• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FooFighiterの"古の黒鹿" [ヤマハ セロー225WE]

年式の違いによる細かな差異、無骨な現地改修、量産型には量産型のロマンがある。

投稿日 : 2018年02月07日
1
というわけで、ご多忙に漏れずコイツも用途に合わせた改修を行って行きます。

まずは原型。
洗車直後です。尖った部品は一切無しのド・ノーマル。
改造といえば唯一純正キャリアが付いてるくらいでしょうか。
2
整備中の一枚。
箱ラーの私としては兎にも角にも収納力です。
サイドバックサポートと箱用ステーを付けました。
箱用ステーはCDのものを改修して取り付けです。
地味に両方に付けられる様になってますw
3
整備中の一枚その2。
サイドバックサポートのスペーサーが気に入らなかったのでアルミカラーに交換。
結果、かなりガッチリしました。
同時にテールランプも増設。
あと、ハンドル方面を見ると地味に小物が追加&交換されてたりして・・・。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@なぉ.RW2907 お久しぶりです。実は結婚したり富士宮に家を買ったり何かとバタバタしてました。全然達者ですよ。車は戻しませんが、バイクを戻そうとしてます。純正の方がメリットを感じる事が多くなったもので。」
何シテル?   04/06 08:24
現在静岡県でサラリーマンやってます。 ペーパーですが1級整備士資格もあります。 ただ、所帯持ちなのであまりお金はありません。orz んで、生粋の車馬鹿です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー かろごんさん (トヨタ カローラフィールダー)
平成29年式、1.5ℓ 5MTのエアロツアラー。 今のところのコンセプトは 「お買い物 ...
ヤマハ セロー225WE 古の黒鹿 (ヤマハ セロー225WE)
縁あって手に入れました。 225cc版の最終モデルらしいです。 手に入れてからはや4年 ...
ホンダ CD50 町内最速のゲタ(になる予定) (ホンダ CD50)
いわゆるビジネスバイクです。 それゆえ、構造がシンプルで頑丈。 そして快適なポジションと ...
トヨタ MR2 FooFighiter(本体) (トヨタ MR2)
平成13年式、最終型のGTです。 なかなかナイスバディーですが、 噂では月々の燃料代は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation