• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BauHausの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2009年8月13日

冷却スプレーを設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温を下げる為にウオータースプレーとコントローラーを取り付けてみました。

ノズルは 元々インタークーラー前に設置するものですが これをラジエーター前に附けます。
2
水タンクはウォッシャー液入れ(2.5L)を併用
なので ウヲッシャー液は真水のみに制限されます

噴霧の動力は
リアワイパーのスプレーポンプを使用します
ですので リアのウォッシャー液は出ません
3
ラジエーターとの噴霧拡散の距離が取れないので
コンデンサー前にノズルを設置

写真はコンデンサー正面右側の設置状況
4
此方はコンデンサー正面左側の状況

コンデンサー・ラジエーター共々長方形なので
ノズルを1個追加して 計2個にしました

奥に 送りホースの分岐チーズが見えます
5
正面右側の噴霧状況
6
正面左側

冷やす対象物との間隔が離れているほうが
噴霧が上手く拡散されますね
7
室内のコントローラはこんな感じ

噴射は、噴射時間1~5秒(1秒間隔)、噴射時間3秒、4秒、5秒、7秒、9秒を任意で選択、組み合わせが出来ます。

ですが タンクが2.5Lなのですぐに水がなくなります。10Lぐらいの後付タンクが欲しいですね。

あ・それから
前記で『リアワイパーのポンプを使用するので リアのウォッシャー液が出ません!』とありますが、リアウォッシャーのスイッチは生きてますので
咄嗟の時 ステアリングから手を離さずに スイッチを利用して手動で(コンデンサーに)噴霧する事が出来ます。
8
因みに

フォグランプの正面左側グリルを外すと
ウォッシャータンクが見えます

タンクの廻りは区画されてて 元々エンジンの熱に影響されない様ですが
サーキット走行時にグリルを外せば更にタンクの水が冷えるかな?

因みにTCでは タンクに氷を入れるツワモノもいらっしゃいます(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「★訪問無料点検にご注意★」
何シテル?   05/10 11:01
通勤で使ってるアレックス・・・カローラの2BOXなら使い勝手がイイと思い 程度の良い中古を購入。でも実際乗ってみると意外に走りますね。なのでコツコツ弄っていこう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
今年初め中古でランクスを買ったつもりが・・・アレックスでした。なのでこちらへ再登録する事 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
やっぱ世界のカローラ! 今年の2月に中古車で購入 しましたが 先日 『車検のお知らせ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
気がついたら10年働いてくれてます S210P 13年目…停止無視の右折対向車の脇腹 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車ダンボが全損したので 取りあえず代車扱い。   エンジンがEF型(S210P)⇒K型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation