の行動も振り返る。。まあ、他人への気配りなんか、、して欲しいけど、、自分の行動に気がつかないと、、無理だよな。。なんてね。
どうでもいい話だ。俺もストレスたまってるんだろうな。
Posted at 2019/06/12 22:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月09日 イイね!

EVか。

EVか。なかなか、、進んでなかったけど、本格的に動き出すような、記事です。EVとなると、、乱暴な表現になるけど、大手の自動車メーカーで無くとも、どこでも作れる。内燃機関のノウハウが、、無くても作れる。シャシー、ボディなどの強度設計というのは重要やけど、自動車に無くてはならなかったエンジンはモーターに変わり、さまざまな状態を読み取るセンサーも、数が少なくなり、機能も変わる。今後は、エンジン制御からモーター制御に。。車のデザインも大きく変わるんでしょうね。
EVのキモは、やはり電池なのでしょうね。電池の性能でパワーの出し方や航続距離も変わります。モーターの技術は、電車のモーターなんかも進歩してるから、その技術の応用で小型ハイパワーなものは、なんとでもなりそうに思います。電池は、小型でパワー取り出せて、高容量となると、、難しいのかな。航続距離伸ばそうとする為に沢山の電池積むと、重たくなるし、、やはり電池の進歩がキモだと思ってます。
10年後、自動車含めての交通事情がどうなるのか。。
自分で運転するのが楽しかったのですが、色んな変化が大きく急速になりそうです。
古い車と新しい車の共存、どのように実現していくのでしょうか。そんな問題もありますね。
Posted at 2019/06/09 18:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月05日 イイね!

悩ましい

悩ましい我が青春の90年代の車も海外に流れて行くのか。日本で解体スクラップになるなら海外で乗って貰った方がええのか。。
当時の車は楽しそうなのが多かったな。
自分はロータリーに行ったけど、1.6だとハチロク、MR-2、シビック、CR-X、その上が、シルビア、180、スカイライン、スープラ、ランエボ、インプ、Z、、プレリュードとかもあった。今みたいに遊びの選択肢もなかったから、ドライブとかが楽しかったのかな。
スポーツカーやスポーティカーが流行る前が、バイクブームだったのかな?レーサーレプリカが街中に沢山いて、一番バイクが売れた頃かな。当然事故も多くて、問題にもなったのかな。バイク乗ってる世代が就職して車買うようになって、前述の車種が多く出てきたように思う。そして今、その車やバイクに夢中になってた世代がイイ年になって、またそんな車やバイクに乗ってるんじやないのかな⁇なんて思ったりする、今日この頃。
まあ、自分もそんな中の一人だわな、
ただ、何年高騰する純正部品。いつまで維持できるのか。。悩ましいなとも思うのよね。
その点、電子制御が少ないバイクの方が維持しやすいのかな⁇お財布にも優しいし。まあ、危険性は否定できんけど。。
Posted at 2019/06/05 21:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月31日 イイね!

KATANA ですね。

KATANA ですね。カタナなんですね。これ、賛否両論ありますが、自分は好みじゃないです。まあ、この先、自分の考えが変わるのかはわかりません。
でも、なんか丸っこくて、カタナってイメージじゃ無いんですよね〜
でも、カタナって名前で、イメージを踏襲しながら、最新の技術で世に出すというのは価値があります。
RX-7も最新の技術で、世に出して欲しいものです。
そっちです。。笑
Posted at 2019/05/31 22:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #KLX125 スピードメーター修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/462941/car/3629393/7915431/note.aspx
何シテル?   08/25 23:58
もうオヤジですが、なんとかFCを維持していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターファンの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:29:28
参考にならない燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 12:37:36
ルックス ヘッドライトコーティング、施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:19:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
22万キロ超を頑張ってくれて、、ATの不具合を抱えてしまったパレット君に変わる、、日常の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとに旧車になってきましたが、、、がんばって維持したいと思います。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
前勤めてた会社の先輩から譲り受けました。 人生初のオフ車です。 楽しみたいと思います。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ポンコツ 頑張って、レストアします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation