• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ・ばたやんのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

サーモバンテージ

忘れないように
土曜に、触媒の交換(純正→メタリット)をしたついで?に、フロントパイプにバンテージを施工してみました。土曜にやって、チェックしたんだけど、、、効果は良くわかりません。
っていうか、エンジンルームの熱気はましになるはず??いや、エンジンルームとは関係ないかも、、、
で、失敗がふたつ、巻き方向を間違えた。。。まぁ、詳細はそのうち。それと触媒のガスケットからの排気もれ。手をかざしてみて、排気の風はこなかったんだけど、ちょっといやらしいので、マフラーパテか、ガスケット買ってきて、修理する予定。
で、試乗?すると、ブーストがかからん。で調べてみると、制御弁のコネクターが抜けていた、、、ずいぶん前の作業の忘れだな。。。

それと、ホイールなっとのまし締めを忘れるのはなくさないと、、、(反省)

あぁ、それと、フロントパイプのネジ3箇所の固定に苦しんだ、、、

参考に、純正触媒が使える、多分Φ50x2のフロントパイプです。ナイト製ではないと、、、
で、このフロントパイプに、50mmx10mで施工できました。(参考)

車高はあと2smくらい下げたいな。1センチくらいは、まだ、大丈夫。9cmに対して、余裕有り。
次週はやってる余裕がンないので、盆休みに入ってからかな?

Posted at 2011/07/31 22:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC維持り | 日記
2011年07月27日 イイね!

34

34 さんじゅうよん
アラフォーのバイクレース好きなら、わかりますよね??
ケビンシュワンツのゼッケンナンバーです。
画像のブレーキングは鮮明に記憶に残ってます。もう一生消えることはないかと
思います。


で、、、これを次回の車検で車幅を広げるか、或いは、車両を変更する場合に希望ナンバーと
するか?を考えてみたりしましたが、、、
あれ?会社好きなの??なーーーんて、言われるのが嫌で、考え中です。
幹部のナンバーが、5534だったり、社用車が、1134・2234だったりしますし、、、

まぁ他には、バリバリ伝説の巨摩郡のCBのナンバーにしようかとおもったり、、、あぁ、これは
劇場版アニメでのナンバーで、4771です。多分、死なないってごろでしょうけど、、、
まぁ、こういうナンバーつけると事故ったりしそうなんで、止めときますが、、、

あとは、ロータリーのりらしく??767 とか 787 とかいいかな?とか。8をBに見立てて
7878で787Bと言い張ろうかとおもったり、、、でも、この7878は、せんだみつおとか言わ
れるのもいやなので、これも却下だな。

まぁ、あと2年、考えて見ます。
まぁ、34とか13とか787とか7とかそんなかんじになるかもしれませんね。名前もミツルでは
ないので326とかできないし。子供の名前は、陽菜なので、17でいけますが。。。
まぁ、考えてみよーーーっと。
Posted at 2011/07/27 22:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月24日 イイね!

リアブレーキ

今日は、リアブレーキを16インチに戻しました。
ついでに、ガレージビービーさんとこで売ってる、ロックンプレートもつけてみましたが、試運転はできず、、、
http://garagebb.jp/superlocknblade/fc3srx7/top.html
ノーマルのプレートを外すのに難儀して、2時間くらいかかりましたが、まぁ、作業は終了。
リアブレーキいじったので、サイドブレーキの調整も面倒ですが、やっておきました。面倒というか、これやらんと意味がないし、、、
これで、大体の作業が、、、あぁ、来週はバンテージがくるので、フロントパイプに巻いてやらなきゃ、、、それが終われば、おおかた作業は終わりの予定。
Posted at 2011/07/24 20:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC維持り | 日記
2011年07月24日 イイね!

カーステ

昨日、ついに壊れました。
まぁ、1○年。使ったものなので、仕方ないですね。修理を試みましたが、機構もおかしいが、電気系がおかしい。修理する気にもならないので、新規機種導入を検討せないきません。
無駄な出費じゃ、、、
あぁ、壊れたのは、ソニー製の古いカセットタイプの1DINサイズのものです。ロータリーコマンダー使えて便利でしたが、、、
残念。
Posted at 2011/07/24 20:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC維持り | 日記
2011年07月12日 イイね!

タケチプロジェクト

タケチプロジェクト
自分、愛媛は松山の出身なんで、どうしてもこの会社のホイールにこだわりが
あります。
今の街乗りも、CP035です。中古で購入したけど、お気に入りの一品。
BBSとか、もちろんいいと思いますし、レイズなんかもカッコいい。でも、タケチ
にするのが、自分のホイールに関してのこだわりです。
タケチの本社が実家の近くで、自分がFCを新車購入したころには、T-WAVE
っていうアンテナショップもあって、帰省したら立ち寄ってました。
今では会社もレーベンハートになったので、ちょっとさびしいですが、、、
まぁ、今後もこのこだわりは持っていたいと思います。
しかし、、、レーベンハートのホイールは買わないかな、、、デザインが好きにな
れないから、、、
Posted at 2011/07/12 22:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC維持り | 日記

プロフィール

「[整備] #KLX125 スピードメーター修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/462941/car/3629393/7915431/note.aspx
何シテル?   08/25 23:58
もうオヤジですが、なんとかFCを維持していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターファンの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:29:28
参考にならない燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 12:37:36
ルックス ヘッドライトコーティング、施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:19:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
22万キロ超を頑張ってくれて、、ATの不具合を抱えてしまったパレット君に変わる、、日常の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとに旧車になってきましたが、、、がんばって維持したいと思います。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
前勤めてた会社の先輩から譲り受けました。 人生初のオフ車です。 楽しみたいと思います。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ポンコツ 頑張って、レストアします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation