• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ・ばたやんのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

原点とは、、、どこじゃろか??

原点とは、、、どこじゃろか??さぁ、、、原点とは??
どーして、こんなに車やバイクが好きになったのか?
振り返りますと、こんな車を発見。これは、マシン隼だったかな?
小学生の頃のアニメです。多分。スーパーカーが流行って、カードだの、消しゴムだのが流行った頃かな?色々集めたなぁ。
スーパーカーはやはり、カウンタックが好きだった。カウンタックのプラモは買ったけど、フェラーリは買わなかった。でも、サーキットの狼のロータスヨーロッパとディノは買ったような記憶がある。まぁ、それはええか。憧れのスーパーカーはカウンタックだったかな?
中学生くらいになると、そこは少し変わってきて、ランチャストラトスターボがお気に入りだった。。。かな?エアロがいかつく、ラリーで見た形とは違ってカッコよろしい。
そこから、高校生になると、バイクに行ってしまった。3ナイなので、もちろんバイクに乗ったのは大学に入ってから。レプリカ主流だったけど、高かったので、RZ125で通学と、峠を楽しんでいたなぁ。。。
4年になって就職も決まると、、、バイト代を貯めて、NSRを買いました。衝撃的なバイクでしたわい。
あぁ、車から離れてるので、車に戻そう。。。まぁ就職してた頃には、何故か、デトマソ・パンテーラが好きになって、、、今でもパンテーラは好きな車です。でも、好きってだけで、欲しいとは思いません。見てるといいなと思いますが、乗りたいとはおもわないかな。何故か、、、FCが乗ってて楽しすぎる車だからじゃないかな??と思います。
でも、たんぼうさんのブログにあった、フェラーリの音はエエデスネ。アノ音で公道走ってるのは、、、でもあの音以上にマルチローター・・・4ローターの音はエエデスね。
と、、、原点を降りかえったんですが、、、小学生や中学生の頃は、今みたいな車好きではなかったのかな?と思います。
そう考えると、、、大学生になってからのバイク三昧の生活からの延長線上に今があるのかな???
原点は、ゲンチャリのMBXであり、RZであり、NSRであり。。。だったのでしょうね。ロータリーとの共通点は、、、ポートしか開いてないエンジンです。2ストもカムやバルブはありませんね・・・
なんか話が展開してますが、、、
スーパーカーに魅せられたのも事実なんでしょうね。リトラも大好きですから。今後、リトラの車なんか出ないですよね。。。っつーことで、少し、昔を振り返ってみました。
読み返すと、、、繋がりがないですが、、、まぁ、ええか。。。
Posted at 2012/12/21 01:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #KLX125 スピードメーター修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/462941/car/3629393/7915431/note.aspx
何シテル?   08/25 23:58
もうオヤジですが、なんとかFCを維持していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ラジエターファンの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:29:28
参考にならない燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 12:37:36
ルックス ヘッドライトコーティング、施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:19:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
22万キロ超を頑張ってくれて、、ATの不具合を抱えてしまったパレット君に変わる、、日常の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとに旧車になってきましたが、、、がんばって維持したいと思います。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
前勤めてた会社の先輩から譲り受けました。 人生初のオフ車です。 楽しみたいと思います。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ポンコツ 頑張って、レストアします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation